ここ2年、ハマっているのは、筋トレをするためにフィットネスジムに行くこと。


正確に言うと、2年4ヶ月。いや、ストレッチエリアでゴロゴロしてドラマの再放送を眺めていた時期も入れると3年4ヶ月になる。(#^.^#)


途中からで話は分からないけど、懐かしい俳優さん出てるし、音は聞こえないけど字幕で少し分かるという状況で見るドラマがやたらと魅力的に感じる。かといって後で、配信で見たりする訳でもない。w


心地よいジムは、スタッフさんが干渉して来ないジム。ま、今は干渉しない所がほとんどだけど。たまに、やたらと目が合うスタッフさんがいる。何度も合う。これは、監視されているようで居心地が悪い。




52歳は、心身共にガタがきている。今朝、違和感を感じた左足首は既に治った。w

たまにはこんな事もあるが、たいてい長引く。


右肘は、半年前から一進一退を繰り返している。起きてすぐに具合を確かめる。長引いてるので神経過敏になっている。芸人の2700と違って右肘しか見ていない。w


肘が使えないと胸も肩も腕もトレーニングできない。できるのは腹と足だけ。それでもジムに行ってドラマを見ているんだから、ジム通いは合ってるんだと思う。( ´∀`)



パーソナルトレーニングを1年やったのも、よかった、と振り返る。


今まで気になってた事を全部聞けた。


「どうやったら、腹筋が割れるのか?」

「どうやったら、飯伏幸太選手みたいないい体になれる?」

「マシンがあるのに、なんでバーベルやダンベルを使うの?」

「腰痛持ちだけど、筋トレできる?」

「何を何回やったら、いいのー?」

「筋肉痛の時はどうしたら、いいのー?」

「プロテインって、なんで飲むのー??」


1つ1つ疑問が解消されて、スッキリした。



ダイエットも、2通りあると分かった。


ごはんなど炭水化物を減らす糖質制限の他に、脂質制限という方法もある!



ま、おいおい書いていこう。





────────────────────


さて、ここ2年、はまっていたのは、仕事などで行った先々でジムに行くこと。

せっかくなので、今まで行ったジムを、記録、備忘録として書いておく。




【全国ジムの旅、ジム旅】


訪れた町でジムを探す上で重要なことは「ビジター制度」があるかどうか。会員にならないと使えない所の方が圧倒的に多い。

ビジターが、なかった場合は、自治体のスポーツ施設を探す。裏技も駆使する!

裏技↓↓↓



公共施設もなかったら、体験があるジムを探す!

こんな感じでホームページに載ってる。




ただ、体験は入会を検討している人が使う制度で、1日利用ではない。

明らかに通って来るはずのない場所で、体験を活用させてくれるかは、ジム側の判断になる。

一応………
「仕事で、こっちのエリアに来ることになったんで、都合がよいので……」と、アピール文も心の中に用意する。w
嘘はついてない。頻繁に来るとは言ってない。一回限りだが、そのエリアに行くことは行く。






セントラルフィットネスクラブ亀有

(東京都葛飾区)

ホームページの体験フォームから申し込んで、500円でジム体験させてもらった。








埼玉の越谷市の店舗も、福本ヒデを受け入れてくれた。

どちらも、近くだったら毎日通いたい充実のジムだった。


言い訳がましいアピール文を使う必要はなかった。w





訪問ジム数 16軒