お教室満席のために「濃い」ブログを一瞬で書く方法
こんにちは、古賀満美子です。
お教室の満席は、振ってわいてくるものではなくてブログからの深くて濃い発信の真骨頂。
濃いブログを書くことは、非常に大事です。
ブログの読者さんの有益な時間を割いて頂いて読んでいただくわけです。
いい商品であるかどうか、「ラッピング」は実はその一つに挙げられます。
なぜなら、ラッピング自体で商品の価値は大きく広がりを見せるからです。
なら、ブログ記事のラッピングだって必要です。
ラッピングは商品の価値をぐっと引き上げます。
ブログにもあるんです、ラッピング。
ちゃんとラッピングしてるかな!?
出来ているかな?!
そのラッピングについて解説します。
その記事がいかに重要かについて、濃い記事であるかについて「敢えて」、「わざわざ」そう表現しているかです。
●これは重要です。
●今回の内容は濃い内容になります。
●これは重要なので繰り返します。
どこにでもある記事でも、ラッピングすることで読者さんに今一度私たちがお伝えしている内容が大切なのか改めてもらう可能性があります。
ちゃんと、この記事は非常に重要ですと、堂々と連呼するだけで読者さんもそうとってくださいます。
これは非常に大事なことです(笑)
ここでワンポイントアドバイス。
これは重要です、とラッピングしたら、なぜなら、を必ず述べてください。
裏が取れればさらに説得力を増すことができます。
毎日メルマガでも優良な情報を配信しています