英会話が出来れば良い?? | 船津洋 『子どもが英語を話しだす』 ~英語教育のために、今日も東奔西走!~

船津洋 『子どもが英語を話しだす』 ~英語教育のために、今日も東奔西走!~

英語教育に携わり23年。その甲斐あって、ネイティブ並みに洋書を読む小学生、英検1級合格の中学生、英語で難関大突破と、嬉しいご報告を続々頂きます。
――かたや「日本人の英語力、依然としてアジア最下位」の現実。
英語教育を天職だと光栄に思い、まだまだ奔走します!

「パルキッズ通信2月号」配信開始しました。今月のトピックは「会話レベルの英語力??」です。

英語教育を実践する。そのゴールについての話です。何を目標にお子さんに英語を与えるのでしょうか?「バイリンガルに育てる」のか「小学校の英語に間に合えばよいのか」、それとも「日常会話が出来ればよいのか??」その辺りを今回は考えています。ご興味のある方はご一読下さいませ。

ダウンロードはどなたでも。簡単な読者登録のみで、今月号をお読みいただけます。こちらから。

あ、パスワード制の「パルキッズ通信ひろば」ですけど、パル通2月号発行と同時にパスワードが変更となっています。「パルキッズ通信2月号」をダウンロードしてパスワードをゲットして下さい。