救急救命の講習を受ける | みーにゃのブログ

みーにゃのブログ

思っていたことを書いてます
よかったら、読んでください



住んでいる市町村の消防で定期的に催している「救急救命の講習」を受けてきました。



皆さん関心があるので3グループに分けての実地講習です。





倒れている人を見かけた時に咄嗟に動けるのが大事なのです。



周りの安全を確認して

出血してないかの確認

反応するかどうかの確認

119番の通報とAEDの手配



3〜4人でグループになり、

お人形で練習しました。


リアルです。



簡単ではあるけどAEDの付け方ややり方を学べて、

救急救命の大切さを知って、

とても良い学びになりました。