千葉県市川市フラワーアレンジメント教室・プリザーブドフラワー教室・カルトナージュ教室『フルフローラ』主宰   -32ページ目

壁にかける籠※ナチュラルバスケット

千葉県市川市
フラワー・カルトナージュ教室
フルフローラです


寒さが厳しく
用事がないと外に出ない季節(^o^;)


地道に創作に励んでいます


私のミスで消えてしまった
ホームページを作り直してみたり

定番レッスン用のアーティフィシャルの
フレンチリースを試作したり

カルトナージュの準備をしたり

黙々作業ばかりです(^^)

ご紹介していなかった作品

H様のお玄関の三連の籠
ここに飾るものを…とのことで

アーティフィシャルのミニブーケを
3個作らせてもらいました

気分が変われば飾り替えが可能
メンテナンスも楽なように

シュガーバイン(垂れている緑の葉っぱ)が
かわいいでしょ~
観葉植物でも人気ですが
手を広げてるような葉の形が特徴です


玄関は幸せが入ってくる道
ドアを開けて正面の壁に
飾ってくださってるとのこと
幸せいっぱいに包まれますように~


お問い合わせ 047-324-2325


ホワイトアレンジ※新婚さんへギフト

千葉県市川市
フラワー・カルトナージュ教室
フルフローラです


お花のお教室って沢山あるけれど
フルフローラは
ナチュラルな作風です


そんなナチュラル好みのアレンジメント

新婚さんのギフト用で
白とグリーン
流れるデザインをご希望でした


沢山の花材の中から選んで制作

今回は余計な素材(実やオーナメント)を
一切使わずシンプルに
白のエレガントさを強調しました


実はお花は同じ白ではないのです
単調にならないような工夫
そんなコツもレッスンで
丁寧にお伝えしています


皆さん、フラワーアレンジが最初の頃は
花と花をつめて(フレンチ風)
にしてしまいがち

なのでキレイに
空間&凹凸&流れを作れるようになると
アレンジの幅が広がります
もう何作品もこなしている上級者

大きな作品なので
サイズ感がわかるように持って頂きました
素敵ですね

お問い合わせ 047-324-2325

お風呂場の珍事件

千葉県市川市
フラワー・カルトナージュ教室
フルフローラです


今日は寒かったですね~

成人式とセンター試験
どうして毎年荒れ模様に
なってしまうのでしょう

余計な心配事が増えると
可哀想だなぁ(/o\)
日程変えてあげたらいいのに


また不思議な出来事
お風呂場の栓を抜くと…
ビー玉が排水口に

もう幼稚園児じゃない!
小学生男子よ(>_<")
「楽しかった」と長風呂の理由は
何して遊んだのか…

ふっと笑ってしまう出来事でした


先日、シャワーヘッドを変えました
中央部分が水圧が高くて
節水になるんだとか…

夫は昔からシャワーヘッドが好きで
賃貸マンションの頃からも
自分で変えてたりします

我が家の光熱費は4人家族にしては
安いほうかと思うのですが
水道代金は年々上がっているので
どれだけ貢献してくれるかこうご期待




お問い合わせ 047-324-2325

ギフトアレンジ※ビタミンカラー

千葉県市川市
フラワー・カルトナージュ教室
フルフローラです


ギフトアレンジメントのご紹介です


今年、初のレッスン
お友だちへプレゼントされる
アレンジメント

ビタミンカラーでギフトを作られるのは
もう3作品目
ギフトボックスに栄えるカラーです

ナチュラルデザインは
相手の年齢・用途を選ばないので
人気があります

今回も
ピンク系、グリーン系、オレンジ系を
並べて選んでもらいました



器はキラキラシルバーで上品です
まだ在庫がありますので
ギフトご要望の方はお声かけください
キープしておきますね


立派なトマトを頂きました
持っても重い!!
この冬の季節に
こんな真っ赤なトマトを食せるなんて
幸せです(*´∀`*)
E様ありがとうございました



キャンドルアレンジ
続々、ご予約ありがとうございます
順次返信致します

※ライトグリーンのキャンドルは
売り切れました。
2月以降のレッスンで入荷します

フレンチシックなキャンドルアレンジはこちらから


お問い合わせ 047-324-2325

フレンチシックなキャンドルアレンジ

千葉県市川市
フラワー・カルトナージュ教室
フルフローラです


1・2月プリザーブドフラワー
シーズナリーレッスンのご案内です

《フレンチシックなキャンドル》

オフホワイト&グレイッシュ
大人女子のキャンドルアレンジです

テーブルフラワーにも使えるように
四方見のアレンジメントで
裏側にもたっぷりお花が入ってます

工夫次第で
活躍の場が広がるデザインです


⚫レッスン日 1月20日~
⚫費用     5000円
⚫サイズ w20×h20cm



両サイドはふんわりリボン
どこから見てもOKスタイル


後ろに映っているのは
昨年の1月のシーズナリーレッスン
ホワイト&グリーンがテーマの
《ホワイトブーケ》


参考までに~

一緒に飾るなら…
グリーンを足してみるとしっくりきます


白いお皿をひいて
ガラスの中にグリーン入れたのがポイント
雰囲気が変わるでしょ?



私は大人カラーが好きなのですが…
キャンドルも何色か揃えています
早いもの勝ちになりますが
ご希望の方はお取り置きしますね


デージー等
ナチュラルな素材も使います


お申し込みは電話・メールにて承ります

千葉県市川市の
小さなフラワー教室

お問い合わせ 047-324-2325

取扱い説明書・保証書・申込書の保存方法

千葉県市川市
フラワー、カルトナージュ教室
フルフローラです


年末に行けなかった美容院
やっと髪を切りに行けました
スッキリ(^^)


断捨離、整理は
隙間時間でちょっとずつ進めています


全ての物はそれなりに収まっているので
気にしなければ生活できるけど

全部出してみると
色々いらないものは出てきます


面倒で手付かずの
「取扱い説明書」「保証書」「契約書類」


「美的収納」は目的にしない!!
と決めているので 
新しい収納ボックス・ファイルは
極力買わないようにしています

取説用の専用ファイルも
見た目にキレイになるし魅力的だけど…
手元にあるファイル類で整理

見た目はバラバラ
誰もが使いやすければそれでよし!


薄い説明書はクリアーファイルへ
分厚いものはジャバラファイルへ

クレジットカードの契約書も中身を確認
旅行保険や自動車事故補償が
ついているものもありました
そんなのすっかり忘れてたなぁ~
チェック、チェック


前の状態はこんな感じ(^^;

家電・パソコン類・子供用品等
大雑把に袋分けして
テキトーに突っ込んでました
お恥ずかしい…


ファイリングしたらすっきり 
スペースも半分になりました

また何度か見返して
必要ない説明書や
期限切れの保証書は処分して
減らしていくつもりです


ちなみにガーリーテプラだけは
購入しました
ラベリング面倒だけど~
家族皆が使いやすくするために!



お問い合わせ 047-324-2325




らく家事を参考に適当掃除

千葉県市川市
フラワー・カルトナージュ教室
フルフローラです


お正月休み&三連休

バタバタ過ぎてしまい
家の中はぐちゃぐちゃ(/--)/

朝8時から掃除を始めて6時間
納得してティータイム中です


玄関ドアもカーテンレールも
トイレも24時間換気口も
普段掃除できてない部分まで
家中全室ピカピカに拭き掃除

掃除・片付けは好きな方
またやりすぎてしまいました(笑)


昨年12月に出版された
マダム市川の「らく家事」

完璧をめざさない魔法のエレガントライフ
というサブタイトルに
食いついてアマゾンでポチッ(^^)

ほんと聡明で素敵な方
参考になることが多いです 


楽してもスッキリ見せるコツが
書いてるこの本

隠す・しまう・見せるをハッキリさせる
不要なものは削り取る

なるほど~


『適当』は
「いい加減」とよく使われるけれど
「程よいぐらい」が本来の意味
とのこと


私に足りない部分です(^^;


という訳で
今年は『らく家事』『適当』を
忘れずに過ごしやすい空間を
作っていきたいなぁ


お問い合わせ 047-324-2325

しめ縄の外す時期

千葉県市川市
フラワー・カルトナージュ教室
フルフローラです


しめ縄の飾る日・はずす日

あまり気にしない方ですが…

予定に追われ
慌ただしく三連休が過ぎていき~(^^;


松の内の1月8日

先程、一日遅れて取り外し

もう外は真っ暗でした


ミニお正月飾りは
結局作製する時間がなく(^^)

昨年5月レッスンの
節句のアレンジを飾ってみました

カルトナージュ扇のお陰で
和テイストに違和感なく
意外としっくりきましたよ

一月中は飾っておきますので
レッスン時に見てあげて下さいね


1月のプリザーブドレッスン
イメージも膨らんできましたので
近々皆様にご案内致します


お問い合わせ 047-324-2325

和のアレンジと新春テーブルコーディネート

千葉県市川市
フラワー・カルトナージュ教室
フルフローラです


毎年
年が明けると寒さが厳しく感じます


今年は早いスタート
珍しいことです(笑)

昨日、資材の買い出しに
新春セールにつき沢山の人でした
そして初くじ引きで大当り(^^)
早速、運を使ってしまいました(笑)

ディスプレイは
和のテイストも多く目をひかれました
クリスタル風のお箸も素敵

器の重ね方
色の使い方
花と異素材の組み合わせ方

いつも勉強になります


水引・和紙・扇

こんな使い方もあるんだなぁ~

私もお招きする立場になれば
取り入れてみよう


和のアレンジといえば…

仏花の需要が昨年から増えてきました

お仏壇の中や前に供える
プリザーブドフラワー

アーティフィシャルでは申し訳なく
思う方が多いので
プリザーブドで揃えます

「夏場だけ」
「花を供える人がいない」
などと理由は様々ですが
時代の流れを感じます

年始から仏花のレッスンがあります
ブログにて作品はご紹介していきますが
プリザーブドフラワーにも
品のよい和花があります

菊も
輪菊・ことね菊・ピンポンマム・小菊
とても種類が増えました


ご興味ある方は
個別にお問い合わせ下さい
オリジナルレッスンで
ご希望の作品が作れます


お問い合わせ 047-324-2325

カルトナージュのご案内※ティッシュボックス

千葉県市川市
フラワー・カルトナージュ教室
フルフローラです


カルトナージュレッスンのご案内です

《ティッシュボックス》

コンパクトに使えるティッシュボックス
卓上でも幅を取らずに使える
便利なサイズです


⚫レッスン費用 4000円
⚫レッスン日  1月16日~2月末日
⚫所要時間 初級作品:2時間

※キットの用意がありますので
申し込みはレッスン希望日
一週間前までにお申し込みください。

※布地は選べます





市販のティッシュ箱を卒業すると
生活感が薄まり
過ごしやすい空間に近づきます


そんな生活に役立つカルトナージュ


お申し込み 047-324-2325


《注》
今回のご案内は
初級作品のボックス系レッスンです
カルトナージュ初めての方は
下記の作品から始めることをお勧めします

⚫リバーシブルリボントレイ
⚫ネームホルダー
⚫パスモケース
⚫アルバム(ブック)カバー

いつでもレッスンできるメニューですので
お問い合わせください