ロングテールの女の子 | 新産業ブログ

新産業ブログ

"MAN_FROM_1999" 越後文晴です。アメンバー登録、コメント、リンクはお気軽にドーゾ。Yahoo!ブログから引っ越しました。

めごさんによるイラストACからのイラスト

 

この書庫「Charlie says..」では楽しいエッセイをお送りします。

 

このところヤフオクや地元のリサイクルショップ、ジモティー等でベータや Video8、Hi8のビデオデッキを入手して、昔録画したテレビの深夜番組なんかを見ています。現在はBS/CS、ネット配信などで細かく細分化された専門性の高い番組を見ることができます。昔は深夜番組がそのニーズに応えていました。報道やカルチャーのトピックをじっくり掘り下げる番組、多様なアイデアを試みるバラエティーやドラマ。テレビにパワーがあった時代にキー局の潤沢なリソースを使って作られたこれらの番組は制作者のアティチュードが直に伝わるものが多く、現在の専門チャンネルの番組とは一味違います。

 

先日ビデオカセットを挿入して、再生された番組は 1990年代半ばに1年間放送された深夜バラエティーの最終回でした。現在もあるスタイルですが素人かタレントかわからないような人々を集めてひな壇に座らせ、下世話な話を引き出して盛り上がる番組です。現在 DVDはもちろんネット配信や動画投稿サイトでも見つけることはできません。そんなものをわざわざ残しておいた過去の自分に感謝です。
 

ひな壇に座る出演者の中に、関西弁か東北弁?あるいは北関東あたりの訛りか不明で独特のドープな話し方をする女の子がいます。当時この子目当てで番組を見ていたことを思い出しました。当時の自分の年齢からすると彼女も今は50歳くらいになっているはずです。この番組以外で見ることがなかった彼女が今どうしているのかインターネットで検索してみました。
 

現在の情報はありません。某巨大掲示板に彼女の事を語るスレッドがありました。2000年代初頭、皆が常時接続でインターネットを使い始めた頃に立てられたもので、数十件の書き込みがありました。それによると番組終了の少し後に彼女のメディア商品が発売されていたそうです。写真集とVHSのイメージビデオが1タイトルづつ。初耳です。

 

通販サイトとオークションサイトでそれらを探すと数件売られていました。ビデオは未開封で1万円、中古で5000円位、ふっかけていると言うほどではありませんが食指は動きません。写真集の方は通販サイトで古本が1000円ちょっと。「これなら買えるな」そう思って気がついたら購入手続きを済ませていました、オー・マイ・グレイト・モージョ!
 

ところが商品が届きません。このサイトで登録業者から古本を買うと早ければ2-3日、遅くとも1週間以内には届くのですが、10日を過ぎようとしても届かず、催促のメールにも返事がありません。「注文をキャンセルして代金を返してもらおうか」と考えながらも未練がましくこの写真集が他でも売られてないか探していたらオークションサイトで自分が買ったのと同程度の値段で出品されているのを見つけました。
 

その出品には既に入札があります。「へー、この子の写真集を今買おうとする人が他にも居るんだ。シンクロニシティーってやつかな」そう思いながらオークションを見守っていました。競り合う事はなく、その入札者がスタート価格で落札してオークションは終了しました。
 

そ・し・て、その数日後、私の所に注文した写真集が届いたのです。と、いうことは?
 

私が注文した業者はこの写真集が売れたか紛失したのを気づかずに通販サイトに登録し続け、今回私の注文でそれが明らかになってあわてて商品を探し、オークションで落札してそれを私に送ったのでしょうか?「商品がありませんでした」とキャンセル・返金するとサイト運営者からネガティブな評価をされるのでそれを避けた? 商品を持たずに通販サイトやオークションに出品し、購入・落札者が出てから商品を調達して差額を稼ぐ業者もいるらしいですが、今回は送料や手間を考えると明らかに足が出ています。こんなこともあるんだな。