80歳になった時、50%の筋力が落ちてる。【鍼灸治療で改善】 | 病院・薬で治らない症状/原因不明の痛みならお任せ下さい【大阪市ファン鍼灸院】

病院・薬で治らない症状/原因不明の痛みならお任せ下さい【大阪市ファン鍼灸院】

大阪市天王寺区 鶴橋駅最寄り 女性鍼灸師が営む【ファン鍼灸院】のブログです。

骨を丈夫にするためには

負荷をかけてしっかり動かすこと。

骨は負荷をかけて使えば使う程強くなる。

反対に運動不足で使わないと薄くもろくなってしまう。

スカスカになってしまう。



更年期以後のエストロゲン不足や、

カルシウム,タンパク質の摂取不足、

ビタミンDの不足も骨粗鬆に大きく関係するけれど,



食べ物だけにいくら注意していても、

骨に負荷をかける運動が不足すると、骨はもろくなり

それこそ「座っていただけなのに、圧迫骨折した」

ということも起きてくる。



筋肉も使わないと、委縮して弱くなってしまう。

成長期を過ぎれば、普通に日常生活を

送っているだけでは筋肉は年に1%づつ落ちてゆく。

80歳になれば50%の筋力が落ちてしまう。



でも平均寿命は80歳よりまだ先なので、

50%の筋力が落ちた体で、

寿命がつきるまで生活していかなくてはならない。

これは相当厳しい。



ところで筋肉は定期的に運動を続ければ丈夫になって、

生涯にわたって鍛えられるという。



 病院に入っても満杯ですぐに出なければならない。

0 どこかに入所しようにもお金を山と積む以外は

 いっぱいで入れない。

 介助を必要とする人はどんどん増えていくのに、

 介助する人はその必要性に追いつかない。



 火葬場も順番待ちの時代に死ぬだろう

 団塊世代の私達にとって、

丈夫な骨と筋肉を持っているか、持っていないか、では

それぞれの老後の人生を

大きく左右することになると思う。



私は骨と筋肉を丈夫にして老後に備えます。


ずっと元気に楽しく生きてゆきたいもの。ファン鍼灸院の案内









お悩みの症状がある場合、ファン鍼灸院にご相談ください

↓↓↓

ファン鍼灸院のホームページ