定期紛失 iphoneエアタグ事件 最終回 | 河合塾・浪人生息子の記録 → 大学生息子&介護の日々

河合塾・浪人生息子の記録 → 大学生息子&介護の日々

2022年春、文系息子の浪人が決定!

数学が、かな~り苦手な息子が、希望の国立大学に合格する?!のだろうか・・・。そんな息子の1年間の浪人生活を綴ってます。
※情報が古いので、確認して下さいね。

2023年からは、大学生の息子をもつ私の色々を綴っています。

エアタグ事件⑥からのつづき

 
 

長くなりました。今回、最終回です。おねがいキラキラ

ここまで、読んでくださった皆様、ありがとうございます。ラブラブ

すっごい嬉しいです。爆  笑ラブラブ

 

 

では、続きます。真顔キリっ

 

 

前回、電車を特定でき、やっと見つけたものは

エアタグゆがんで潰れた輪っかだけ。ガーン

定期券学生証はそこにはありませんでした。

 

 

それを持って、しょんぼりとした夫と私は、

いったん終点A駅で電車から降りました。バス女性トイレ男性トイレタラー

 

 

 

そして、車内の駅員さんに促されたので

改札口に行って、

 

「定期券と学生証が届けられていませんか?」と尋ねてみました。ショボーン

 

 

でも、

 

やっぱり・・・

 

予想どおり届けられていませんでした。ショボーン

 

 

かくかく、しかじかを伝えて

一応、名前と連絡先を残し、「なにかあれば連絡をください。お願いします。」と話しました。お願い

 

 

 

改札口の駅員さんは丁寧に、

「明日の昼すぎに、中央の忘れ物センターに電話してみたらいいかもしれません・・・」と、違う駅でも聞いた情報を説明してくださいました。泣くうさぎ

 

 

夫と私

 

やっぱりなかったね。ニヤリ

ま、ないよね・・・。タラー

 

あとは、中央忘れ物センターに何度か電話をかけてみるしかないね。電話

 

でも、学生証は顔写真もあるし、悪用されてたりしないか心配。気持ちが悪いよね。タラー

 

もう、エアタグも外れてしまったし、探しようがないもんね。タラー

 

定期券は、再発行手続きが出来るみたいだから、早目にするしかないね・・・もやもや

 

 

 

そんな会話をして、

時計を見ると時刻は夜の9時前 滝汗

 

 

もう、帰らないと夜から旅行に出る息子に、本人のiphoneスマホを渡す事が出来なくなります。真顔ムカムカ

 

 

 

ふたたび、夫と私

「でも、やり切ったよね。」ニヤリ

「うん。やり切った。やり切った。それに楽しかったよ。」おねがい

「仕方ない、ない。 もうB駅に戻って、帰ろう。」ニヤリ

「お腹すいたね」ニコニコ

「どっかで弁当を買って帰ろっか・・・」お弁当

 

 

そう話しながら、A駅の階段を

ホームに向かって下りている途中・・・

 

 

 

 

ほとんど人のいなくなった駅の構内に

 

 

 

「〇〇さん、〇〇さん、改札口に起こしください」

 

・・・とアナウンスが響き渡りました。びっくりびっくりびっくり

 

 

 

 

「?????」びっくり

 

「今、私たち呼ばれたよね???」

 

「うん、呼ばれたね・・・」びっくり

 

 

「私、動揺してたから、さっき名前を書くときに老眼鏡、忘れてきたかも・・・」ニヤリ

 

 

 

そう言って、また二人で階段を上って、

さっきの改札口に戻りました。ダッシュ

 

 

すると・・・

 

 

さきほど、そこに居なかった駅員さんが

 

 

「さっきの電車に乗っていた人から、ホームで私が預かりました。」

 

 

「これでしょうか?」

定期入れを差し出してくれました。

 

 

 

 

そこには、まぎれもなく

息子の定期券と学生証

がありました。キラキラキラキラキラキラ

 

笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

 

 

あった~!!!!

笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

 

 

 

やった~!!!!!

キラキラキラキラ笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣きキラキラキラキラ

 

 

 

ミッション、

ギリギリで成功~!!!

キラキラキラキラキラキラ笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣きキラキラキラキラキラキラ

拍手拍手拍手

 

 

うれしい~~!!!!

笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

 

 

夫と私は思わず、

「やった~!!」ハイタッチ!ニヤニヤ

 

 

 

時間も迫っているので、駅員さんにお礼を言って、それを有難く受け取ってB駅に戻りました。

※拾ってくれた人に、お礼が言いたかったな~ラブラブ

 

 

しばらくは二人とも興奮が冷めず、どうして見つかったんだろう・・・とか、奇跡じゃないか・・・とか、拾ってくれた人から事情を聞きたかったね・・・とか、1本の映画を一緒に見た二人のような、そんな気持ちでおりました。ニヤニヤ

 

 

 

今回のair tag事件

最後まで、推理でしかありませんが・・・

こうだったんだろう・・・とまとめておきます。ニコニコ

 

 

うちのバカ息子定期入れが、

ポケットからずり落ちて

シート横側の壁との間に落ちて挟まった。気づき

 

 

かなり奥に落ちていたため、誰も気づく事がなかった。

そして、そのまま、定期券はずっと電車に乗って、いったりきたりしていた。気づき

 

 

私たちが最後に乗り込んだ電車で、

息子の座ったシートと同じ場所に座った人が、

たまたまiphoneスマホを持っていた。気づき

 

 

そして、エアタグが反応して

その人の画面に、忘れ物の表示が出た。気づき

 

 

もしくは・・・

電車に乗って、すぐに私が何度も遠隔で鳴らした

エアタグからのに、その人は気づいてくれた。気づき

 

 

終点で、電車に乗ってる人もまばら。

静かだったのでに気づいてくれて、

挟まった定期券を引っこ抜いて取ってくれた。気づき

 

その際に、

エアタグが取れてしまったけれど、

それには気づかないまま

駅で降りて、その時に会った駅員さんに届けてくれた。気づき

 

 

・・・と、そんなところではないでしょうか。爆  笑キラキラ

 

 

それにしても、ほんとに、乗りこんだ電車で、

また、降りた駅で

タイムリーに忘れ物を届けてくださったとは。爆  笑

 

 

奇跡と呼ぶほどではないですが、

ドラマチックな一日でした。キラキラ

 

 

あ~ 楽しかった。爆  笑キラキラ

 

 

 

エアタグさん、そして、

届けてくださった見ず知らずの方

うちの息子の定期券学生証を見つけてくれて、

ほんとに、ありがとう~!!!爆  笑ラブラブ

 

 

 

追記

焦りながらも興奮して帰宅して、

息子に「あったよ~~!」と手渡した時の、

うっすい息子の反応に、

がっくりした私たちでした。💦

 

なんでそうなるの・・・真顔

 

ほんとにね・・・真顔

 

ま、現場に居ないと伝わらないよね。この感動・・・真顔

 

 

 

でも・・・。いいの。ニコニコ

 

とにかく、すっごい楽しかったからおねがい

 

そんな、貴重な体験のお話でした。

 

 

最後まで読んでくださった方、ありがとうございました。ラブラブ