今始めるならこの呼吸法。ハニービーブレス | 私はワタシの形でこころとからだを整える ヨガとアーユルヴェーダのブログ sankalpah[石川県金沢市]

私はワタシの形でこころとからだを整える ヨガとアーユルヴェーダのブログ sankalpah[石川県金沢市]

がんばりすぎるひとに頑張り過ぎない毎日を。
立ち止まって静かに自分を見つめ、内面も外面も整えていくと人は誰も輝いてきます。女性の優しい輝きはまわりを明るく照らします。
ヨガとアーユルヴェーダの教えを実用的な内容に落とし込んでわかりやすくお伝えしています。

金沢 町屋ヨガ (木曜 9:30-11:00)  10/6, 10/13 体験者募集中!(単発参加OK)

■ちょっと知りたいにちょうどいいアーユルヴェーダ入門講座 9/5,10/3,10/17,11/7

■[資格取得] アーユルヴェーダ・セルフケアアドバイザー講座 (金沢6期) 

 

W連休明け、

お彼岸明け、

新月の9/26。

Renew的な感じの月曜日。

 

image
石川県は白山市方面にある樹木公園の彼岸花(ヒガンバナ)が美しく咲き誇っていました。
 
アーユルヴェーダケアがますます身に染みてきている昨今。
 
私のもとにヒットしたケアをここでもご紹介しますね。
 
なんとシンクロするかのように
西洋医学の医師からも
東洋医学の医師からもおすすめされたこの呼吸法。
 

ハニービーブレス

(蜂の羽の音呼吸法:ブラーマリー・プラーナヤーマともいう。)

 
 

ヨガの呼吸法の中でも

 

ヒーリング(癒し)効果が高い、

精神面を落ち着かせる効果が高い、

呼吸法や瞑想が得意ではない(集中できない)方でもできる、

ストレス緩和に役立つ、

質のよい睡眠を促す、

そして

初心者にもとても安全な呼吸法になります。

 

(なぜ?の理由は記事後半にあります。)

 

 

NHK放送でも紹介されました。

あしたが変わるトリセツショー

「脈拍のトリセツ」

 

 

”脈拍が落ち着く”方法の実践のひとつというアプローチ。

 

この放送で呼吸法のレクチャーをしてくださった齊藤先生。

 

実は私の呼吸法の師匠でもあります。

 

 

その方をしなっと(?)

 

アーユルヴェーダ・セルフケアアドバイザー講座
受講生限定のイベントにも御呼びしてラブ

 

 

これまた先日、

ヨガとアーユルヴェーダを

女性外来の現場でどのように活かしているかの

応用内容をレクチャーしていただきました。

 

 

患者の目線、と、

アドバイスる側からの視点、の

両方からのアプローチの大切さ。

大変参考になりました。

 

Dr.斎藤素子先生.

福井県在中の医師&ヨガとアーユルヴェーダ講師.

 

 

実際にハニービーブレスを実践している図。
 
 

放送ではあまり詳しく説明されていなかったかもなので、

なぜこの呼吸法が効果が高いのか?理由をここでもまとめますね。

 

 

効果のワケ

 

・音に集中できるので動きやすいマインドを治めやすい。

・音を出すことでその振動を自分でまた受けて感じられる。

・静かさが不安な方にとっても、とっつきやすい。

・吐くときに音を出すため息が自然とゆっくりになる。呼吸が深くなる。

・音を聞く、振動、呼吸がゆっくりとなることで心が落ち着きやすくなる。

・回数にとらわれるが少ない呼吸法である。(やりながら眠くなったらやめてもOK)

 

 

そんでもってびっくりマーク

 

これまた先日、受講生限定イベントで

アーユルヴェーダ・ドクターであるラジシュリ先生の

「アーユルヴェーダ的 秋の過ごし方講座」

の中でも、この呼吸法が秋にぴったりだとご紹介いただきました。

 

※注:上記の先生の手の位置は上級パターンのやり方です。

 

初秋はピッタ様の不調が出やすい時期です。

 

カラダのアプローチも大切ですが

ココロのアプローチが思っている以上に大切です。

 

不安、イライラ、激情、消沈、、、

 

 

ピッタ増量中の今!(秋!!!)

 

今始めるなら笑

 

ハニービーブレス、ですね。

 

 

◆やり方

①耳を親指で抑えてふさぐ。

②目をふさいで残りの指でおおう。

③鼻から吸って、鼻から吐く。

 この吐くときに ”んんんんん~~~~~”と

 蜂が羽ばたいているときのような音を出す。

 終始口は閉じる。

④吐き終わったら、③を繰り返す。

 

 

補足!

・背骨を自然に真っすぐにする(座ってても、寝てても可)

・目を覆うのが不安な方は、しなくてよい。

・耳をふさぐのが不安な方は、手を使わずに目を閉じるだけでよい。

・頭蓋骨が響くような感覚があるかもしれないが、それOKです!

・回数は5回くらいでもOK.

・時間もいつでもOK. 寝る前がおすすめ。

・聞かれるのがためらわれる場合は入浴中がおすすめ。

 

 
まずはやってみてね!
 
 
image

 

ooooooooooooo

毎日の暮らしに活かすヨガとアーユルヴェーダのヒントを伝えたい。

Takemura Yoshimi(Yoshimi’n)

ヨガとアーユルヴェーダレッスン 武村よしみ

皆様の心と身体を強くするお手伝いができますように...

 

ヨガ・ピラティスランキングへ

ぽちっとして下さると私が喜びます(*^-^*)/

----------------------------

Sankalpa公式LINEに繋いでいただけると

先行的に予約を受けております。

呼吸法の1分動画もプレゼント。

さらに秘密のつながりが深まります。

Follow me.

----------------------------

 

Instagramはちょっとスカした活動が覗けます。

Follow me.