諏訪・上田・小諸旅行〜Part2〜 | フモフモさんのひとりごと!

フモフモさんのひとりごと!

フモフモさんによるひとりごとブログ。
日々いろんなことがあるね。
楽しいことはもちろん、辛いこともある。
でもそれが人生なのだ☆

お肌つるっつるで迎えた2日目は上田へ音符

北向観音ですニコニコ
御本尊は千手観音です。
なんとこちらの本堂は善光寺と向かい合うように北を向いています。
善光寺が極楽浄土への来世のご利益、
北向観音は現世のご利益ということで
両方をお参りすることで現世も来世も幸せになれると言われていますキラキラ
いいのかな?こりゃずっと幸せだぞ〜照れ

「愛染かつら」のモデルにもなった大きな桂ニコニコ
縁結びのパワースポットですハート

これでもかと合掌する姉A、パート2爆笑
愛染明王も困っちゃうねうずまき


お土産屋さんのおばちゃんにおすすめされて
急遽予定変更で寄った安楽寺

国宝の八角三重塔です。
日本で唯一現存する木造の八角塔です
木がぎっしりと組まれていて
その造りに圧巻拍手


お次は日本の中央に位置する生島足島神社です!
朱色が綺麗な神社でしたちょうちょ

こちらは真田信之が建てた摂社諏訪神社です。

境内にある子安社でお食い初めの時に使う歯固め石をいただきました〜赤ちゃん
良いお土産をゲットルンルン


そして駐車場はどこだ、あーだこーだ言いながらやっと着いた上田城カブト
上田城は真田昌幸によって築城されました。
2度の上田合戦で徳川軍を撃退した強い城キラキラ
天守閣はありませんがお城ファンにとても人気です!

城内の真田神社には公開前の真田幸村像!
包帯ぐるぐるで逆に貴重笑い泣き

抜け穴があったと言われている真田井戸あしあと
覗いたら深い!!

城内にある上田市立博物館で真田氏の歴史を学び
小諸へ向かいます車
時間が押して計画に入ってた真田氏歴史館はまた今度パー


小諸城址 懐古園へニコニコ

上田合戦の際、徳川秀忠が本陣を構えた小諸城。城下町よりも下にある「穴城」です星


初代小諸藩主 仙石秀久が築いた大手門。

園内には藤村記念館や動物園などもありますが
なんとコロナの影響で閉園中笑い泣き
でも園内には入れてお散歩できたので満足!


今回も由緒ある建物や自然に触れて癒されましたガーベラ
歴史を学ぶにはその地を訪れることが一番!
そして旅行も予習と復習をすることで
何倍も楽しく思い出に残るものになるんだな〜と
ブログを書きながらつくづく思いましたハムスター