小学校の歯科健診 | ふみ矯正歯科クリニックのブログ

ふみ矯正歯科クリニックのブログ

歯のことに関することを主に
歯並び噛み合わせと
全身の関係なども
書いていきます。

今年は春にあっていた歯科健診が秋になっています。

先日、小学校に行って来ました。
担当したのは3年生です。

ほとんどの生徒が乳歯と永久歯が混在しています。

コロナむし歯が増えているかもと思っていましたが、
この小学校はそんなことはなかったです。
むし歯がある子は5%以下でした。

それよりやはり歯並び噛み合わせに
問題がある子が多くみられました。
特に過蓋咬合が多かったですね。


又、一部の乳臼歯が多分むし歯で無くなっていて
そのまま何もせずに放置されている子もいました。
このまま放っておくと6歳臼歯が前に来て
その後に生えてくる小臼歯のスペースがなくなり、
矯正をするにしても
抜歯をしなくてはいけなくなったり
時間がかかる治療になります。
今のうちに保隙の装置を入れておけば
スペースも保たれ
矯正治療をする必要がなくなります。

急いで歯医者に行くことをお勧めしました。

小学生をお持ちのお父様お母様、
小学校で歯科健診の紙をもらってきて
歯科医院に行くことをお勧めしますに
チェックがついていたら、
なるべく早く連れて行ってあげて下さいね。