久留米の老舗ケーキ屋さんでアマを買う『銀のすぷーん』♪平山温泉・家族湯『風月』♪☆ | ボンズマミィ☆のブログ

ボンズマミィ☆のブログ

九州在住の愛息ボンとマミィとのおでかけ日記♪
温泉や美味しいモノ、キャン車(バーデン)旅を綴っています☆

 先日、久留米で水炊き鍋を頂いた日の続きデス。。。(*^▽^*)ハート

お店を予約してたのが18時・・・。ゆ~ったりと2時間かけて堪能し

ましたもので、お店を出たのは20時頃。。。ハートウチを出る時、スイーツ

おハゲひげが「帰りに、アマを買ってきてハート薄い赤」って言ってたナ。。。チューハート

ん~っと考え~、ひらめき電球まだ開いちょる!っと、、寄ったのがコチラ。。。

このお店からも近い、久留米で老舗のケーキ屋サン♪*ハート

従姉んちからも近いので、ガキんちょの頃から食べてたトコありがとう

 こちらは、21時までの営業で遅い時間でもOKパチパチ。。。私の後にも、パラパラと

お客さまが見え、変わらず人気がありますねぇ照れハート↓ 焼き菓子のコーナーには

Xmasツリーくりすますつりーハート、、もうそんな時期なのですネ、、、ハート薄い赤。。

↓ 店内は広く~、喫茶スペースもありますのん水玉、、、そうそ、1977年創業当時は

喫茶店だったんだとか。。。水玉今では、ここ久留米本店の他、市内六ツ門シティプラザ、

そして~、福岡(大丸と博多駅マイング)にも出店してありますハート

↓ 閉店まで1時間・・・。残ってるケーキは少ないですが汗、、いくつか買ってきまシタ♪*

↓ ケーキのショーケース横に、チラリと目に入ったジェラートラブ。。

↓ けっこー種類がありますねぇハートハートケーキもですが、ジェラートも手づくりで

素材にこだわってあり、地元・筑後地方で実った果実を原料とされています♪

八女のお茶・梅・みかんや、、田主丸の巨峰など数種類ウインクお値段は一律

¥325(税込)デスパチパチ、、、こちらのジェラートは頂いたコトがないので、お試しに

1つ買ってみようと~、、かなり悩みつつ、結局フルーツではなく、ダーの好きな

ヘーゼルナッツを。。。チューハート

↓ ケーキと、、たった1つのジェラートaseを保冷材たっぷりで別に入れて下さったテヘ。。

 どうもアリガトーぺこり。。にこやかな応対で、キモチよかったな~ハート^^…こんなトコが次に

繋がるんだと思うグーオバチャン、また来るよんsei

↓ 買ってきたケーキたち。。。Wハート

 マリーアントワネット(¥430)。。。ハート薄い赤

 クリームチーズとイチゴのムースを交互に絞り、アーモンドたっぷりの生地でサンド

してありマス水玉、、、ん~っ、フランス王妃の名が付けられてるのもわかる美味しさっぷ

↑ 栗の季節のロールケーキ(¥460)。。。ハート薄い赤

 季節限定はやっぱり押さえておきましょハート甘さ控えめで、懐かしい感じのケーキハート 

↑ かぼちゃのモンブランプリン(¥460)。。。ハート薄い赤

 コレも季節限定でオススメっておっしゃったので買ってみまシタ音符契約されてる

松本農園のロロンかぼちゃを使用してあるそう音符、、、これはダーが食べタ口笛

↑ へいぜる(¥380)。。。ハート薄い赤

 やっぱりナッツが好きやけ、目がいきます笑♪ ヘーゼルナッツの挽きたてペースト

をたっぷり使い、香り豊かに仕上がってマス♪*コレがいっちゃん好きやったおいしい

↑↓ ヘーゼルナッツのジェラート(¥325)。。。ハート薄い赤

 コレは、、ナッツ感はすごく出てるけど、甘さを押さえ過ぎカナ・・・ぺこり。じんわり食べ

てると、あ~ナッツハート…って思う。。他店舗の甘味に慣れてるからカナ、、。ほんとの

ナッツの味っちゃ~、こうなのカモチュー

、、、なんか茶系のばっかり選んでル。。顔

久々に食べて~、やっぱり安定の美味しさデシタ。。。akn

『銀のすぷーん』さん音譜  福岡県久留米市諏訪野町2721

 ℡ 0942-35-0092  Open: 9時~21時

http://www.g-spoon.com/

花花花花花花花花花花

、、、コレは別日ですが、、、ここにメモハート。。(また、平山温泉ネタ…ぷぷ

 ダーとボンくんイヌを連れ~、平山温泉までひとっ走り。。。くるまb⇒ダッシュ

↑ 少し前なので、まだ紅葉しちょったスマイルハート、、、お決まりのコースで

行きに寄った道の駅かほく。。。Wハートサル~んひげが、フルーツを欲してマスっぷ。。

・・・この日は、、柿&おみかん。。。♪*(2週間程前デスase

四角い形の「次郎柿」ハート種はほとんど無く、果肉は果汁が少ないので堅めデス。

コリコリとした食感で、堅めな柿が好みなかたはぐぅ~。

おみかんは、、産地でもあり、極早生から早生へと品種も変わってきます♪

この「肥のみらい」は、熊本県産の温州みかんみかん糖度が12~14度で酸味は

ややしっかり目はーと果汁も豊富で美味♪“濃い味”の小春農園さんのものでダー

が毎年買うモノありがとう。。。

、、、2週間も経ってんのに、(もう並んでナイ?)…今頃書くナってハナシやんっぺこり

、、、ボンの待つ車へと~、柿みかんを持って急ぐダー。。。チューハート

長閑な山間の道の駅デス。。。スキ音符音符

花花花花花花花花花花

 さて、、この道駅から国道3号線を南下して~、20分程。。ハート

この日は、、いくつかある家族湯の中で、↓ココをチョイス水玉

、、、上がってからパチリカメラしたので暗いナ、、顔2。。

家族湯の『風月』さんデス。。。水玉↓ 平日は、タイムサービスがありお安くなるのんakn

、、、17時半頃だったので、¥300引き。。。パチパチ

↓ 15室ある家族湯は、広さや造りによって、1時間当たり¥1500~2500はーと

↓ 空いてて好きなお風呂を選んだら~、ポチッと入浴券を購入音符

¥1500⇒タイムサービスで-300引きありがとう。二人で¥1200ならよかろっ♪*

↓ ずら~り並んだ個室。。。水玉 

係のかたの案内で~、8番のお部屋「美桜」へ散歩

、、、ココの家族湯の特長は、喫煙OKのお部屋(一部)があるトコロハート

1時間位やけ、私はガマン出来るけどひげはネ、、、ダッシュ。。

 このお部屋は、喫煙OKハート竹で作られた灰皿がありマシタハート

アクセ置きに、アメニティはいちお、資生堂サンハート女性を意識してあり

ますネスキ

↑ 入室と同時に、、ドバドバと新しいお湯が~チューハート

 そう、、ココは1回毎の完全入れ替え制。。。akn・・・常にキレイな温泉まぁくへ浸かれる

っていうトコも人気なんでしょうネっWハート

↓ 上がる時には、お湯を落として退出します。。ちょいとモッタイナイような気も

しますが、、、ぷぷ。。↓ シャンプー類のディスペンサーも資生堂サンハート

 泉質は、、アルカリ性単純硫黄泉水玉

イオウ成分を豊富に含んだ天然の湧出泉ハート^^シルバーのアクセなんかは

忘れずに外して入らないと変色する可能性が、、、汗。。なんだかとっても

効き目がありそうでいいっすねぇ照れハート

 来る途中の道の駅で買ったおみかんを2つ持ってきて、ダーと並んで

食べマシタ・・・みかんみかんハートい~い湯やのぉ、、じいさんや。。。スキハート

『風月』さん音譜  熊本県山鹿市平山5955  ℡ 0968-43-0268

 営業時間: 9時(土日祝日は8時)~翌1時(25時)

  http://fu-getu.com/fugetu.html

花花花花花花花花花花

 そうそう、、「家族湯」って、皆さまは馴染みがありますか・・・?!

家族単位で、他へ気兼ねなく貸し切りで温泉を愉しむナンテいいですよネハート薄い赤

ここ、平山温泉や山鹿周辺の和水、植木など、、熊本ではけっこー多くの

家族湯が安価で利用できマス♪*、、、大分の別府や佐賀・嬉野辺りに比べると

その安さに驚きますが、この「家族湯」の発祥の地ってドコでしょう。。。はーと

この熊本の山鹿温泉も発祥の地のひとつと言われていますが、実は、鹿児島県

霧島市の日当山(ひなたやま)温泉も古く、こちらも“家族湯発祥の地”(の一つ)と

して有名デス。。。ハート

 その温泉施設の名称は、「日本湯小屋物語」。。。温泉まぁくハート

昭和46年創業の老舗家族湯「家族湯一番」がその後「お伽草紙」という名称を経て、

現在の名称に。その間、増設を重ね、新しく「枕草子の湯」4室を加えて全16室の貸切

立ち寄り専門の温泉になっています音符

TVや雑誌でも多く取り上げられ、“家族湯発祥の地へ行こう!”って方々が多く訪れ

てあり、温泉好きのかたなら周知だと存じマス。。。スマイル

 鹿児島好きハート温泉好きハートな我が家は~、ちょうどタイミングが合わず、存在自体は

知ってるものの、未だに行っておりまセン、、、なみだ、あせ。。

、、、そろそろ、かごんま好きのひげが、南下計画を持ち掛けてくるハズ・・・っと、今冬に

は行きタイな~っと思っております。。。笑

、、、興味のあるかたは、是非行ってみてくださいナ口笛 HPを貼ってみます♪

コチラ

http://www.yugoya-story.jp/?page_id=2

                       sei