管理人さん、私の報告を管理会社の担当者に渡したそうで、今回はすぐに対応してくれたようです。

うちのポストに封書が入っていました。

 

管理人さんからのメッセージ付きで。

 



封書の中身は騒音主からの手紙でした。

散々迷惑をかけ続けているにもかかわらず、謝罪に来るでもなく、管理組合のポストに

ちゃんと対応してます!と言わんばかりに投函するなんて《the 形だけ》だろうなーと思ったら、手紙の内容は言い訳のオンパレード。

呆れて物も言えない…😑

理に適っているのなら言い訳も良いと思うのですが…事実でない話を勝手に展開されても困りますし、関わらなくてはいけないのは本当にしんどいです。

警官にも嘘をつく人たちですからね…

 

神経質だのこちらを非難する人達ですからね…

それに手紙に書いてあった内容の一部、同じ事を警察官にも言っていました👮‍♂️
 

コップを割ったって常套句なのでしょうか?

忘れたのかなあ…このマンション、音がよく響くって。


毎日毎日ドタバタと落ち着きはないし、乱雑だし、ドスドス歩き回るし、ドスンドスンバタンガタンとかなりうるさいし、もうウンザリ😮‍💨

手紙を読んで…


いつから私の携帯番号は夫の携帯番号になったの?
そして13日の着信に気づいたのが26日というおかしさ。

すごい言い訳してくるな…

と言いたくなる内容でした。

 

通常、相手に迷惑をかけたことを自覚しているのであれば、

「二度とこのようなことはいたしません」「ご迷惑を深くお詫び申し上げます」

といった誠意ある言葉が記されるのが当然だと思うのです。

 

しかし、この手紙にはそのような表現が一切なく、謝罪の意思は見受けられませんでした。

むしろ管理会社に対して「対応しました」と取り繕うためだけの形式的なポーズに過ぎないと感じさせる内容でした。


私の書いた手紙、一言もなく管理人室に置いて行かれたそうなので

私も手紙を持って管理人室に行って来ました。(いつもの管理人さんと研修中の女性が対応してくれました)

前回、日々の騒音が酷くなってきたのでショートメールで騒音主に

「最近また掃除機の摩擦音や引き摺り音や物音がかなり響いてきます」

と送ったのですがこれも無視で返信なしと書きましたが…

返信してます!と、ボケボケで字が滲んで何もわからない全てがボヤけているスマホの画像が添えられていました。

コレを見た管理人研修中の女性が

「これおかしくないですか?日時がないし…なんか変。全然文字読めないし作ったのかな?」と。

そんな舐め腐った手紙でした。

「今後気をつける」と言っていたという騒音主ですが、浴室以外からの音は相変わらずで、80dBぐらいの騒音が日々何度も響いてくる状態。

 

窓を開け放っての飲み会も相変わらず。

このマンションのガイドブックには

 

 

このように書いてありますが、事前も事後も一切、一言もありません。

23時頃まで騒ぐこともあり、ベランダで酔って騒ぐこともあります。

迷惑をかけまくっても知らん顔、謝罪などなく、騒音垂れ流し。


管理会社が掲示板に騒音についてのプリントを貼ろうが、直接注意しようが、
「一度も管理会社から注意されたことはありません」と言い切ったり、

警官に「うちは一人暮らしですし、コップを割ったから掃除機をかけてただけです♪うふふふ…」と嘘を言ったり。

管理会社の騒音についての書面には生活騒音の予防策も書いてあり、対応をお願い致しますと書いてありますし、私も手紙に書きましたがこれも無視。

神経質だとこちらを非難してきたりと、どこまでも自分本位。


こういう集合住宅に向いてない人が近隣に住んでいると次から次へと迷惑をかけられるので本当にしんどいです。

ただただ丁寧にその都度改善をお願いしながら証拠を撮り続けている日々。

騒音問題を管理会社の担当者は放置するし、放置がバレたら社長代理から「管理組合の理事長が間に入るので連絡を待って下さい」と言われるも何の連絡もなし。

大家は仲介業者に押し付けて逃げるし、仲介業者からは一度も連絡なし。

また騒音が90dB〜になってきたのでショートメールで(携帯の番号しか交換してないないので)

最近また掃除機の摩擦音や引き摺り音や物音がかなり響いてきます

と送ったのですが無視。

そんな状態で迎えた年末の夜中…

ドタンバタンガタンドスンと大きな音が続き、その後掃除機をかけ出す始末…

⁡キッチンの引き出しの開閉音まで響いているとわかっていますよね?

管理会社からの書面に「22時以降は配慮を」という記載もありましたね。

なのに深夜に大掃除ですか?

大迷惑。寝れるわけない。

近隣住民に迷惑をかけないように配慮すべきなのは信義則上当然では?

携帯にも電話しましたが出ない。

それから1時間以上ドタンバタンと続き、掃除をやりきったのか漸く静かになりましたが…
 

この件の詳細を紙に書き、管理人さんに渡しました。


 

この部屋について仲介業者は
▶︎オーナー(大家さん)が以前入居していた(1〜2年しか住まずに売りに出した)
▶︎オーナーが犬を飼っていたのでDENがある
▶︎現在は売りにも出てるし賃貸にも出ている状態
と内見時に言っていました。

マンションの管理組合理事長は
「901かー…あの部屋4〜5年売りに出てたよな?売れないから賃貸に切り替えたのかなー?」と発言。

どうやら1、2年しか住まずに売りに出したのは事実のよう…

現在も市内にお住まいなのに新築マンションを1〜2年で売りに出すって…少し変ですね🤔

オーナーさん(大家)、この部屋に住んでいたのならスイッチ(配線の接続ミス)のことや梁の傾きにも気付いていたのでは…?

接続ミスとはわからなくても電気のスイッチが機能していないことくらいは住んでいたら気付くでしょ。

工事に来た方も
「なぜ以前住んでいた大家が何も言わなかったのか…早めに言えば良かったのに」と不思議がられていました。

騒音については真上の部屋の入居者次第ですし、前入居者は静かに生活される方だったのでここまで音が響くということは知らないかもしれませんが…

 

管理会社の社長代理と話をした後に内容を教えて欲しいと大家さんに言われていたので電話しました。

話の内容を伝えたら…

「私は素人ですし、部屋のことはわかりませんし、真上の部屋の騒音も変わらないみたいですし、仲介業者と交わした契約書を読んだらそういう項目もあったので、仲介業者に連絡させますので今度から連絡はそちらにお願いします!」と言い出す大家。

なんか…欠陥について知っていた感じがする真顔

露骨に逃げの姿勢になられると、知っていたのかと思うし、

状況を教えてくれ、内容を教えてくれ、と言っていたのは逃げる時機を窺っていたのかもという印象が強くなりました。

住んでいる人間はそう簡単に逃げれないし、物理的な瑕疵にも告知義務があるだろうに…

家賃の対価として平穏な住環境を提供する責任が大家にはあるはず。

まぁ仲介業者とそういう契約になってるなら仕方ないかーと連絡を待ちましたが1ヶ月経っても何の連絡もないので

「何の連絡もないですが?」と大家に電話すると

「連絡するって言ってましたが!?絶対に連絡させますので!!もう一度連絡して騒音について対応してもらうように言いますし、必ず連絡させますので!」と言われましたが…

 

その後も仲介業者からの連絡は一切なし。大家からの確認の連絡もなし。

その仲介業者は住人トラブル発生中なのに「何もないです。大丈夫です!」といい加減な事を言う会社。


お金は貰うが義務や責任からは逃げる人間が多すぎる😮‍💨

大家と仲介業者の間でどういう契約を交わしているのか知りませんし、騒音問題や部屋の欠陥なんて当事者以外にはどうでも良いことでしょうし、騒音は相手があることで出来れば関わりたくないことはわかりますが…

大家は逃げれないはず。

検索すると…
「騒音トラブルの相談に対し、管理会社や大家が誠実に対応しなかったり、建物の構造上の欠陥が騒音の原因だったりした場合は、債務不履行による損害賠償や契約解除を求めることも可能です。」
「分譲マンションの構造上の欠陥が原因で騒音が出るのであれば、販売会社に対して瑕疵担保責任、建設会社に対して製造物責任などの法的責任を問える場合があります。」
とありました。

 

騒音問題は当事者でないと、どれほどストレスでどれほど迷惑かはわからないと思います。

騒音被害に遭っている立場からすると、毎日毎日何時間も嫌がらせされているようなものです。

騒音は肉体的・精神的に悪影響を及ぼすこともありますし、受診・通院する方もいる程の問題ですが解決はかなり難しいと言われています。

どちらかが引っ越すか、訴えるかしかない。訴えても相手がまともでない場合は続くようですし…😓

うちの真上の部屋は…

環境基本法(平成5年法律第91号)第16条第1項の規定に基づく騒音に係る環境基準の倍の音を毎晩毎晩響かせ、
管理会社が何度も書面に予防策を書こうが一切無視で改善などすることはなく、
何度も夜遅くまで窓開け放って飲み会をして騒いだり、
深夜にベランダで大きい音を立てたり…
年末は夜中の2時頃まで大掃除をし続けたり…

と、あげればキリがない😩

しかもこのマンションはキッチンの引き出しの開閉音まで響くと判明。

 

夜中に大掃除なんてされたら寝れませんし地獄です。

管理会社の社長代理からは

・ニュアンスで違ってくる
・ジャッジするのはできない
・騒音問題に管理会社は介入しない
・音の問題については関わりづらい
・何かあれば協力はする
・マンションの管理組合の理事長には伝えました
・理事長は解決に向けて話をしていこうと言われてるので話があるまで
 お待ち下さい


と言われましたが…

ん??

管理会社の担当者が《騒音に対する対応は決まっている》と言うので、
これまで従ってきました。

1階のポスト横にある掲示板に騒音についての書面を掲示
↓ それでもダメなら
全戸に書面を投函
↓ それでもダメなら
当該の部屋のみに書面を投函
↓それでもダメなら
直接話をする

と聞いていますが、騒音問題には介入しない?? え?😳

書面で注意喚起したり、直接話はするけれど介入はしないという事でしょうか?

そして、何かあれば協力はする…🤔

全て録音しておいて良かった🙄

社長代理がこのように言い出したのも、マンションの場合 構造欠陥があれば施工業者に損害賠償請求する事も出来るからだと思います。(梁が傾いてる等の瑕疵も手紙に書きましたし)

そして管理組合の理事長(マンションの住人)に丸投げ。

この管理組合の理事長…「うちも騒音には困っていて、夜中の3時頃までうるさい時があって…ゴトゴトゴトゴトやられて寝れないんだよー💢何の音なんだ!あれは!」と言った方。

 

解決に向けて話って…

他人の迷惑も顧みず、謝罪もせず、好き勝手している人達が話し合い程度で変わるとは思えませんし、警官にも平然と嘘ついたり惚けたりする怖い人達ですよ…😮‍💨

 

神経質だとか非難もされましたし。

集合住宅・共同住宅に向いてない人って居るんですよ…

集合住宅は規約もありますし、周囲への気遣いが必要な建物構造だと思うのですが…

自分たちさえ良ければ良い!バレなきゃいい!バレても惚ければいい!嘘ついて逃げればいい!という思考の人って残念ながら居るのです。

そして「うるさい」と騒音の不満を持ちながらも動くことはない理事長…。

どう考えても無理でしょ…😥

結局、理事長からは何の話もなく一年以上経過し、新しい理事長になりました。

 

 

私にとっては1番重要な騒音の件、真上の部屋からの大迷惑な爆音については…

「お風呂場から100dB以上の大音量で音が響くというのは聞いたことがない。調査を…」と言う社長代理。

どうぞ調査して下さい!』と言うとtone downし…

正直、騒音についてはどのマンションでもゼロということはないです。
大なり小なりどこでもあります。
私が単身赴任で今住んでいる賃貸の部屋でも音は聞こえてきます。
コメントし辛い…
騒音は個人の感覚によるので…
」と急に及び腰に…

『今まで色んな会社の分譲マンションに住んできましたが、ここまで音が響くマンションはありません。
個人の感覚等と言われると思ったので騒音計でも測っていますし、録音もしています。
それで出た数値が100dB超です』


そのように言うと

ちょっと想像つかない…
何が原因かわからない…
「なんなんだろうね」って社内で言ってる
20年近くこの業界いるけど100dbは何が発信源なのか正直驚いている
音量が尋常じゃない
普通は30〜40dBだと思う
太鼓現象が考えられる
わからない…
コメントしかねる
社内で聞き取りしたけどわからない。
遮音のテストはしてると思います。
フローリング貼りの物件では検査してると思う…
測定値は売主が持ってると思うが10年経ってるから保管してあるかどうかわからない…」


わからないが多すぎて…😮‍💨

売主の責任と言いたいのか…?
グループ会社なのでそうも言えない…という感じでした。

私は今まで色んな会社の分譲マンションに住んでいますが、同じ空間に居るのかと思うほど音が響くマンションは初めてです。

このマンションにしか住んだ事のない方は比較対象がないのでマンションはこういうものだと思ってしまうかもしれませんし、購入した方々は仕方ないと諦めているのでしょうか…?

騒音の苦情は多々あるそうですが、調査などされた方は居ないそうで

管理人さんから
騒音の苦情はよくあるがキッチンの引き出しの開閉音まで響いてるとは…今までそこまで調べた人はいない」と言われたこともありました。(調べたと言うより偶然わかった事ですが)

 

マンション管理組合の理事長(マンションの住人)でさえ、うるさいと不満を溜め込むだけで何の行動もされていないようです。

同じ施工会社のマンションに住んでいる方の書き込みを見ていると、騒音に関する内容がとても多く、悩んでいる書き込みも多くありました。

でもそこまで。

調査を…と言うことでしたが、何の進展もありませんし、放置されています。

この配線ミスでさえ隠蔽しようとする会社が梁の傾きやその他の不都合を公表するでしょうか?


調査したとしても素人は何もわからないと思い、騙したり隠蔽したりするでしょうしそれでは何の意味もないでしょう。

マンションや家など一生に一度の買い物の人が多いでしょうに…