今日は、斎藤一人さんのお話をご紹介します。

 

一人さんって、

日本一のお金持ちに、何度もなっている人ですが

とってもユーモアがあって、知恵があり、

 

 

その知恵を、みんなが幸せになれるようにと、

優しい言葉と、ユーモアに包んで届けてくださるので、

 

とっても分かりやすく、幸せへの道を示してくれています。

 

<引用開始> 引用元

 

「会社がつまらないんです」
「上司が嫌なヤツなんです」
とかいってる人もいると思う。



あのね、自分の上役ぐらいコロっとやっつけなきゃダメだよ。
殴るとか、そういうことじゃないよ(笑)。

上司がホレボレするようなことをして、

相手の魂をマイッタさせちゃうの。


どういうことですかっていうと、

 

精神修養するために、

滝に打たれ山の中へ行ったりする人がいるでしょ。

 


あれ、高いところから水が落っこちてくると、

とんでもない、棒でハタかれたぐらい痛いの。


痛いは、冷たいは…。

それと同じで、会社には滝がないんだけど、

 

その代わりに“ウルセー課長”がいてくれたりとか(笑)。


そういうものなの。

 


だから、
「今日も滝にでも打たれに行くか」


ぐらいのつもりで、

会社へ出かけてって、

上司から小言を散々いわれたら、
「ありがとうございます」と返す。

これが魅力なの。


このひと言で、上司がコロっとまいっちゃう。

 


「感謝してます。いい滝があって、ツイてます」


とか、いってる自分も笑っちゃって、

聞いてる向こうも笑っちゃわなきゃダメなの。


笑ったヤツの勝ちなの、人生って。

だから、課長に会いに行く、じゃないの。

 


ナントカ課長の滝とか、

名前つけちゃわないとね(笑)。


そうすれば、たいがいのことは平気なの。

<引用終了>

 

○○課長の滝・・

 

いいですね。

 

こんな風に、イヤなことも、

一ひねりして、ユーモアに変えてしまえば、

 

苦もなく、乗り越えられそうですね。

 

さすが、一人さん。

センスが抜群ですね(笑)

 

会社勤めで、疲れていらっしゃる方、

どうぞ、試してみてください。

 

 

■■■■■

お札当選者の皆さま、本日発送いたしました。

 

 

たったひとつのたからもの

 

 

生きている、

みんなが 幸せでありますように。

笑顔でありますように。

助け合って 生きて行くことができますように。

お互いさまの気持ちで 生きて行くことができますように。

随神の道(かんながらの道)を 歩むことができますように。

誰一人として、
孤独で寂しい瞳をしている人が居ませんように。


皆さんと、皆さんのご家族が、そして、お友達が、
 
お幸せでありますように。
 
輝く笑顔でありますように。
 



※画像はネットからお借りしました。