【令和5年(後期)社会福祉 問7】
次のうち、社会福祉施設の職員について、国が定めているそれぞれの配置基準に照らし、適切なものを○、不適切なものを×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。
A 障害者支援施設の職員配置基準に、生活支援員が含まれている。
B 母子生活支援施設の職員配置基準に、少年を指導する職員が含まれている。
C 補装具製作施設の職員配置基準に、訓練指導員が含まれている。
D 養護老人ホームの職員配置基準に、生活相談員が含まれている。
(組み合わせ)
A B C D
1 ○ ○ ○ ○
2 ○ ○ × ×
3 ○ × ○ ×
4 × ○ × ○
5 × × ○ ○
【解答・解説】
A 適切
障害者支援施設の職員配置基準には、生活支援員が含まれています(障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく障害者支援施設の設備及び運営に関する基準11条)。
B 適切
母子生活支援施設の職員配置基準には、少年を指導する職員が含まれています(児童福祉施設の設備及び運営に関する基準27条1項)。
C 適切
補装具製作施設の職員配置基準には、訓練指導員が含まれています(身体障害者社会参加支援施設の設備及び運営に関する基準26条1項)。
D 適切
養護老人ホームの職員配置基準には、生活相談員が含まれています(養護老人ホームの設備及び運営に関する基準12条)。
したがって、正解は1と考えられます。
(正式な正答は、11月28日(火)午前10時に、全国保育士養成協議会HPで公表されます。)
【コメント】
「社会福祉」で「保育所保育指針」を正面から出題する(問3)のもどうかと思いますが、補装具製作施設(身体障害者社会参加支援施設のうちの一つ)や養護老人ホームの職員配置基準を問うのもどうか(いい問題ではない)と思います。
「身体障害者社会参加支援施設の設備及び運営に関する基準」(厚生労働省令)に目を通しておくとかは、あり得ない(準備不要)と思います。
「生活支援員」とか「訓練指導員」とか「生活相談員」とか、おかしくはないな、と考え、加えて、「社会福祉」では「全部○で正答1」という問題がよくある、という法則を考え、何となく組み合わせ1を選べるとよかったと思います。
母子生活支援施設の「少年を指導する職員」は適切だと判断できなければいけませんが、全体としては、正解できなくても仕方がない問題だったと思います。
★ 保育士試験科目別対策教材の決定版!「保育士試験科目別リベンジセット」等販売中!
【ふくしかくネット公式ホームページ】
【Amazon.co.jp:ふくしかくネット】
【Yahoo!ショッピング:ふくしかくネット】
にほんブログ村