【バリ島旅行 2015】1日目 念願のバリ島へ出発! | 福ねこの懸賞大好き!

福ねこの懸賞大好き!

旅行が大好き♪「国内&海外旅行が当選するといいな~」とコツコツ懸賞に応募しています。

イタリア・バリ島・沖縄に行きたいな!

5月に行ったバリ島旅行記を少しずつアップする予定です♪

備忘録的な要素もあってちょっと長文ですが、
もしよかったら覗いてみてくださいね!(*^▽^*)/

後日、リンクなどちょこちょこっと編集するのでご了承ください。


* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *




【スケジュール】
1日目 念願のバリ島へ出発!
2日目 テガラランとウブド「テガル サリ」へ
3日目 「ボディワークス・センター」アルサナ氏のマッサージ
4日目 朝の田園散歩「サリ・オーガニック」へ
5日目 ウブドからクタ「バリ・ダイナスティ・リゾート」へ
6日目 ホテルでプール三昧
7、8日目 バリ島最終日&帰国


【宿泊ホテル】 (公式サイトにリンク)
Bakung Sari Resort and Spa (バクンサリ・リゾート&スパ)
Tegal Sari (テガル サリ)
Bali Dynasty Resort (バリ・ダイナスティ・リゾート)


* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

1日目 念願のバリ島へ出発!

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

【 成田国際空港 】


朝9:00にダンナと息子と福ねこの3人で、
成田国際空港 第1旅客ターミナルに到着!

ひさしぶりの大好きな バリ島旅行なので、
福ねこは数日前からソワソワしっぱなし  ((o(*゚▽゚*) o))
注)今回はダンナへの「慰労旅行」ですよ~(^_^;)


日本からバリ島(インドネシア)へは、
唯一の直行便 → ガルーダ・インドネシア航空を利用。飛行機


 
格安ツアーでも25パーセントのマイレージが付くそうなので、
スカイマイルの方にマイレージを貯めちゃいます。


北ウィング・Gカウンターのツアーデスクで書類を受け取った後、
航空会社のチェックインカウンターで搭乗手続きです。


 

その後、「エアポートモール」内の「Soup Stock Tokyo」で朝食!




 

軽~く「エアポートモール」内のお店ものぞきます。



その時に見つけた成田空港限定マステ


この日の成田空港の両替所のレートは、
1Rp(ルピア)=0.0122円
1円が約Rp82に両替できます。



バリ島の空港での両替レートは1円がRp105だったので、
両替はバリ島でした方が断然おトク




「エアポートモール」
にも郵便局はあるけど、
国際線出発口の手荷物検査場に入る手前にもポストを発見!
持ってきていた懸賞ハガキをポストイン♪当りますように


出国審査を終えて、
北ウィングにある免税店「JAPAN DUTY FREE」へ!(*^ー^)ノ



「JAPAN DUTY FREE 免税品事前予約サイト」では、
事前予約もできますが、取扱い品確認の目安にもなりますね。


QLINIQUE(クリニーク)
「クイックライナー フォー アイ インテンス」を購入



QLINIQUE 公式オンラインショップ 2,376円(税込)
成田空港免税店 1,800円 
  ※JALカードで5%OFFの1,710円
デンパサール空港免税店 US$24(約2,880円)

日本の免税店で先に買ってしまった方がおトクでした!o(*゚▽゚*) o


* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

【 ガルーダ・インドネシア航空でバリ島へ 】


ガルーダ・インドネシア航空 GA881 ボーイング 777-300型機
3-3-3列のエコノミーシート




11:05 離陸!飛行機





安定飛行に入ると機内グッズ (耳栓、アイマスク、くつした)と
ミネラルウォーターミネラルウォーター &お手拭が配られます。
その後、ドリンク柚子茶 とおつまみも!


昼食のキッズメニュー (要事前予約)




インドネシア料理 (お魚のグリル ウォクソース)




和食 (どら焼き付




機内で息子相手に活躍してくれたのが、持参のタブレットPC
あらかじめダウンロードしていた
お絵かき系ゲームなどで遊んでいました(Wifiは有料)。


タッチパネルの液晶画面で映画や音楽、ゲームなども楽しめます

 


機内ではこんなオモチャもいただけました
(帰り便ではミニカーだったので、箱の中身はランダムみたい)!

 


到着前にアイスクリームと飴も。。。







約7時間の飛行の末、16:55頃
バリ島デンパサール(ングラライ)空港に無事到着!きらきら

バリ島の時差は、日本時間マイナス1時間。



空港到着時に1人あたりビザ代US$35を支払います。

その後、2015年6月12日に日本人観光客の
観光ビザ代免除が開始されたと発表がありました!!
が、旅行時の5月時点ではまだ免除されておらず。。。(T▽T;)

これからバリ島に行かれる方には朗報ですね!


入国手続き→荷物ピックアップ→荷物検査の後、
ミーティングポイントのガラス柵の向こう側には、
迎え客のネームボードを掲げたガイドさん達がギッシリ!!

なかなか自分のネームボードが見当たらず、
免税店を通って出口を出たところでようやくガイドさんを発見!
この時点で飛行機着陸時から1時間以上経ち、すでに18:15。


そのままガイドさんと一緒に車寄せに向かいます。




それにしても昔のターミナルも知っているだけに、
新国際線ターミナルのキレイさにビックリ!


送迎車に乗ってから、とりあえず必要そうな分の
1万円分のRp(ルピア)をガイドさんに両替してもらいます(事前予約)。
チップ用などにRp10,000やRp20,000札を多めに入れてもらうといいかも。

ホテルからほど近いベモコーナーの両替所もレートがいいけど、
初日の夜に出かけるのはおっくうなのでこの方法に。

レートは1円=Rp105.5。
ちなみにデンパサール空港の両替所でレートは1円=Rp105。
空港外の車寄せの両替所で1円=Rp104。




1055,000ルピア!急にリッチな気分 になりますね~♪
まあ、桁が多いだけなんだけどね。。。(^_^;)


* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

【 Bakung Sari Resort and Spa (バクンサリ・リゾート&スパ) 】


飛行場から15分ほどで、クタ中心地にあるホテル
「Bakung Sari Resort and Spa (バクンサリ・リゾート&スパ)」
に到着!





バクンサリは、格安パッケージツアーでよく利用される
1泊$20くらい~のエコノミーホテル。

クタ中心地の「マタハリ・デパート」があるクタ・スクエア
ベモコーナーにも徒歩圏で好立地。

ちなみに近所にあった「スーパーNOVA」は潰れてしまったそう。
でも、ホテル前にコンビニやパン屋もあるので便利です!

入口には、警備員さんが常時いるので安心


敷地は緑も多くバリ様式で、
3階建ての3棟が小さなプールを囲むように建っています。

エレベーターはないので荷物はポーターさんにお願いします。


お部屋はスーペリア、西棟2階の222号室。

ちょっと年季のはいった木製のドアは鍵式です。

ツインの間にエクストラのマットレスを敷いてもらっています。




バスルームはバスタブはなくシャワーのみ。
また、アメニティも石けんくらいでシャンプーなどは無いです。




洗面台もミニマムサイズ



水道の蛇口から若干薄茶色のお水が出てくるので、
ハミガキなどの際にはご注意を!


冷蔵庫は空でもちゃんと冷えてます!




ミネラルウオーターのサービス(ハミガキ用に決定!)。




11:00~21:00までルームサービスもあります♪




テレビは液晶で、NHKもちゃんと映りますよ。
Wifiはちょっと不安定。



エアコンはちゃんと効いていますよ~(けっこう重要!)


比較的新しい棟のバスタブもあるデラックスルームだったら、
もうちょっと快適なのかな。

この価格帯で「ホテルは寝るだけ」と割り切れば、
そんなに悪くはないお部屋です。(*^▽^*) /


お部屋からの眺めなどは次の日の朝に。。。


* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

【 Warung NIKMAT (ワルン・ニクマット) 】


ブログやガイドブックに、バクンサリホテルの隣に
クタで大人気 のナシチャンプル店があると載っていたので、
19:00頃にさっそく行ってみました! ※胃腸の弱い方はご注意!


「Warung NIKMAT (ワルン・ニクマット)」




ブンクス(テイクアウト)しようと思っていたら、
席が空いていたのでお店で食べることに


ケース内の惣菜の中から好きなものを選んで取るシステム。




他のブログなどで惣菜の種類がもっと多い写真も見かけたので、
お昼の方が惣菜が充実しているかも。




チョイスに迷っていると、 店員さんが慣れた様子のカタコトの
英語と日本語で各惣菜(主に素材と辛さ)を紹介してくれました。
指さしで惣菜ごはんをお皿に盛ってもらいます。

料理と一緒に値札を渡されるので、食後に値札を持って会計します。
お値段はRp22,000とRp24,000(約210円~230円)。(*^ー^)ノ



お隣に座っている現地のおじさんのテーブルには
ほぼ同じような料理でRp11,000の値札が!
現地用と観光客用の料金があるようです。


飲み物は水かジュースのみ。

「ビールはある?」って訊くと店員のおにいさんが
近くのコンビニまで買ってきてくれました!w(*゚o゚*)w
ビンタン・ビール Rp20,000 (ほぼコンビニそのままのお値段)


福ねこはインゲン炒め(バリでよく見るカンクンではなかった)と
あまり辛くないという鶏肉を中心に。




ダンナは辛い系で。



お腹大丈夫かな~と心配していた息子も
インゲン炒めやごはんをパクパク食べていました。

鶏肉はやわらかく煮込んであって、
見た目のワリにはけっこうイケます


食後にコンビニにちょっと寄ってみることに。
アルコール類がないなぁ~と思ってよく見ると。。。





なるほど、扉の向こうに!
バリ島ではお酒飲める年齢って21歳以上からなんですね♪ 
※写真は別のコンビニ


初日は早めにホテルに戻って就寝です。


* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *


2日目に続く。。。

2日目 テガラランのライステラスとウブド「テガルサリ」へ



※参考円の表示は、おおよそRp10,000(ルピア)=95円、US$1=120円で計算しています
※旅行情報や価格などは、2015年5月現在の情報です