前回からの続きです。
この日は北海道最終日。
日の出に少し遅れて目が覚めましたが、
山から昇る日の出に間に合いました。
前日は風が止み、
湖面がシンと鎮まりかえっていたのですが、
この日は風があり、
水面が美しく波立っていました。
同室の友達としばらく二人で
ただただ、同じ朝日を見ていました。
その後、ゆっくり温泉&サウナを楽しみ、
ラスト朝食をいただきました。
***********
お宿をチェックアウトして
次の目的地に向かう道すがら・・・
さくらんぼといえば山形っていう
イメージなのですが、
北海道でも美味しいそうです。
宝石のようです。キラキラ。
いただくとプリプリ。
ブルーベリーも甘かったです。
途中、「きのこ王国」なる場所に
寄り道しました。
友達が夕張メロンさんを
ごちそうしてくれました。
とろけるほど甘くておいしかったです。
ここではお水もいただくことができました。
北海道の大自然にはぐくまれたお水。
やわらかくて美味しかったです。
北海道の果実を満喫した後、
次の目的地である支笏湖に到着しました。
洞爺湖とはまた違った空気。
ここでもたっぷり時間をとりました。
↓こちら、左奥に見える、
台形の形をした山が樽前山です。
そして、、、ほんとにいるのね!
シマエナガさん。
支笏湖から野鳥の森への散策路があり、
シマエナガが紹介してありました。
ここでお茶をして、空港へ向かいます。
空港では北海道の幸がてんこ盛りの
海鮮丼屋さんが有名だそうです。
おなかいっぱいだったので
食べられなかったけれど、、、
次回来る機会があれば
おなかをすかせて行きたいです。
お土産、いろいろ買いました。
トウモロコシのおかき♡
HORIさんのとうきびチョコ
洞爺湖名物の「わかさいも」
見た目はスイートポテトのような
お菓子なのですが、
実はお芋ではないのです。
サツマイモのできなかった北海道で
なんとかサツマイモの味をと、
開発されたんだとか。
とってもやさしくて美味しいお菓子でした。