おはようございます
ママ獣医師の鈴木綾香です
子供達から移った風邪がなかなか治らず、咳が止まりません・・・・
先週は、ほぼお仕事をお休みさせていただき、お家でゆったり・・・(なんてできません。。。下の子とずっと一緒で、べったり感がさらに増してしまいました)できませんでしたが、今週からはお休みもできない
今週末の名古屋、大阪セミナーもたくさんの方のお申し込みがあっているので、それに合わせ体調挽回します!!
春の養生は、一年の中でもとっても重要なケアです
この養生ができるかどうかで、今年一年、ワンコニャンコが穏やかに過ごせるか過言ではありません
今年は、またまたさらにパワーアップして、お話ししていきますので、一度来られた方も是非ご参加を
東洋医学は、とても奥が深い。
私もまだまだ薬膳やら中医学を勉強していますが、新たな知識がどんどん入ってきます。
・・・ということで、昨日は、ペットイスクラ産業さん主催の四診(舌や脈、匂いなどいろんな情報から診断をしていくこと)の講義&実習を受けてきました
いや〜!!面白かった!!
舌診は日頃やっていますが、脈診は教えていただいたことがなかったので、初めての経験
教えてくださった先生は、脈だけで「この子、お腹弱いよね〜。神経質だよね〜。食も細いよね〜。」などなど次から次に当てていく
人の場合の脈診は、手で行うのですが、ワンコニャンコは、お股の血管から行います
ここは結構ビビリな子でも触らせてくれることも多いので、これをマスターすれば、さらにいい効果が出るはず
しかし、ものすごーーーーく神経を研ぎ澄ませないと、感覚の問題なので、わかりません
脈が細いか太いか、血管が硬いか薄いかなどを見て行くんですよ
めっちゃ難しいです。。。。
でもこれ、飼い主さんもできるようになったら、その子の体調を毎日見れるのになぁと感じました。
こんなの実習したら、めっちゃ大変だろうけど
そして講義の先生方が仰ってたのは、「動物病院だと緊張したりして、舌や脈の状態も変わるから、その子の本当の状態かわからないこともある。舌は飼い主さんがにお家で写真を撮ってきてもらった方がいいよね〜」とのことでした。
それを聞いて思ったのは、「やっぱり飼い主さんが舌も見れるようになるのが一番だなぁ〜!」ということ。
お家でリラックスしている時が、一番本来の体質を表します。
だから、私は往診で診察をしているのですが、飼い主さんが色んな診断方法を知っておくと、されに合わせて体を温めたり、ご飯の食材を変えたりできるし、ケアできることがたくさん増えるのではないかなと思うんです。
そういうことから、2年前から私は飼い主さん向けのセミナーをはじめました
獣医師さん向けのセミナーもしてくださいと言われますが、まずは飼い主さんだと思うんです。
飼い主さんがケアするのが一番だと思うから、しばらくは飼い主さん向けのセミナーしか行う予定はありません(獣医師さん向けなんて、まだまだ恐れ多くてできないしっ!!)
でも今後、たくさんの動物たちと触れ合うトリマーさんやトレーナーさん対象のセミナーなどもお声があるので、考えていきたいなと思います
私のセミナーを受けられたトリマーさんで、「この子は舌がこんなんだから、こんな体質だろうから、こんなケアを勧めてみよう〜!」とかやってくださってる方も多いのです
とても有り難いことです〜!!
セミナーまであと1週間
体調整えて、今日も往診頑張ります!!
開催中のセミナー情報

電話・スカイプ・メール相談について
募集中のセミナー
お申込み・お問い合わせフォーム