深い息こそ深い声の秘訣 | 声、語り、歌、ヴォイストレーニング1日1話

声、語り、歌、ヴォイストレーニング1日1話

歌手、声優、俳優、芸人、ビジネス、一般、声に関心のある人に。
プロ、トレーナーも含め、トップレベルのヴォイトレ論を展開します。

さらに学びたい人は、一流になるための真のヴォイストレーニング https://vccarchive.hateblo.jp/

○深い息こそ深い声の秘訣

 

肺活量は、男性で3500ccほど(女性は、その3分の2くらい)、体格にもよります。

普段は、そのうち2500ccまで肺に空気を入れ、2000ccぐらいまでの間で呼吸します。

 

吐き切ったときも肺の中には、500ccの残気が残っています。

これは、身体に危険な空気を吸っても、

すぐに中毒にならないように身を守るためといわれています。

 

呼吸の流れを忘れた発声練習が、声をしぜんに出にくいものにしています。

肺のなかの空気すべてを使おうとするのは、無理なことです。

 

吸いすぎるのも、よくありません。

普段の呼吸を意識して広げていくと、

胸式呼吸から腹式呼吸への移動もスムーズにいきます。

 

 身体を動かしたあとは、一時的にしろ、この呼吸の動きの幅が広くなっています。

なかには、軽く運動したあとに発声練習をして効果をあげている人もいます。

(喉が乾いている状態では、無理をしないように。)