四国旅①瀬戸大橋と父母が浜 | 小田原暮らし

小田原暮らし

海と山の近い小田原から日々の暮らし綴り。

吉備津神社を後にし、

一路、四国へ。


久しぶりに、瀬戸大橋を渡ります。


ちょうど前を走っていた車が

覆面パトカーで、

サイレンのピコピコが出る瞬間を、

旦那さんは目撃したそうです。


おそらく、橋の上で

スピードを出す人はいないので、

携帯電話の取り締まりかなぁ

と話していました。


私は、てっきり

助手席の刑事が

ピコピコを出すのかと思っていたら、

自動なんですね。


旦那さんから、

「太陽にほえろじゃないんじゃけー」

と、あきれられてしまいました、笑。


与島パーキングエリアで、

瀬戸内の海を満喫。


香川に到着しました。

山の形が特徴的です。


そして、夕日が見たかった父母ヶ浜へ。

6時に到着。間に合いました。


たくさんの人が来ていました。

調べてみたのですが、

こんな記事

が出ているようで、

インスタ映えスポットとして人気なのですね。


ちょうど駐車場に空きが出て停めたら、

目の前の車が湘南ナンバーでした。

(江ノ島にでも到着した気分、笑)


2年ほど前、隠岐島に行きました。

隠岐のウユニ塩湖と言われる

ビーチに行きましたが、隠岐では

貸し切り状態だったなぁと思い出します。


雲に太陽が沈んでいきました。


砂浜に描かれた波のアート。


雲の日の入りにぴったりの時間に到着でき、

サムハラ神社から繋がるこの長い1日が

こうして終わりました。


ホテルに行く前に、讃岐うどんを。


到着したホテルは、

なんと今日がオープン初日だそうで、

フロントの人たちも手間取っていて、

こんなこと滅多にないよねと

2人でびっくりしました。


翌日の朝食も、グラノーラはあるのに、

ヨーグルトやミルクがないとか笑い泣き

レモンのスライスはあるのに、

煎茶のティーパックしかない泣き笑いとか、

朝から爆笑。


今日が勤務初日だという

朝食フロアの担当者、

ベトナム人のコップさんと

仲良くなったりで、

話題に事欠かない旅となりました。