今日のお題 | ◆脳を鍛えるヒント◆

◆脳を鍛えるヒント◆

人の名前が、漢字が、昨日食べたものが、…思い出せない! そんな症状が気になり始めたら、脳を使う習慣をつけてみませんか? このブログでは、1日1題、簡単な問題を出題します。ちょっと暇な時に考えてみると、脳を鍛えることが出来るかも知れません。

4月28日は「象の日」。

1729年(享保14年)のこの日、初めて日本に渡来した象が、中御門天皇の御前に披露されました。

では、

今日のお題ぞう」で始まる言葉ぞう」で終わる言葉尻取りでつないで下さい。

 「ぞう」→「ぞう

 

 

小中学生のみなさんは、辞書じしょなどを使ってことばをさがしてみましょう。

 

 

 

【解答例はこの記事のコメント「fumi-yaの脳」にあります】

 

 

 

<過去問から>
紫式部作『源氏物語』の帖の題名
です。読めますか?
 11.花散里  〔はなちるさと〕 → あらすじリンク
 12.須磨  〔すま〕 → あらすじリンク
 13.明石  〔あかし〕 → あらすじリンク
 14.澪標 〔みおつくし〕 → あらすじリンク
 15.蓬生 〔よもぎう〕 → あらすじリンク

※答(現代仮名遣い)は〔 〕内に白色で書いてあります。選択して色を反転させると読むことができます。
 あらすじリンクはkazuさんのブログ「西陣に住んでます」の各記事へのリンクです。

 

 

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう