○ことば以上を伝える
歌とは、情動的な部分に訴える力の強い声で、
メロディ、リズムに、意味内容であることばを加えて、伝えることではないでしょうか。
ことばで伝えた方が伝わるなら、ことばだけで伝えたらよいわけです。
わざわざ歌う必要はないでしょう。
というのは、表現の効果ということからの私の考えです。
「愛している」というのが、そのことばで充分に伝わるなら、歌う必要ないでしょう。
まず、ことばで、はっきりとその感情、その世界を表現してみましょう。
それにメロディをつけて歌にします。
それよりも、ことばだけで言ったときのほうが心を動かせるなら「歌う必要がない」ということです。
ことばで伝わるものをなるべく残し活かした上で、表現力を強めるのです。
それには、[メロディ処理]をうまく行うことです。
歌にすればよいのではなく、伝わるように語るようにします。