義姉、初めての日本訪問① | fuyu's 国際結婚 life in Japan

fuyu's 国際結婚 life in Japan

2014年、ハワイアンの主人と国際結婚。
2016年、男児を出産し高齢ママとして育児を楽しんでいます。

イベントバナー

 

ALOHA虹
ハワイアンの夫
7歳の息子
高齢ママの私
国際結婚した日々の生活〜食べ物・旅行・育児など〜をノンビリ・のほほんと綴っているブログです。

 

 羽田空港で大慌て

 

3月の話です。

ハワイに住む夫の姉が、日本に遊びに来ました日本

義姉にとって、初めての海外旅行飛び出すハート


パスポートを取ったり、入国手続きはどうやってするのかをみんなで調べたり……。


そして訪日当日は、羽田空港へ迎えに行きました。

ハワイ在住の私の妹もいつも羽田空港を使っていて、いつも通りにターミナル3で待っていました。


しかしびっくりマーク

到着時刻を過ぎて、荷物受け取りに時間がかかったとしても、こんなに出てこないものなのかはてなマーク

と、心配になるくらいの時間。


訪日前にLINEをインストールしてもらっていて、到着したら羽田空港の無料Wi-Fiに繋ぐように話してあったので、夫が電話スマホ


すると、もう出口を出たとのことアセアセ

え、でも。

私たち、到着口で待ってるんだけど……。

おかしいな。



話が噛み合わず、フライト情報をよく見てみたら

ターミナル2/3って書いてある魂が抜ける



もしやこれ、ターミナル3じゃなくてターミナル2ってことはてなマークはてなマーク


ややこし過ぎでしょー無気力


急いでターミナル2へ向かおうと思ったら、スタッフに

「無料のシャトルバスがありますよ」

と教えてもらえたので、タイミングよく来たバスに飛び乗りましたアセアセ


そして、運転手さんに

「ターミナル2に行きますか」

と確認してホッとひと息。


停留所で降り、到着口へ向かうも義姉の姿がない魂が抜ける

あれ、どうしてはてなマーク

軽くパニックになる私たち。

すると息子が

「マミー、ここはターミナル1みたいよ」

と。


マジかびっくりマーク


運転手さんが教えてくれれば良かったのに…と、責任転嫁で恨みつつ、またしてもシャトルバス乗り場へ戻り、次に来たバスに乗り込んでターミナル2へと向かいました。


たぶんね、30分くらいかかった。

これなら車で移動すれば良かったわ……オエー



初めての海外旅行で、到着口で待っていてくれるはずの家族が見当たらず、心細い思いをさせてしまって申し訳なかったよーアセアセ


でも、義姉は笑顔で

「迎えに来てくれてありがとうピンクハート

って飛び出すハート



羽田空港で大慌てしたのも、ひとつの思い出ってことにしますかね笑