『福島応援隊メール』Vol.219 | 福島応援隊のブログ

福島応援隊のブログ

わがまち福島を応援するためのイベント情報をお伝えします。

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
『福島応援隊メール』2023年2月23日号Vol.219
URLhttp://ameblo.jp/fukushimaouentai
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
NPO法人チームふくしま 福島ひまわり里親プロジェクト
第10回ひまわり甲子園全国大会2023のご案内
 ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●

 

「福島ひまわり里親プロジェクト」を通じて生まれた物語を発表する、ひまわり甲子園全国大会を2023年3月11日(土)、会場とライブ配信のハイブリット形式で開催いたします!
本大会は3月11日という、東日本大震災から12年目を迎える特別な日の開催で、会場のある富岡町は原発事故により避難地域に指定されていました
ぜひ、会場で、ライブ配信で、この日だからこそ感じられる特別な時間を共に過ごしませんか?
たくさんのご参加を心からお待ちしております!
また、協賛いただける個人、団体様のお申込みも承っております!

◆日時 2023年3月11日(土) 14:30~17:30

◆会場 富岡町文化交流センター 学びの森
(福島県双葉郡富岡町本岡王塚622-1)

◆参加費
大人 5,555円(会場参加・ライブ配信視聴ともに同額)
子ども 無料(小学生以下~学生まで) 
※本大会のテーマに合わせて、次世代を担う子どもたちの参加費を大人の方の参加費でまかなわせていただきます。

◆発表団体・個人(敬称略)  
・高森町立高森南小学校(長野県)
・学校法人菊武学園(愛知県)
・茨城県立竜ケ崎南高等学校(茨城県)
・福島学院短期大学 保育学科 山田沙也加(福島県)
・関西大学 社会学部 米澤啓介(大阪府)
・愛知学泉大学 ライフスタイル学科(愛知県)
・NPO法人チームふくしま 理事・事務局長 清野巽

◆協賛いただける個人・企業・団体様 募集中!!
いただいた協賛金は、大会の運営費と、昨年2月より当法人で運営開始しました、困窮子育て家庭の生活支援事業「コミュニティフリッジひまわり」の運営費に活用させていただきます。
申込方法は2種類です。申込締切:2023年2月28日まで

▼(決済方法:クレジット決済)下記申込サイトからお申込み
https://congrant.com/project/teamfukushima/5915
▼(決済方法:銀行振込)下記より申込用紙をダウンロードのうえ、FAXでのお申込み
https://www.sunflower-fukushima.com/data/media/posts/202302/kyosan.pdf

◆詳細
https://www.sunflower-fukushima.com/topics/news/20221220.html

■■富岡町出身の当時小学5年生が発表した様子■■
ひまわり甲子園全国大会2016 大和田 紗希さん(現在18歳)
https://youtu.be/NGq9Dy9VypM
当日参加すれば本人に会えるかも…!?

◆お問い合わせ

NPO法人チームふくしま福島ひまわり里親プロジェクト事務局 
TEL:024-563-7472
Mail:info@sunflower-fukushima.com
HP:https://www.sunflower-fukushima.com/
 

●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
NPO法人チームふくしま 福島から応援する会

トルコ・シリア地震 支援金受付中

 ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●

 

2月6日早朝に発生しました、トルコ南部のシリア国境近くでの大地震で、犠牲になられたトルコ・シリアの方のご冥福をお祈りするとともに、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。
地震による甚大な被害状況を受け、東日本大震災を経験した東北・福島から何かお役に立てることがあればと、支援金を受け付けします。

東日本大震災・福島第一原子力発電所の事故後、チームふくしまで開始した「福島ひまわり里親プロジェクト」では、これまでに全国のプロジェクト参加者のご協力を元に、同じ”避難”を経験する者としてシリア難民の子どもたちへ、希望の震災絵本「ぼくのひまわりおじさん」や体操着を送らせていただいたり、現地の子どもたちと福島の子どもたちのオンライン交流等、微力ながら継続的な支援、応援をしてきました。また、昨年の12月にはドバイにて日本・ドバイ国交樹立50周年記念イベント「日本祭り」に出展させていただくと同時に総領事館へ130冊の「ぼくのひまわりおじさん」の寄贈等を行わせていただきました。
 シリア難民キャンプの子どもたちの支援を行うきっかけをいただいたシリア人ジャーナリスト、ナジーブ・エルカシュ氏にご協力をいただいた上で、震災後、世界中からご支援をいただいたことを忘れず、「恩送り」という形で、チームふくしまだからこそできる支援活動を行いたいと考えております。
皆様の暖かいご支援とご協力をよろしくお願いいたします。

 

◆詳細

https://www.sunflower-fukushima.com/topics/news/20230209.html

 

◆寄付先
①シリア・アメリカ医療協会       
https://www.sams-usa.net
②Sawaadna(サワードナ)    
http://www.swaadna.net
③Molhamteam(モルハムチーム) 
https://molhamteam.com/en/

 

◆支援金のお振込み先
■ゆうちょ銀行
記号18270 番号1345411
※他金融機関からのお振込み
【店名】八二八(ハチニハチ)
【預金種別】普通
【口座番号】0134541
【口座名】福島から応援する会

■東邦銀行 西福島支店
【預金種別】普通
【口座番号】473144
【口座名】福島から応援する会

※口座「福島から応援する会」はNPO法人チームふくしまの災害支援専用口座です。
※頂いた支援金はトルコ・シリア地震による災害支援にのみ使用させていただきます。

◆期限 2023年3月11日まで
 

◆支援金に関するお問い合わせ先

NPO法人チームふくしま
TEL:024-563-7472
Mail:info@sunflower-fukushima.com

これ以上被害が大きくならないことをただただ祈るばかりです。
1日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。
 

=================================================
★福島・東北から日本を元気にする その他のイベント情報★
=================================================

★グロービス経営大学院仙台校公開セミナー等の情報
http://mba.globis.ac.jp/sendai/index.html
体験クラス&説明会 オンラインでも開催しています

★福島ひまわり里親プロジェクトからのお知らせ
http://www.sunflower-fukushima.com/

 

============================
ひまわり新聞20号 完成!
============================
広報誌「ひまわり新聞」の最新号が完成いたしました!

本号では、2022年度の主な取り組みや第10回ひまわり甲子園全国大会のご案内、コミュニティフリッジひまわりについてまとめさせていただきました。
制作する中で、改めて2022年も様々な取り組みを行わせていただいたことに気づかせていただき、これも、日本全国で応援してくださっている皆様のおかげです!
心から御礼申し上げます。

▼新聞はこちら▼
https://www.sunflower-fukushima.com/data/media/posts/shinbun/h-shinbun20.pdf

============================
ひまわり防災検定 3級 受付中
============================
震災から11年が経過し、防災意識の普及や風化防止への新たな取り組みとして始めた「ひまわり防災検定」。
個人の方をはじめ、防災教育の一環として、企業研修や学校の研修でもご利用いただいております。

「ひまわり防災検定」3級は、テストメインの受験とは違い、講座やワークショップメインの試験です。他の方の意見を聞くことで防災について学び、気づくこともできます。

※「ひまわり防災検定」は、内閣官房の“国土強靭化 民間の取組事例集”に掲載いただきました。
https://www.sunflower-fukushima.com/topics/news/20220420_2.html

▼申込方法▼
下記のURLより申込書をダウンロード後、必要事項を記載の上、FAXまたは郵送にて申込ください。
https://www.sunflower-fukushima.com/topics/news/20220311-02.html
※お問い合わせは、メールまたは電話でも受け付けております。
※3級はワークショップメインとなるため、5人以上からのお申込み受付となります。


※NPO法人チームふくしまでは、現在、一緒に働く仲間を募集しております。
▼詳しくはこちら
https://www.sunflower-fukushima.com/topics/news/20220524.html

=================================================