斉藤一人さんの心に響く言葉より…


「会社がつまらないんです」
「上司が嫌なヤツなんです」
とかいってる人もいると思う。

あのね、自分の上役ぐらいコロっとやっつけなきゃダメだよ。
殴るとか、そういうことじゃないよ(笑)。

上司がホレボレするようなことをして、相手の魂をマイッタさせちゃうの。
どういうことですかっていうと、精神修養するために、滝に打たれ山の中へ行ったりする人がいるでしょ。
あれ、高いところから水が落っこちてくると、とんでもない、棒でハタかれたぐらい痛いの。
痛いは、冷たいは…。

それと同じで、会社には滝がないんだけど、その代わりに“ウルセー課長”がいてくれたりとか(笑)。
そういうものなの。
だから、
「今日も滝にでも打たれに行くか」
ぐらいのつもりで、会社へ出かけてって、上司から小言を散々いわれたら、
「ありがとうございます」
と返す。

これが魅力なの。
このひと言で、上司がコロっとまいっちゃう。
「感謝してます。いい滝があって、ツイてます」
とか、いってる自分も笑っちゃって、聞いてる向こうも笑っちゃわなきゃダメなの。
笑ったヤツの勝ちなの、人生って。

だから、課長に会いに行く、じゃないの。
ナントカ課長の滝とか、名前つけちゃわないとね(笑)。
そうすれば、たいがいのことは平気なの。

『心が千分の一だけ軽くなる話』角川書店


部下の立場にあるときは、「上司を操縦してやる!」くらいの意気込みが必要だ。
そのためには、上司が感動して唸(うな)るようなことをやってみせること。

そして、コイツにはかなわない、と上司や先輩をマイッタさせる。

上司が嫌いだからといって、嫌な顔をしたりふてくされた態度をとれば、上司の態度はさらに硬化するばかりだ。
相手を変える唯一の方法は、先に自分が変わること。

先に、謝る。
先に、感謝する。
先に、笑顔を出す。
先に、挨拶する。
先に、許す。

先に、行動する人が真のリーダーだ。
相手をホレボレとさせると、相手の魂もマイッタする。


人の心に灯をともす】メルマガ詳細・登録はこちら
http://merumo.ne.jp/00564226.html

Twitter始めました(朝だけつぶやいてます)
http://twitter.com/hiroo117