3月15日(日)に開催を予定しておりました「第39回福岡文化系読書会」ですが、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、参加者各位の安全と健康を最優先に考慮して、中止させていただくことになりました。
楽しみにしていただいていた参加者様には、ご迷惑をおかけいたしますこと、深くお詫び申し上げます。

なお、4月の読書会は通常であれば第3日曜日の19日(日)に開催となりますが、
状況を見て3月中に判断し、改めてHP・SNS上でご案内したいと思っております。

引き続き、スタッフ一同、読書会を盛り上げるべく尽力して参ります。
ご自愛のほどお祈り申し上げます

2019年11月8日(金)19時半

「第1回映画喫茶」

天神・風街

 

イベント概要

 映画好きの参加者さまからのリクエストにお応えし、天神の喫茶店で映画について語る会「映画喫茶」を開催します!

 第1回のテーマは「仕事」。各自テーマに沿った作品をお持ちいただき、その作品についてみんなで語り合いたいと思います。多少テーマから外れていてもOKですので、初めての方もぜひお気軽にご参加ください♪

 

イベント詳細

【イベント名】

・「第1回映画喫茶」

 

【テーマ】

・「仕事」に関する映画

 

【開催日時/場所】

・2019年11月8日(金)19時半、天神・風街

 https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400103/40004346/

 

 

【費用】

・参加費500円+飲食代

 

【持ち物】

・「仕事」に関するオススメの映画

・筆記用具

 

連絡事項

  • お申込み時に「映画喫茶」に参加をご希望の旨、一言ご記入ください(読書会の申込みと区別するため)。
  • 本HPのフォームよりお申込み後、後日弊会より確認メールをお送りし、申込み手続き完了となります。
  • お申込みの際は、PCメールが受信可能なメールアドレスからお申込み下さい。
  • キャンセルの際は、お手数ですが事前にご一報下さい。無断キャンセルはご遠慮下さい。
 

お申込み・お問合せ方法

下記の福岡文化系読書会ホームページのご参加お申込み専用フォーム。または、読書会TwitterのDMからお申込みください。

 

福岡文化系読書会/ご参加お申込み専用フォーム👇

https://fukuokabunka.amebaownd.com/pages/986906/page_201705061539

 

福岡文化系読書会Twitter👇

https://twitter.com/fukuokabunka

 

4月21日、天神・酒場のシャトルで、「春の新歓コラボ読書会 テン大books×福岡文化系読書会」を開催し、多くの方々にご参加いただきました。皆さま、ありがとうございました!

本項では、当日参加者の方々を対象に、匿名で実施させていただいたアンケートの結果を抜粋して掲載。頂いたご回答は、両会の主催者間で共有し、今後の運営の参考にさせていただきます。

なお、開催レポートは別途、近日中に弊会Twitterおよび本ブログにて掲載予定です(スタッフ1号)。

 

*****

 

【回答数】

・33


【今回のイベントの満足度を教えて下さい】
・満足:18
・ほぼ満足:13
・普通:2
・やや不満:0
・不満:0

【今回のような通常の読書会とは異なる企画性のあるイベントをまたやってほしいと思いますか?】
・思う:26
・どちらでもよい:4
・思わない:0

【イベントのよかったところ】
・読書会としても楽しかったですし、お店が素敵でした。
・ 1人1人じっくり話ができたところがよかった。他のテーブルの話も聞けたらよかった。
・他の読書会の雰囲気が知れて良かった。
・初めてだったので、緊張しました。次回はもっと楽しめそうです。
・色々な本・人に出会えたこと。
・今まで読んだことがないようなジャンルの本を知れたところ。
・手にとって読むことがない本を知ることができてよかったです。年1回でもいいからコラボで読書会していただけるとうれしいです。
・本好きな方々のオススメの本が知れて、知識の幅が広がりました。思っていたよりも明るい雰囲気で楽しめました。
・参加者の数が多いので色々な本が知れて良かったです。
・みなさんのオススメを聞いて、読書意欲がわきました。
・1人1人にしっかりと話をする時間があったところ。

・普段読まないような本、手にとらないような本を知ることができて良かったです。

・人が多くて楽しかった。

・知らない本を知れたこと。

・多くの方が参加されてビックリしました。

・色々な人と作品を知ることがいい。

・みんな明るく話せたこと。
・普段と違って本の背景とか詳しく聞けて面白かったです。
・初めて違う読書会に参加しました。各会の持つ雰囲気が違ってきんちょーしましたが、楽しかったです。また参加してみたいです。

 

【イベントの悪かったところ】

・人数が多いせいか声が聞き取りにくい。
・机が長く、はしっこの人の声が少し聞こえ辛かったです。丸テーブルとかなら聞こえやすかったかな?と思います。
・個々の発表が少し聞き辛いところもあった。

主催者コメント

「この度は、せっかくご参加いただいたにも関わらず、ご不便をおかけして申し訳ございませんでした。

現状、諸々の条件的に止むを得ない面もあるのですが、会場BGMの音量を下げる。ファシリテーターの増員ができた暁には、グループを増やすなどの対応をとってまいりたいと考えております」

【今後やってほしい企画があれば教えて下さい】
・今日のようなコラボ企画。
・また合同をしていただきたいです。
・テーマしばり。
・テーマを決めての読書会があっても良いと思います。
・ハッピーエンド特集。
・作家さんを決めて読書会があると楽しそうだな、と思います。
・課題図書つき。
・誰か作家を呼んで読書会をやる。
・屋外でできたらいいなと思う!
・色々な情報を知りたい。

主催者コメント

「テン大books様とは、主催者間でまた何かしらご一緒したいとお話させていただいておりますので、両会の今後の活動にぜひご期待ください!また、ご要望などがある場合は、双方のスタッフまでお気軽にお申し付けください。

『テーマを設けた読書会』については、毎月テン大books様が開催していらっしゃいますので、まずはそちらにご参加いただければと思います。

『課題図書制の読書会』については、小説なら福岡・ネジの会様や、北九州・木曜読書会様およびその分科会・サタデー読書会様。人文書なら福岡・社会科学周辺読書会様などが開催していらっしゃいます。

弊会でテーマ・課題図書制の読書会の開催をご希望の場合は、少人数の分科会という形であれば可能かもしれません。ご希望のテーマや課題図書などがお決まりの場合は、今後ご参加いただいた際にスタッフまでお気軽にご相談ください」

【その他、ご意見・ご感想・ご要望があれば教えて下さい】
・ありがとうございました。良い時間でした。
・楽しかったです。ありがとうございました。
・楽しかったです。企画していただきありがとうございます。
・素敵な場を提供して下さり、ありがとうございます。今日は予定があってランチに参加できませんでしたが、名残惜しいです。次回も参加したいです。
・ぜひ、また参加したいと思いました。
・楽しかった。読んだ人の感想が直に聞けるのがいいです。

今回は過去最多の31名様にご参加頂いたほか、イベント告知コーナーでは、さきごろ発足した短歌サークル「ふと歌会」(@futokakai )、福岡映画サークル協議会の両会にその活動をご紹介頂きました。次回は福岡テンジン大学の読書サークル「テン大books」との初の共催企画「春の新歓コラボ読書会」です!リピーター様をはじめ「読書会自体初めて」という方も、この機会にぜひお気軽にご参加下さい!(スタッフ1号)

 

休日の昼飲みをこよなく愛するくらいお酒が好きな私ですが、参加者の方のバー17軒ハシゴ話はさすがについていけなかったっす。素晴らしい人がいるものですね。尊敬!皆様の紹介頂く本がかなりいい感じにとっ散らかって(失礼!)良い刺激を受けてます。(スタッフ3号) 

 

さて、短歌サークル「ふと歌会」(@futokakai )は次週が第0回!まだ間に合う!?

そして、参加頂いた矢倉先生が以下の連載中の 書肆侃侃房産の記事で今回の読書会の模様を扱っていただけるそうです! 先取して内容を少しかじってしてしまいましたが、さわりでも面白かったです!他の方の記事も面白いですね~。

そして、次回はなななんとテン大Booksさんとコラボ!!いろんな人の話が聞ける(たぶん!)特大号なのでお楽しみに!

では、第27回開催レポートお楽しみください!

今回は先ごろ発足した市内の文学系史跡巡りサークル・ユメノマタ夢(@yumenoyume09)を始め、テン大books、福岡映画サークル協議会、北九州・木曜読書会(@mokuyou_dokusho)などの県内の文化系サークル関係者様。また、米文学ファンには嬉しい素敵なゲスト様にもご参加頂き、充実した回となりました!各会のご活動は本アカウントでも随時お知らせして参りますので、皆様ぜひご参照の上、お気軽にご参加下さい!(*文末に各サークルのリンクあり)(スタッフ1号)

 

私は諸用があり欠席してましたが、皆さんの紹介本が濃い…!特に涙香の超訳を乱歩が現代語訳とか、円城塔の小説のストーリーのような実際の本があるのですね。めっちゃ面白そうで気になりました。あとは、SFファンタジア見たかった…欠席すみません…(スタッフ3号)

 

 

今回ご参加いただいた文化系サークルのご案内

■ユメノマタ夢
福岡にゆかりのある作家や文学作品について、作品を読むだけにとどまらず探訪や実地調査を行って楽しむことを目的とする会。

https://twitter.com/yumenoyume09

■テン大books

福岡テンジン大学の読書サークル。毎月第4日曜日の午前10時、天神のカフェなどで、テーマを設けた読書会を開催(テーマに沿わなくてもOK)。参加無料(要ワンオーダー)。

http://tendaibooks.blogspot.com

■福岡映画サークル協議会

年6本の映画を選び、自主上映会を開催。

https://www.fukuoka-eiga-circle.com

■木曜読書会

北九州で毎月最終木曜日の夜に課題本形式の読書会を開催。

https://mokuyoudokusho.jimdo.com

https://twitter.com/mokuyou_dokusho