お教室満席のブログ発信は、私達の人生観から搾り取った言葉ほど感動させるものは他にありません | アメブロで教室集客を満席にする|月商100万円を実現する成功法則

アメブロで教室集客を満席にする|月商100万円を実現する成功法則

アメブロで教室集客を成功させたいあなたへ。古賀満美子が2ヶ月先まで満席&売上100万円達成の秘訣をわかりやすく解説。ブログやSNS活用法、売上アップの戦略を具体的に伝え、初心者でも安心して始められる実践的アドバイスをお届けします。

お教室満席のブログ発信は、私達の人生観から搾り取った言葉ほど感動させるものは他にありません

こんにちは、お教室コンサルタントの古賀満美子です。

先日、まだ私のコンサル生さんになって間もないコンサル生さんがいます。



コンサルをさせていただいて

満美子さんのコンサルで、私の人生観180度変わり、今日のコンサル感動しましたと。

最後に言ってくださったので、同じように人生観変えてお教室の発信に変えたいお教室の先生にも許可を得て匿名でお伝えします。

コンサル生さん「伝える力が、私弱くて。語彙力もないので、どうしたら私の作品を作りたい気持ちになりますか!?」

コンサル生さん「コツコツですか?!」

コンサル生さん「頻度ですか!?」

満美子「頻度じゃないです^^」



満美子「作品の魅力の深堀です」

満美子「伝えるお教室の先生の人生観でどこのお教室にも引けを取らない魅力をとらえて生徒さんの心をつかんで離さないもの、見つけてみましょう❤」

満美子「自分の人生も作品の一つだから(笑)」

ここで、コンサル生さんの、ご自身の人生をどう感じているのか。

最近感動したこと。

コンプレックスに思っていることなどを、詳しく教えてもらいました。

コンサル生さん「幸せなんだけど足りない」

満美子「お教室をやっていて本当に欲しいもの、本当は欲しいもの何ですか?!」

コンサル生さん「しっかりした収入と人気です」

満美子「お教室で生徒さんに伝えたいことはどんなことですか?!」



コンサル生さん「たくさんの人に集まってほしいんです」

満美子「お教室は誰のためにありますか?!」

コンサル生さん「自分のため」

満美子「発見、お教室の発信が弱いだけじゃなくて、生徒さんは今の答え、感じているんだと思います。」

満美子「ここ、変えたら生徒さんに選ばれるようになります。」

コンサル生さん「え?!今の状態で来ないってこと・・・・ショックです」

満美子「お教室って生徒さんのためにもあるんです、私達だけのものじゃなくてね^^

たぶんそれは、わかってくださっていると思いますが、今は言葉にならなかった^^」



満美子「それは、本当は大切なのは生徒さんって思ってくれてるかもしれないけど、意識はまだ生徒さんにまでは落とし込めてない、言葉は思考を表します」

コンサル生さん「確かに」

満美子「お教室を自分のために存在する思考が、すべての行動にでてしまいます、ブログだけのことじゃなくてね❤」

満美子「写真、レッスン中の振舞い、文章、印象、視線、言葉」

満美子「目に見えるものから見えないものまですべてに」



満美子「生徒さんのためにって言葉にできるためには、私達の人生観と直結してまで落とし込もう」

満美子「自分を大事にすることから生徒さんへの愛情始まります。」

満美子「まずは、私達の人生から始めよう」

満美子「今私たちの人生が宙ぶらりんのまま、生徒さんのため、だなんて言葉だけ着飾らない❤」

満美子「私たちの心根にまで水を与えていこうね」

満美子「自分の人生を大切にするには、自分の思考を意識する」

コンサル生さん「自分に自信がないんです、ブログが書けないのはわかっているんです」

満美子「本当に欲しいものは人気とか、収入なんかじゃないってわかるコンサルだからね、安心してね❤」

満美子「じゃ、始めよう」



満美子「自信がないのは、日々の生活で感じることは?」

コンサル生さん「人との関係、腹を割ってつきあうのがしんどいんです」

コンサル生さん「自信がないのがばれるのが嫌なんです」

コンサル生さん「劣っていること、ばれたくないんです」

満美子「劣っていると感じるのは、どんな気持ちになるのですか!?」

コンサル生さん「何をがんばったところで上にはうえがいるじゃないですか」

コンサル生さん「頑張ったところで、上には上がいるんです」

コンサル生さん「あと私の許容範囲が狭くて、人を許せない、人と付き合いたくないって思ってしまうんです」

満美子「それはつらいね」

満美子「上には上がいるってところに戻ろうか❤」

満美子「上には上がいる、それはわかる。じゃ、上の上の上の、いちばんてっぺんにいる人答えられる?!」

コンサル生さん「・・・・・・・わかりません」

満美子「そこだ!!」



満美子「これは答えがあるから、楽になるからね、「神様」がてっぺんにいる❤」

満美子「どんな人にも、できることとできない人がいる、上の上の上の上は、神様しかいない(笑)」

コンサル生さん「答えられなかった」

満美子「大切にいろいろ思ってくれてる、●●さんは」

満美子「でも言葉で人は思考するから、意識して言葉にしてみることは自分を大事にするうえで欠かせない」

コンサル生さん「意識したことなかったんです」

満美子「言葉にすること=生きること」

満美子「今から人生ひっくり返すよ」

コンサル生さん「どういうことですか?!」

満美子「今、私と●●さんにかこのお部屋にいないとして、今ドアの前で私が両手がふさがっていたら、●●さんどうする??」

コンサル生さん「ドアを開けてあげます」

満美子「なら、●●さんがドアの前で両手がふさがっていたら!?」



コンサル生さん「満美子さんにドア開けてもらいます」

満美子「ドアを開ける側になったり、開けてもらう側になったりするのが、人生の人との関りです」

満美子「●●さんからみてあの人すごいって、思う人でもね、悩んで悩んで涙をすることだってあるんだ❤」

満美子「●●さんがすごいとおもっていても神様じゃない♪」

満美子「人は、誰でも●●さんと同じように弱い」

満美子「誰かができるからって、全員ができるわけじゃない、能力はそれぞれに誰もに授けられてる❤」

満美子「世界のどこかの誰かは日本語が話せません、●●さんには語彙力がありません」

満美子「これは同じことだってわかるかな?!」



コンサル生さん「自分のできないことだけを取り上げて、できる人と比べてました」

満美子「●●さんのできることで、実はこれまでの人生だって、すでに多くの生徒さんを幸せにしてきたんです」

満美子「ただ(笑)、無意識」

満美子「もっと意識することで、ブログの発信は変わるから」



満美子「お教室のレッスン中に、これできなくて手伝ってほしいって生徒さんに言われることありませんか?」

コンサル生さん「しょちゅう、いつも」

満美子「お教室の先生としても実はもう自然とすでにできているんです❤」

コンサル生さん「いつも助け合っています、あ、お互い様なんですね、何かの能力がないってことは」

コンサル生さん「恥ずかしいって思っていました、ブログ書けないこと」

コンサル生さん「今なら、180度考え違います。」

満美子「ちょっと連想ゲーム2人でしてみるよ、今はなしたこと参考にしてみてね❤満美子からいくよ❤」



満美子「お教室とは?!」

コンサル生さん「楽しい」

満美子「いい言葉でてきたね、次は、私の番、楽しいと言えば、「今のこのコンサル❤」、コンサルといえば?!」

コンサル生さん「助けてもらうところ」

満美子「信じられる!?」

満美子「コンサル=助けてくれるところって言える自分!!!!!」

満美子「どうせ、前ならコンサル=文章教えてくれるところ、とかだぜ(笑)」

満美子「そしたらね、すべてはつながっているの。」



満美子「お教室=助けてもらえるところって、ブログで発信できるんだ!!!」

満美子「これは、今●●さんの口から言葉になったこと」

満美子「お教室=楽しい、だけにならない、●●さんが言葉にした表現が、お教室という場所は助け合う場所って、ブログで表現していこうよ!!!!」

コンサル生さん「感動しています、さっきまでの自分が信じられないくらいに、180度違うんですけど」

コンサル生さん「考えてもみなかった言葉です」

満美子「そうやって、誰も気が付かない魅力は私たちの人生観からどんどん生まれてくる」



満美子「もう胸に大切なものは存在します、意識して言葉にする練習続けながら、ブログ一緒に作っていきましょう!!!」

コンサル生さん「満美子さん・・・・・・・、今日のコンサル、私、感動してます・・・・・・。人生観変わりました、満美子さんのコンサル・・・・づごいです」

と、いうコンサルになりました^^

次回のコンサルでは、これをもとにお教室の魅力の発信の記事の添削になります^^

ブログの表現が乏しいと嘆くお教室の先生がいたら、実は胸に秘めている大切なものが無意識になっているだけです。



大丈夫だから。

同じブログを書くのでも、無意識でただ出てきたそこらへんにある言葉を借りてくるより、意識的にこうして私たちの生きている人生観から搾り取った言葉は、どこのお教室でも魅力に変えることができます。

ブログの書き方とか、ノウハウもあります。

それも大事だけど、生徒さんのためのお教室を守るために、第一優先は私達お教室の先生の人生観が第一優先と考え直してもらえたら、ブログからの発信はぐっとかわります。

変わるというか、人生観からとらえるものしか人に感動をブログから与えることは困難か、皆無に等しいです。

連想ゲーム是非してみてください。

私の場合は!?

私の人生観も古賀満美子と一緒に洗ってどこにもないお教室のコンサル受けたい!、こちらでラスト2名です