巻き寿司弁当 | みっちりみちみち弁当

みっちりみちみち弁当

縦にしても横にしても中身がずれない、みっちり詰め込み弁当を作っています。
たまに家ごはんや、夫の朝獲れ魚料理をのっけます。

 
 
クローバー  息子弁
 

 

 

 

 

ほうれん草 出汁和え

人参 ウスターソース

巻き寿司

ポテトサラダ

シイタケとコンニャクの煮物

 

 

 

お願いします(*^▽^*)

 

 

 

人参は間違えてウスターソースで炒めた。

 

ほんとは白だしで炒めるつもりだったけどね。

 

でも、味見したらそれはそれで美味しかったよ チョキ

 

 

今日は野暮用でパタパタ。

 

明日もちょっとだけパタパタするかも。

 

 

少し前に書いた、霊感のある方の、コロナ後、どう生きるか の有料記事での示唆。

 

早速いろいろ実行。

 

紙と布はあまり良くない影響があるそうなので、まずは紙から早速捨てた グッド!

 

息子が学校に行っていたときの連絡先一覧とか、代々すっと保存してあったのよ。

 

早速シュレッダー行き。

 

他にもふすまの張り紙を替えた残りとか結構出たわ。

 

良くない影響って結局、物に対する執着であって、必要のないものをいつまでも家の中に溜めておくことの悪影響のこともあるかな。

 

元々、要らないものはガンガン捨ててしまう方なんだけど、それでも見直したら少し出てきた。

 

そして、服も新しく、できればシーズンごとに買うことにした。

 

まずは家族全員の下着から新しくしています。

 

今までもそんなに長くは着なかったけど、せめて一年で替えようと。。。

 

次は自分の日常着だな。

 

旦那と息子の服は毎年買ってるので。

 

私の場合、サイズがなかなかないので苦労するけど、頑張って探してみようっと ウインク

 

男物だと大きさはいいんだけど、胸のダーツがないので、普通に立っていると胸が圧迫されて苦しくなって結構大変なのよね。

 

だからといって女性用だと胸囲に合わせると肩が大きく下がってものすごく変になるので難しい 笑い泣き

 

でも頑張るよん チョキ

 

 

それでは本日もよろしくごきげんよう。

 

 

片付けられない方で、こういう記事を読んで、いろいろ捨ててしまって後悔する方っているよね。

 

そういう方は自分の中の優先順位がはっきりしていない人だと思う。。。

 

自分を分析する習慣を身に着けるといいかもね。

 

でも分析のしすぎは良くないけどね。