はじめての「香道」 | 私はワタシの形でこころとからだを整える ヨガとアーユルヴェーダのブログ sankalpah[石川県金沢市]

私はワタシの形でこころとからだを整える ヨガとアーユルヴェーダのブログ sankalpah[石川県金沢市]

がんばりすぎるひとに頑張り過ぎない毎日を。
立ち止まって静かに自分を見つめ、内面も外面も整えていくと人は誰も輝いてきます。女性の優しい輝きはまわりを明るく照らします。
ヨガとアーユルヴェーダの教えを実用的な内容に落とし込んでわかりやすくお伝えしています。

最近背筋が伸びたことって何ですか?キラキラキラキラ

 

「香道」っていうのがあるんですね。

 

いつもお世話になっている

金沢町屋の高木屋金物店さんでのイベント

 

11/19「茶会の瞑想」

テーマ:1年の”無事”に感謝する


に参加してきました。

 

「茶道」に加えて

今回は生まれて初めて

「香道」をたしなんできました。

 

お茶と同じように

お香を嗅ぐにも

お作法もしっかりあるんですよ!

 

知ってました?

 

image

指導はやはりこの方!

高木宗寿先生。

 

すすすぅ、っと香の道具が運ばれてきて

 

image

 

私の前にも順番が回ってきました。

 

香炉も向きが決まっています。

 

 

手に取ったら反時計回りに2回まわして

手の平の中に収めて嗅ぎます。

 

image

 

そして脇下から吐きます。

 

image
 

3回繰り返してお隣に渡します。

 

 

”脇に向かって吐く”

ということで

自然に背筋も脇下も凛としました。照れ

香の歴史は古く、

600年頃から存在し、

鎌倉時代には「禅」の教えも加わって

芸道として発展したそうです。


私もすっかり惹きつけられちゃいましたラブ飛び出すハート

瞑想的「茶道」「香道」を楽しむことが

この会の趣旨ですので

 

事前に松山幸治氏(TEN)から

瞑想的なイメージのレクチャーがあったので

しゅっと集中してできました。

 

どんどん日本文化が好きになってきています。

金沢に嫁に来たのに

ずっと茶道に触れあうことはなかった私。

 

今年は2回も経験することが出来て最高です☆彡

 

茶道のほうは、

参加者の干支に合わせた茶器飛び出すハート

 

image

珍しい茶釜:エビ。

 

image

名店:吉はしさんオーダーメイドの生菓子。

「瞑想」

 

image

「無事」

とかかれた掛け軸。

 

時を同じくして(?)

 

「いまNHKの歴史探偵の番組で

香道の話やってるよ~♪」

 

と友達がお知らせしてくれました。

 

わあぉ!

 

引き寄せてるね!!!


 

---

この時の様子をインスタにアップしたところ

主催者の方にも香道&茶道について

お問い合わせが来たらしいです。

 

みなさん、キャッチが早い!!!

 


来年もまた

同様な会を企画していただけるように
お願いして帰りました。

 

決まったらこのブログでもご案内させてもらいますね!
 

image

image

町屋庭園はこの日も最高の顔!

 

ーー

 

一方で

大事な茶器を

タイマツのように扱う

失礼な無作法なヤツ。

 

image

ご予約・ご連絡フォーム

 

ooooooooooooooooooooooooooooooooo

仕事、子育て、家事に追われる女性達が健やかに歳を重ねられるよう

「自分の個性をありのままに受け入れられるヨガとアーユールヴェーダ」

の実践的な方法をお伝えしています。

 

ぽちっとして下さると私が喜びます(*^-^*)/↑

 

ご予約・ご連絡フォーム

 

----------------------------

フォローしてね

LINEやインスタやに繋いでいただけると

先行的に予約を受けております。

さらに秘密のつながりが深まります。

 

【公式LINE】

クラス・講座に使えるクーポン配布中❣

 

【Instagram】

 

Follow me.

----------------------------