

なかなかタイミングが合わず浮けないまま数ヶ月・・・腰が少し重くなって来てるのか


そんな浮けない間でも艇装など色々と妄想ばかりしてましたw
前回はカヤックバー(丸パイプ仕様)にアウトリガーとスパンカー一体型を
試しに組んでみたんで今回は少し仕様変更をしてみました。
今回はバーを丸パイプから加工のし易い角パイプで組んでみました
そしてアウトリガーを少し改造して位置をシート後ろに仮組みしてみました。





加工がし易く簡単かと思いましたが思ったように綺麗な加工が出来ず難しいですw
見た目も角パイプは角ばっていてゴツク見える感じに・・・w
シート後ろにアウトリガーを移動しても船体の位置バランスだと
船体の真ん中よりだいぶ後ろになりますね。
私の今のアウトリガーの仕様は浮力体が真横を向く仕様になってますが
基本は止まっている時の安定性なので問題は無いと思っていますが
前回浮いた時に開いたまま移動しましたが
少し海面に接触する位では余り抵抗を受けずに進めましたw
アウトリガーの位置をもう数センチ上げれば
開いたままの移動も可能だと思いました。
(余りうねりが無いのが前提ですがw)
後、浮力体のボートフェンダーを膨らませたまま
車の中に置いておいたら熱で膨張して
膨張前は直径16センチ弱から膨張後は18センチに太ってしまいましたw
皆さんはこんな失敗はしないと思いますが (/ω\)

今年も一ヶ月を切りましたが今年中にもう一回は行って
初イカ釣ってみたいなぁ~

