茹でる | 東京都武蔵村山市で農業始めます。<福笑い農場のブログ>

東京都武蔵村山市で農業始めます。<福笑い農場のブログ>

2013年1月に新規就農しました。無農薬・無化学肥料の有機農業を実践しています。いる人も、来る人も、帰る人も笑っている農場を目指します。

 昨日は、スーパームーンと言われていたようですね。美しい満月でした。


 生落花生の収穫を始めました。

SN3L0936.jpg

 写真が暗すぎた様です。
 実付きは、昨年に比べると、少し劣っている気がします。そもそも、昨年でさえ播種適期ぎりぎりだったにも関わらず、今年は、それよりも3日遅れてしまいました。やはり、野菜作りはスケジュールを守らないと駄目ですね。早くて困る事は、まずありませんが、遅れると、まず困ります。来年は早めに蒔こうと思います。
 もう一つ、実付きの劣った原因は、やはり夏の長雨でしょう。今年、最も影響を受けたのが、この落花生とオクラだと思います。オクラは、皆さん、例年の半分も取れていないでしょう。あまり、雨のせいにしても、しょうがないのですが…。


 落花生の味は、間違いありません。都内の方は、食べた事がない方もいるのではないでしょうか。


 ゆで方
 生落花生 200g
 塩 大さじ1
 ゆで用の水 1.5リットル

 沸騰したお湯に塩と落花生を入れて、20分間茹でる。出来上がり。枝豆を食べるのと同じ要領です。
 食べなきゃ損です。今年は、ジャンボ落花生と千葉半立の2種類です。先にジャンボ種から、後に千葉半立です。ジャンボ種の方が、熟すのが早いようです。