GW | 本日は晴天なり

本日は晴天なり

晩婚のアラフォーによる徒然を気が向いた時に書いてみます。

気がつけばGWも後半ですね。

金曜日から、夫が娘と寝てくれているので、
1人でベッドで優雅に寝ています。

GW、最高!!!!!

しかし今朝は5時半に起こされ。
朝ツライ。

あと、GW前は1人の時間が本当になくて、
ちょっと鬱ってました。

昨日、今日と、フラフラと夫に娘を任せ、
というか勝手に放置して、
自部屋にこもり、裁縫を各2時間ほど。

ぷはー、生き返った!!!!

なんか、乱入してきた娘によって、
ボビンがまかれて、糸がえらい事なったけど。

まあいいわ。



メッシュ生地で、豆椅子クッションのカバーと、
デニムのマスク!!!

豆椅子クッションカバー、かなり綺麗に出来たんだけど、
色が気に食わないのか、椅子の柄が見えなくなるのが嫌なのか、ギャン泣き。

え、うそやん。
かーちゃん、わりと頑張ったで。真顔

マスクは、
夫が使ってる日本製超立体マスクを
通勤以外で使うのが勿体ないなと、
作りました。

(あ、床置いてごめん、ちゃんと洗うで。)

私のは中華マスクなんで、
そこまで大事でもないけど。

また都合つけば、作ろう。

マスクは、
表生地ストレッチデニム、
裏はシングルガーゼ、
フィルター交換出来るように、
裏にもう一枚シングルガーゼが当ててあります。

糸で顔周り痛くならないように、
布もストレッチだし糸はレジロンで基本は縫ってあって。
飾りにコバステッチだけジーンズ専用のステッチ糸使ってます。
ジーンズ専用糸、滑り悪いから、ミシンにも悪いし、部分遣い。

ガーゼ面はちゃんと白になるように、上糸下糸を色変えたりして。

結構、綺麗に出来ました。

ゴム紐がなー。
本当は黒が良かったけど、無くて。
こだわりたかったなー。

保育園は、5月末まで休園が延長。
まだ、先が読めませんね。

内定取り消しに関して、
まあ保育園の継続をどうする事にしたかというと。

出来ない出来ないと言っていましたが、
結局、個人事業主になる事にしました。

まあね、家族もやってますしね。

結婚した時もそうだった。
グダグタいう私に、妹が、
ねーちゃん覚悟決めろよ、と。

まあ、割と清水の舞台から飛び降りる感じはあるものの。
(稼ぎ出なかったらどうすんねんという。)

とりあえず、まだ、仕事自体は、
段取りと準備でバタバタ。
まあ、そのためブログ放置してたんもあるけど。

保育園が休園延長となったので、
引き継ぎ家庭保育のため、
思った通りには動けないでしょう。

それでも、やる事が決まれば、シンプルですね。
気持ちは。

7月に落ち着けば、また再雇用は優先的にと言ってもらえていたけど、いかんせん、
今の状況ではなんのなんの保証もないし。
緊急事態宣言の延長の可能性が濃厚となり期待も薄くなり。

自分で個人事業主からはじめて、
会社にして社員も雇ってる弟の言葉は、
強かったです。
母もリーマンショックが原因で50歳で起業。
義母は70歳で昨年店を構えました。
人間必要なのは覚悟やと。

技術、技能、知識、どれも自分は大した事無いとかいつもいいよるけど。
なんでこんなレベルで商売やってけてんの?って思うくらいの状態のも、それはそれでよく見る。

でも、それも実際に行動にうつしてるかどうか。
行動しない限り、口ではなんとでも言えるし。
やるしか無いなら、人間やるのだという事。

マスクだって、何の著作権知識もない、
はじめてミシン踏んだ主婦も、
バンバン作って売ってる。
私は?
パソコンだって自作。
その30万の箱二台、置物ですかね??

何の為に美大出たの??

何のコネもなく、行動力だけでパソコンもなくてもスマホと1万円のミシンで勝負してる人もいる。

結婚する時、
元々、家で仕事する為にもらった部屋。

使ってないよね?

棚に並んでる本は?
新会社法、個人事業主になるには、会社のお金の仕組み、事業計画書の書き方、経営企画…………。
10年以上前に買った本達。

気がつけば40歳。
やりたい事たくさんあったはず。
過去には、人に使われて仕事は1年で3年分くらい働いてきた。実績は藻屑になってるけど。

あれ???もしかして、今じゃね??真顔
何の準備もしとらんけど。

結婚の時も、なんか勢いだったし。

そんなわけで個人事業主として、
開業届を出し、
保育園の手続きも無事申請も通り、
保育園は継続です。

かつて、事務もやって、ECサイトも作って、商品も作って、キャンペーンも自分で打って、PRも自分でして。運営もして。クレーム処理もして。全部やってた。
会社に所属してたけど、ほぼ1人でやってた。

今、正直、もっと手軽に1人で出来る社会になっとんねん。出来ん事ないやろ。グラサン

もうベースの知識は、ある。

考えるのが好き。なら、考えよう。
手を動かせば、進む。

そんな感じで。

そんなわけで、ちょっと更新頻度は落ちますが。

家庭保育の隙間時間に数年眠ってたIntuos4を、
とりあえずコネコネしています。