ゆいま〜るです
今日もお読みいただき
本当にありがとうございます!
自分史の過去の記事まとめ⇨
************
からの続きです
二人目が欲しい!!
でも。。。
二人目の妊娠についても、
やはり、
妊娠できない壁は色々とありました。
40歳手前で、
周りの若いママ友さん達は
次々と二人目を快調に妊娠・出産し、
・・・・段々と焦り始めました
丁度その頃、
私の職場は、通常業務に加え、
一大事業が控えており、
効率の悪い私は、仕事を自宅に持ち帰ったり
(1時間の早帰制度を利用していたため)
土日出勤も増えました。
事業立ち上げの際は、数日間だけですが、
早朝出勤、深夜帰宅をしていたら、
・・・・長女が精神的に不安定に・・
娘の頭の中では、
朝、保育園に連れていかれると、
そのまま母親がいなくなる
(本当は夜中だけは帰宅しているのですが・・・)
そんな不安を抱えるようになり、
保育園を全力拒否していました。
「でも、・・・二人目が欲しい。」
夫との意見も食い違いました。
夫は慎重派
長女を大切に育てる事に力を注ぎたい考え。
私は、ママ友さん達が羨ましい。
・・・だけではなく、
男の子を産まないといけない!!
これは、私のプライベート面での仕事だと
思い込んでいました。
何年くらい悩んだだろう・・・
そこで、ふと転機が訪れました。
やっと新事業が落ち着いて、
私の中の風向きが変わったのです。
仕事が落ち着いたので、
ある思いで、行政書士の資格を取るために
毎朝、勉強を始めました。
そして、新しい同僚の勧めで、
フラダンスを習い始めたんです。
イキイキと美しい女性のダンスに魅了されました。
そして、視界が開け始め
二人目の妊娠への執着が薄れたんです。
「夫婦の意見が合わないままだったり、
年齢的な面でももし妊娠できなかったら・・・
その時は、フラダンスを極めよう!」
そうやって、自分に気持ちの逃げ道を作りました。
フラダンスのセンスはあまりありませんでしたが、
楽しめ夢中になれるものがあればそれでいい。
そんな風にラクに考えてみる。
すると、
前回のブログの通り、
長女が赤ちゃんを連れてきました
めでたし、
めでたし。
・・・・
と、言いたいところなのですが、
この妊娠がまた、えらい大変で・・・
人生の一大決意をさせるのでした。
に続きます
いつのお読みいただきありがとうございます