冬の家族旅行③ | 小田原暮らし

小田原暮らし

海と山の近い小田原から日々の暮らし綴り。

素敵なお部屋で休んだ翌日、

日の出前に目が覚めたので

浜までお散歩に出かけました。

image

(1月6日だったのに

 日付間違えた)

 

夕日とは違い、

朝日の明るさに照らされる浜は

昨日とは違う表情で

美しかったです。

 

この後、檜風呂&サウナで

たっぷり1時間半

温泉を楽しみました。

 

その後、9時より朝食バイキングをいただき、

息子と30分卓球して汗を流す!

 

そんなことをしているうちに、

チェックアウト時間になりました。

 

お名残惜しい、ロビー。

image

 

お正月飾りの前で家族写真。

image

 

旦那さんがチェックアウトしている間に

ピアノを弾く子ら。

image

 

息子君も弾いてみました。

image

 

楽しかったね!

その後、堂ヶ島へ。

 

娘がゆるキャン△の

ラッピングカーを見つけて

大興奮でありました。

image

 

息子氏は推しのリンちゃんと。

image

 

この岩を登りまくり、

スリル満点だったけど

とっても楽しかった!

image

 

天窓洞まで軽くトレッキングしました。


こ、、、こわい。

吸い込まれそうなブルーを見ているだけで

軽く船酔いしたわたしですが、

image

 

ここに遊覧船が入るのを見た旦那さん、

船🚢に乗りたくなったみたいで

娘と行ってしまいました。

 

わたしと息子は地上に残り、

旦那さんと娘の乗った船を

アイスを食べながら待ちました、笑。


こわー!


堂ヶ島を後にしたら、

雨が降り始めました。


そのまま家に帰ってもよかったのですが

せっかくなので大瀬崎へ。

めっちゃ道は狭いし

雨はザーザーになってくるし…

 

けど、何となくここに

旦那さんを連れてこなければ

って気がしたので

わたしがハンドルを握って

大瀬までドライブしました。

 

どうにかこうにか到着、

駐車場に車を停めたら

土砂降りの雨が突然止んだ!!

 

当初は子ども達を車に残し

旦那さんとわたしだけ

軽く参拝をと思っていましたが、

これは家族で行けってことだと、

みんなでお参りしました。

image

 

海だけど、なぜか天狗。

image

 

真水の池。

ここは未だに調査に入れないそうです。

人間が手を入れようとすると

よくないことが起こったり

下手すると死人が出るので、

聖域のようになっているそうです。

image

 

ここに到着したら雨脚が強まったので、

ここで雨宿りしろってことだなと思い、

子どもたちと木の下で雨宿りしながら

しばし湖をボーっと見てました。

 

その後すぐに雨が軽くなったので

今がチャンス!と

シンパクのご神木を巡り

image

 

再びの土砂降りの前に

車まで戻ることができました。

image

 

ありがたいお天気の采配に感謝です。

 

ちなみに、友達と昨年行ったときは

晴天に恵まれ、

また違った表情でした。

 

こちらをクリック

 

この時に、旦那さんを連れて

来ないとなって、

ちらっと思ったのですが、

1年越しで

ようやく連れてこれました!

これでよかったのかな?!

よくわかんないけれど、

わたしはスッキリであります!!

 

車車車車車

1泊2日、

近場のショートトリップでしたが

家族時間を満喫でき、

温泉もお食事も堪能し、

とっても良い時間でした。

 

我が家の冬休みはこれにて終了。

明日は娘は休み明けテストの準備、

息子氏も学校の準備です。

わたしも旦那さんも

明日からお仕事開始。

 

また次回の家族旅行に向けて

がんばろー!!