赤城神社 | 小田原暮らし

小田原暮らし

海と山の近い小田原から日々の暮らし綴り。

先日、神楽坂に行く用事があったので

駅を出たところにある

こちらの神社に寄り道してみました。

 

赤城神社

 

群馬の赤城山と関係があるかどうかは

さだかではないのだけれど、

先月群馬に行ってきたところだし、

なんだかいい感じでした。

 

有名な建築家さんが設計されたそうです。

 

狛犬さんですが、

スフィンクスっぽいフォルムが

憎めない可愛さ(って、失礼かしら

 

本殿下に木々が立っていますが、

そこから本殿を見上げると

空へと続くルートが開けているみたいでした。

風の通り道っていうか、

なんとも清々しい空気でした。

好きかも。ずっといたい。

 

本殿横には観音像。

 

お優しいお顔立ちです。

神仏習合だった頃の

江戸の町の空気が漂ってきます。

 

ちょこっと寄り道でした。

 

帰宅したら息子が米粉クッキーを

焼いてくれていました。

やさしくて美味しい…♡