呼吸には「腎」も関わるのです!! | ママときどき獣医師〜ペットに負担のない治療を目指して〜

ママときどき獣医師〜ペットに負担のない治療を目指して〜

ママ獣医師・鈴木綾香です。東洋医学、整体、理学療法、レメディ等、色々な角度から治療を行う往診専門の動物病院・オムニア自然療法ペットクリニックを福岡で開業しています。2020年4月に,福岡の福間海岸前に『ペットも人も元気になれる施設』P&Hをオープンしました!

こんばんはお願い

 

 

ママ獣医師の鈴木綾香ですパー

 

 

今日もバタバタの1日滝汗

 

 

ちょっと私の1日をまた書いてみよう笑い泣き笑い泣き

 

 

5:00 起床 薬膳の試験勉強と中国語復習

6:30 子供たち起床

7:30 上の子が学校へ

7:50 下の子が保育園へ

8:00 オンライン中国語レッスン

8:45 洗濯物、洗い物をバタバタやる

9:00 出勤

10:00 1軒目往診へ

12:30 2軒目往診へ

14:30 遅れて薬膳の授業へ

16:00 授業終了

16:30 中国語(リアル)

18:00 子供たち迎え

22:00 今日は旦那がいないので、ご飯、お風呂1人でドタバタ笑い泣き笑い泣き

これからラムの散歩・・・

23:00 もうきっと寝る・・・ゲラゲラ

 

 

毎日、毎日駆け足で走ってますあせるあせる

 

 

子供たちが大きくなったら、こんな日々も「懐かしいなぁ〜」と思えるのかなぁと思いながら、私の記録のためにもたまに書いておこうゲラゲラ

 

 

今、日本にいるけど、全く日本のテレビも見てないし、Youtubeも音楽ドラマも全部中国、台湾のにしてるので、頭の中は台湾にいます笑い泣き笑い泣き

 

 

あ〜早くまた台湾に行ける日が来るといいなぁお願い

 

 

これまで自由に海外に行けてた日々が本当に幸せだったと感じますね

 

 

この前の台湾の獣医師さんたちとのオンラインセミナー後から、台湾の獣医師さんからのFacebook申請や質問も来ていて、本当に嬉しいのですが、いつか現地でお互いの国の診察について語り合えるなんて、そんな素晴らしいことができたらいいなぁと妄想しています照れ

 

 

いつか夢が実現できるように、楽しみながら突っ走っていきます照れ

 

 

さて、こちらの続きを書いてませんでしたあせる

 

 

シニアの子たちに今からの時期に多くなってくる、咳について。

 

 

前回載せた動画の子のように浅い呼吸をしながら、コンコンという咳でなく、なんというか「息をしにくそうな感じの咳」をするのが特徴です(正確にいうと咳ではないのですが)。

 

 

こういうタイプの咳は、西洋のいわゆる「咳止め」というのがなかなか効きにくいです。

 

 

でも、漢方でも治していくには時間がかかってしまうタイプの咳です。

 

 

この「浅い呼吸、息切れ」はどこから来るのかというと・・・

 

 

五臓六腑でみるところの「腎」が関与しています。

 


ちょっと教科書的に書くと、「腎不納気(じんふのうき)」と言います。

 

 

もうこの四字熟語が出てきただけで、難しく感じますね・・・ゲッソリ

(こんなのの中国語読みまで調べようとしてしまうから、全然試験勉強が進まんのです・・・笑い泣き

 

 

さて、この腎不納気ってどんなことかというと・・・

 

 

呼吸をするときに、中医学では「肺」と「腎」が関わるのですが、肺で吸った酸素(気)を体の奥深ーーーーくに入れていく(納めていく)のが「腎」の働きです。

 

 

つまり、肺と腎が協力し合うことで、吸い込んだ気を体に入れて活かすことができるというわけです。

 

 

腎の力はシニアになるとどんどん弱くなっていくのですが、そうすると「呼吸」にまで影響が出てくるわけです。

 

 

症状としては、息切れ、呼吸が浅く速くなる、動くと悪化、呼吸がしづらい(特に吸うとき)

 

こんなのもあります。

 

 

そして、腎が弱るのはシニアだけでは、ありません。

 

 

腎の力は、大病をした後、手術後、出産後、怖い思いをした後、夏に冷房などで体を冷やしすぎた後、そんな後にも弱ってきます。

 

 

逆にいうと、「呼吸」にまで影響が出てるときは、相当「腎」が弱ってきていると考えます。

 

 

例え血液検査で腎臓の値が上がってなくてもです。

 

 

ここまできたら、じゃあこんな呼吸をしているときにどうしたらいいか、ブログを読み尽くしてくれてる方はわかると思います笑い泣き

 

 

急いで「補腎」してくださいあせる

 

 

補腎ってなんだろう?って思ったら過去ブログ、読みあさってくださいあせる

 

 

補腎のためにできること!!

 

 

・腰から下を冷やさない(人間もね!腹巻必須!)

 

・腰から下を温める(あずきパックや温灸でね(温灸器の使い方セミナーしました)


・腰から下を柔らか〜く維持しておく!パツパツの場合は、少しずつ解してね!

 

・黒いもの、海のものを食べる(ひじきなど海藻類、黒豆茶、お魚などなど)

 

 

詳しい方法は、2018年にやった季節別セミナーの秋冬編(初級、中級)でがっつり話してますから、がっつりお勉強されたい方はみてみてくださいチュー

 

 

あ!補腎のためには、夜の時間にしっかり休むことも大切ですよお願い

 

 

ということで、もう私は寝ますゲラゲラ

 

 

では!!シニアの子、お年がそろそろ気になる飼い主さんは笑い泣き、腹巻して、冷やさないように!黒豆茶のんで!クコもとると白内障予防にもいいよ!!しっかり補腎して、寝てくださいね!

 

 

補腎することで、老化が防げますよ〜チュー

 

 

 セミナー情報

鉛筆ワンコ連れOKリハビリセミナー!Normalを知ってAbnormalに気づこう!

右矢印10月28日(水)P&H(福岡県) 福岡県福津市西福間4丁目15−27

右矢印11月14日(土)FLUFFY +(大分県) 大分県大分市大字上宗方1061

右矢印12月12日(土)カフェフクシア(佐賀県)佐賀県佐賀市大和町尼寺3220−1

 

 ネットショップ

商品の購入は↑をクリック

 

 ネットセミナー

ネットセミナーの購入は↑をクリック

 

 予約

オムニア予約

 

P&H予約

 

 電子書籍

詳細はこちら

 

  コロコロマッサージ棒ご購入

 

  ショウシ温灸器申込み

詳細はこちら


《温灸器使い方無料動画》

※zoomセミナーで温灸器の使用方法をお話ししている動画です

 

  おうちの子の健康回復と、さらなる元気のサポートに!!!

 

 

 

  flower1 往診について

 flower1 電話・スカイプ・メール相談について
 flower1 募集中のセミナー  
 flower1 
お申込み・お問い合わせフォーム

 flower1 お役立ちリンク集

 

   >> アンケートでご意見やご感想をお聞かせください。