ターイムショック! | 福本さんの解説書

福本さんの解説書

阪神タイガースと猫とマンガと美味しいものが好きです。
方言キッツイですが、ご容赦下さいませ。

国立天文台と生活改善同盟会が1920(大正9)年に制定。

「時間をきちんと守り、欧米並みに生活の改善・合理化を図ろう」と呼びかけ、

時間の大切さを尊重する意識を広めるために設けられた。

記念日の日付は、奈良時代に成立した日本最古の歴史書『日本書紀』の天智天皇

10年4月25日(グレゴリオ暦671年6月10日)の項に、「漏刻(ろうこく)を新しき

台に置く。始めて候時を打つ。鐘鼓を動す」とあることにちなむ。

「漏刻」とは水時計のことで、容器に水が流入・流出するようにして、その水面の

高さの変化で時をはかる。

つまり、この日は日本で初めて時計装置が使われた日である。

 

時は金なりを実感したことは?

ダンナの緊急手術の時、普段通りの交通手段だとかなり遅くなるからと、タクシー

を使いました。そこそこの出費でしたが、そこは背に腹ですわ。

万一間に合わなかったらと、思いましたしね。

あと、先日大阪行った時に、アホほど電車が遅れまして。

大阪着いたらアレ食べよう・コレ買おうの予定が、全部吹っ飛びました。

結局、食事も何も出来ず、ひたすら電車の中でした。

予定通りだったら、ゆったり楽しく過ごせたのにと、大損感倍増でしたね。

 

ちなみに今日は私のアラカン突入記念日でもあります。

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう