17.12.10 高尾山、小仏城山 | ふむふむのブログ

ふむふむのブログ

旅と山、参加したスポーツイベントなどについてだらだらと綴ります。
2013年から区切り打ちで始めた歩き遍路に関しては必ず綴るようにしています。
備忘録として、だらだら長く書いてしまうことが多いですが、お読みいただけると嬉しいです!

関東の行者の皆様と今年最後の山行。
日本で一番有名(?)な山、高尾山です。

今年最後の修行なので、私は文明の利器は使わず己の身体のみで集合場所の高尾山口まで向かいます。
17kmの道のりをのんびり走ります。
富士山が綺麗。

気温は低く、霜が降り、橋は凍っている。
息は白く、耳は痛い。

高尾山口で皆様と合流。
Oさんの到着が遅れている。
薬王院で11時より護摩があるので、先に出発させていただく。

6号路を登ります。

Sさんはなんと、51回目の高尾山とのこと。
庭の散歩でもするようにスイスイと登って行きます。

まずは岩屋大師でお参り。
{22AC74DD-1278-4348-BA24-8E92CCE08760}

続いて琵琶滝。
{96708078-8383-48DC-B60A-638D962E2BF4}

病院道方向へ。
2号路に合流。

その先をトラバースすると浄心門の行者堂脇にに出ます。

行者堂でお参りしていると背後に人の気配。
{AFFA0F85-50FD-48F4-8609-37A3AC091A05}

{0CB002CD-E12B-47A1-B4E7-9A1549D514CF}

Oさんが追いついてきました。

仏舎利塔、百観音お砂踏みとをお参り。
{0D0C0062-9A45-4653-A496-8B96A73FF547}
お参りするところが盛りだくさん。
普段は行者堂と薬王院くらいしかお参りしていない自分を反省。

そして、薬王院で護摩。
{211D3164-7A1E-4B57-AB0B-DAA6AFEEE846}
何度も参拝しているが、本堂の中に入るのも、護摩も初めてでした。
神聖な時間を過ごせました。

山頂を目指します。
Sさんが、人の少ない道を選んでくれます。
弁財天洞をお参り。
中に洞窟があります。
初めて入りました。
{3733597A-CDC7-4C7E-B323-EB0B48596D51}

そして山頂。

すんごい人。
のんびり食事もできそうにない。
写真撮影も行列。

もみじ平の先まで行き、そこで昼食。
{364E3FB7-8659-4FC8-845C-910A90B5A253}

皆様から色々と差し入れを頂戴し、満腹。

小仏城山を目指します。
{AA2A2436-8257-4DAC-A14A-A7108B60180F}

一丁平。
{07CEAF89-1300-4870-A606-6C7A22F655B9}

高尾陣馬縦走路に合流。
この道はジョギングコース。
年に何度も走る慣れた道。

うっすら雪が。
{D60D8C43-D5C7-4860-8A68-63AF54752307}

小仏城山。

小仏峠でお参り。
{55B05449-C3A7-4870-805A-204401FF1085}

小仏峠から旧甲州街道で相模湖へ下ります。
この道は初めて。
{5D784774-2E1E-4D23-9811-E0D1BCC8DD65}

{A9BFB25E-99BC-45CB-8D48-6C62FE50BCC8}
なかなか素敵な道でした。

舗装路に出て、猿の群れと遭遇。

甲州街道に合流。

最後は温泉へ。
甲州街道わ左に向かえば近かったようだが、右に行ってしまい、そこから古道を下って登って。
あと少しで見えないゴールは精神的に疲れます。

そしてさらに、温泉を見落として甲州街道まで登ってしまい、来た道をまた下ります。

温泉につかり、その後、乾杯。

そこで怪事件。
おかみさんが、
「ズボンが風呂のゴミ箱に入ってたけど、ゴミでいいの?私はあんたらが入る前はゴミ箱空だったのを確認してるよ」
と。
まさか、だれかがズボンを履いてないのか…⁈
当然、皆さん履いてます(笑)。
しかも皆さんそのズボンは心当たりが無い。
結局、謎のまま。

ここからは文明の利器、タクシーと電車で帰宅。
電車でも般若湯を回し飲み(笑)。
酒行(しゅぎょう)ですね。

立川駅で皆さんとお別れ。

今年最後の修行も楽しい時間でした。

そして、高尾山登山途中に、ランニング&登山での年間走行(歩行)距離が3000kmになりました。
なんとなく3000kmを年間目標にしていたのでこれまた嬉しかった。
{522F164C-4BC0-4A44-A30E-1C0C2FA3BF58}

ぼちぼち、雪のお山にも行かないと。