美味しいランチよだれのお店が沢山の

都会での短期バイトもまもなく終了です



2ヶ月働いただけですが

この会社で働く人たちは


バイトも社員も社長も

キツイ感じの方が1人もいません


たとえ自分じゃなくても

近くで誰かが責められたり

怒鳴り声を聞くのは辛いのです



そのせいなのか

人間関係がギスギスしていません



それに仕事内容はそんなに難しくないのに

時給は過去バイトで1番良いです



正社員で働いていた頃の

私がイメージしていたバイトは

まさにこんな感じでした


今までのバイト先はなんだったんだむかつき




私のバイト歴(黒歴史)


初めてのバイト(1日で退職)



2つめのバイト(1ヶ月で退職)



3つめのバイト(ギリ半年継続)







再びまたこんな職場で働きたい

こんなバイト先にめぐり会うには

どうしたら良いんだろう



そのヒントになればと


短期バイトの同僚たちに

このバイトに出会ったきっかけを

聞いてみました



その結果


ほとんどの方が

『友達の紹介』


で働きはじめたことが

わかりました凝視



一度働いてみて良かったし


繁忙期になるとお声がかかるので

何年も働いているそうです


直接聞けた人の中には

私みたいにバイトアプリ界隈から

来た人は居ませんでした

(いや、いたはずなんだけど どこ行った?)




確かに良いバイト先なら

お友達にも紹介したいし


紹介するなら

ちゃんとした人を選びますよね


問題ある人を紹介したら

自分がいづらくなるもん・・


そうやって良い循環になってるんだ



人脈が大事なことを知る53歳・・真顔



現在ほとんど友達がいない私でも

ここから巻き返せるのでしょうか?



コミュ障とかいって逃げていたら

取り残されてしまいますよね泣



とにかくこのままではいけないと

強く感じたので


まずは元の会社の同僚に

久しぶりにコンタクトを取ったり


はじめましての方に会う予定などを

暖かくなってきたし

少しずつ入れてみることにしました



人に会う活動をコツコツと

何年も積み重ねていけば


もしかして歳を重ねても

素敵な職場で働けるチャンスが

生まれるのかも・・?



そんなわけでの春の目標は

人に会う物申す


定期的にそう考えるものの

続かないんですよね〜



それに人に会うなら

ダイエットを頑張らないと


特に会社員時代の人に老けたとか

太ったとか言われたくないな



だけど都会で美味しいものを

(交通費負担してもらって)

食べられるのも後わずかなので・・


そっちも大切に楽しみたいですよだれ