コロナ禍になり生活が変わりました。

 

院内での事は勿論、普段の生活についても(家族含め)
勤務先の病院からも、大学の医局からも様々な指示が出ました。

ほぼ毎日行っていたスーパーも週1に
食材以外の買い物はほぼネットで購入という生活になりました。
 

⁡一度も会食していませんし、遊びにも行っていませんし、人に会うのも控えています。

 

一方、真上の部屋は…
飲み会が増え、火気厳禁のベランダでバーベキューを何度もし、カラオケしたり、深夜に大音量で音楽を聴いたり…と好き放題。

 

煩さ過ぎて家では休めないので休日は山や海など人が居ない所に避難するという…家賃を払っているのに家では過ごせないという状況になりました。

 

そんな状況の我が家に…

苦情の手紙が‼️

 

 

は?

はぁ??💢

 

この内容…全て、騒音主のことですね😑

うちは

窓開け放って騒いだこと→一度もない
家でカラオケ→一度もない
⁡ベランダに出て会話→一度もない
家に友人を呼んだこと→一度もない。瑕疵多いし騒音まみれですし呼べません
ベランダで飲食したこと→一度もない
飲酒→私も夫もお酒飲みません
タバコ→私も夫も吸いません
音楽を聴く時はイヤホン使用

勤務先と医局から出た指示を厳守し生活しています。

それなのに…

 

ほぼ毎日迷惑をかけられ続け、ストレスフルで疲れ果てているのに…


煩さ過ぎて⁡家では休めないので、休日はいつも避難しているのに…

マンションの住人からは
当該の部屋と間違えられて《苦情の手紙》が投函されるとは…

最悪!ムキー

 

以前騒音主♂ は勤務先を言わずに検討すると言っただけ。

詳細はこちら☟

 

 

なのに今回、ベランダで自ら大きな声で社名を言っていたのはミスリードを狙っての事かもしれない…🤔と思い、実際に在籍しているのか知人に調べてもらいました。

数日後連絡があり、

その会社に在籍しており、所属も判明。

その他にも、⁡色々と情報収集をしてくれていて…本当に有難い🙏✨

現在は数年前に設立されたその会社に勤務しているが、それまではグループ会社に勤務していたとのこと。

 

んっ??🙄


確かその製薬会社は社員の「喫煙率ゼロ」を打ち出している会社のはず…

中途採用と契約社員も喫煙者は原則採用を行わないと何かで読んだ気が…

 

騒音主夫婦が以前住んでいたマンションでは、よく歩きタバコしているのを見かけたそうで。

 

当時は喫煙に厳しいその会社に勤務していたのに、会社は把握してないのでしょうか?!

 

現在もくわえタバコ、歩きタバコをよくしています。

 

在宅勤務になり、毎日1時間ほどベランダで電話をする騒音主。(電話の後はベランダで喫煙🚬)

 

ベランダでの電話の内容、一言一句はっきり聞こえてると伝えているのになぜやめようとしないのか…

勤務先がバレても良いと開き直ったのでしょうか?


そして予期せぬことが起きました…

うちに苦情の手紙が😮‍💨

 

オーナーさん(大家さん)に初めて騒音問題を相談した時には、管理会社の担当者に「すぐに対応して下さい」と連絡をしてくれましたが、それだけ。それで終わり。それ以後は何もなし😮‍💨

 

騒音問題は騒音主次第なので簡単に解決しない場合が殆どでしょうし、長期化することもあるでしょう。

管理会社に注意されようが、直接お願いに行こうが、次から次へと迷惑をかけ続け、知らん顔する相手だと即解決なんてするわけないのですが…

面倒になったのか、瑕疵の件もあったからか仲介業者に押し付けて逃げた大家。
仲介業者からは一度も連絡ありませんし、放置状態です。

 

 

騒音問題は当事者しかわからないことが多すぎるので、経験したことのない幸運な方は大した問題ではないと思うかもしれませんし、面倒事かもしれませんが…

何時間も笑い声や話し声が続いたり…
突然響く大音量の騒音だったり…
12時間断続的に騒音が続く日もありますし…
深夜にドタバタガタンドスンという騒音が数分で終わる時もあれば1時間以上続くことも。
年末には深夜に大掃除を始めたり…
環境省の騒音基準値を遥かに超える音が毎日毎日響いてきたら…物凄いストレスです。

 

瑕疵については、大家さんは知っていたという印象を受けました。

 

大家さんから【真上の部屋は賃貸での入居か中古で購入か】と質問されたこともありました。

 

そんな折 突然、マンションのグループ会社の不動産会社から私の携帯に電話がありました。

「入居されている部屋のオーナーが変わります。契約書の内容も家賃などの変更もありません。ただ、水道料金の振込先が変更になるので書類を送ります」という内容。そして新しいオーナーはその不動産会社だそうで。

オーナーチェンジとは…
入居者との賃貸契約はそのままに、物件の所有者が売買で変更になることです。
所有者を切り替えるだけ。
入居者の同意や許可を取る必要はありません。

入居者が退去しないと内見はできないので室内の状態を把握せずに買うことが一般的だそうですが…

「あの…この部屋の瑕疵や騒音問題のことオーナーさん(大家)からお聞きになっていますか?」と聞いてみました。

何のこと?状態でした😮‍💨

私に電話をかけてきたこの担当者が知らないだけなら良いのですが…。

私は大家さんにも管理会社にも伝えました。

梁が傾いていると指摘されたことも、
ブレーカーを落としても電気が流れているコンセントがあったことも、
配線とスイッチが繋がっていなかったことも、
床の一部が沈むことも。

騒音が酷く、迷惑ばかりかける部屋があることも。

 

管理会社も、マンションの施工会社も、不動産会社も、リフォーム会社も全てグループ会社なので、私が退去した後にリフォームするなら瑕疵は全て無かったことに出来るかもしれませんね。

 

オーナーが個人からグループ会社になったことで騒音問題に変化はあるのでしょうか…

 

 

話し声は、
お互いに窓を閉め切っていれば聞こえることはありません。
騒音主が窓を開けていればこちらが閉めていても聞こえますし、
お互いに窓を開けている状態なら鮮明に聞こえます。

 

窓を開けて騒いだり、ベランダで話せば一言一句聞こえます。

 

「一言一句聞こえているので注意して下さい」と管理人さんにも管理会社にも伝えています。

それでも窓を開け放って飲み会を開催…

「尽くしすぎるからダメなんだよぉー」とか
「MR凄い〜」と若い女性に言われてご満悦なおっさんの声とか…

 

うるさい…むかっ

途中からなぜかベランダに移動して料理自慢が始まったり…😮‍💨

 

そんな会話が23時頃まで続き、大迷惑。

 

コロナ禍にお酒飲んで馬鹿話をして夜遅くまで騒げる場所を提供している騒音主は
友人としては楽しい人なのかもしれませんが…

近隣住人としては、
騒音は絶対にうちじゃないと言いながら特定されても無視、
頻繁に物を落としたり倒したりと未だに騒音垂れ流しで対策はしない、
ベランダバーベキューをして迷惑をかけても一言もない、
在宅勤務中は毎日ベランダで電話をしたり、ベランダで喫煙したり、
深夜に大音量で音楽をききはじめたり、
カラオケしたりと大迷惑。

夜遅くまで窓を開け放って何時間も騒ぐ非常識さ。

なぜ夜遅くにわざわざベランダに出て会話するのか…
なぜ管理会社から注意されても聞き入れないのか…

直接お願いしてもダメでしたし、「訴えないで」と言いながら迷惑行為(嫌がらせ)を連発。

 

当然録音しています。

 

なぜ録音するのか?
騒音問題は、人によって音の聞こえ方や許容範囲が違うので騒音計で測り、音の大きさのデータを集めないと「繊細な人、音に敏感な人」とこちらが悪く言われてしまうことも多々あるそうですし、相手が「騒いでません」「うちじゃありません」としらばっくれることもあるからです。

音の大きさを騒音計で測りデータを集めていても、管理会社の社長代理のように「そんなに大きな音が響くなんて信じられない」の一言で流そうとする人もいますが…証拠は大事。

 

 

ほんの数秒ですが、どうでしょうか。

これが平日の夜に3時間半も続くのです。

 

そして飲み会の後はドタバタ大きな音をたてて片付けをし、深夜に大音量で音楽をきくのですから…

 

ストレスでしかない。

 

日本は騒音被害に無頓着で軽んじられていますが…実際に経験すると、突然大きな音がしたり、不快な音が続く状況は物凄いストレスです。

最近、興味深い内容の記事を読みました。

米マサチューセッツ総合病院のAzar Radfar氏らの研究チームは、PET/CT検査による脳の断層写真を分析し「幹線道路沿いや空港周辺などの騒音レベルの高い環境に長期間、曝露されると、ストレス反応を引き起こす脳部位の扁桃体を活性化させ、心筋梗塞や脳卒中の発症リスクが高まる可能性がある」とする研究成果を2018年11月10~12日にシカゴで開かれた米国心臓協会(AHA)年次集会で発表した。
騒音は住民の生理的機能に急性的・慢性的な悪影響を及ぼすので、長期曝露によって高血圧や虚血性心疾患などの永続的な悪影響を与えると考えられる。騒音は読解力,集中力,記憶力などを低下させ、作業・学習への認知作業に悪影響をもたらす。社会的影響、行動への影響、不快感(アノイアンス)を抱かせ、社会的行動へも影響を与える。騒音の曝露期間が長いほど影響も大きいため、血圧上昇やストレスホルモン濃度の増加などの生理学的な変化も起きる。

HealthDay News 2018年11月5日 

 

血圧の上昇…当てはまります。

低血圧だったのに、最近高血圧になってしまいました。 

マンションから100mの位置に駅がありますが、電車の音をストレスに感じたことはありません。

 

でも突然始まる騒音や、大きな衝撃音、長時間に亘る飲み会などの騒ぐ声はかなり迷惑ですしストレスも物凄いです。

 

苗字と携帯番号と現住所しか知られていないと思っている騒音主は次々と迷惑行為を連発…😮‍💨

日々の騒音に加え(未だ騒音垂れ流し状態)、
相変わらず夜遅くまで飲み会を何度も開催。
(ベランダBBQを何度も開催していましたが共用部分なので管理会社が注意したようでこれは落ち着きました)

そして新たに加わった迷惑行為は
【カラオケ】と【深夜に大音量で音楽を聴く】こと。

お互いに窓を閉め切っていれば話し声が聞こえることはありません。
騒音主が窓を開けていればこちらが閉めていても聞こえますし、
お互いに窓を開けている状態なら鮮明に聞こえます。

大音量でカラオケをされるとお互いに窓を閉めていても音漏れします。

深夜に大音量で音楽を聴き始めることもあり、体に響く重低音の振動が響いて来ます…😮‍💨
振動は耳栓では防げません。

県内の新規感染者が過去最多を更新した日もam2:40頃に帰宅し、酔っているようで大きな音を出しまくるので寝れませんでした。

飲み会中、22時過ぎにわざわざベランダに出て「酒飲めて幸せ〜♪」と大きな声で騒いでいた事も数回ありました。

そんな時間にベランダで大きな声を出せば近所迷惑になることくらい分かるでしょ…😮‍💨

ただでさえ飲み会の声で迷惑しているのです。

管理会社から何度も注意されているのに、なぜ無視して好き放題するのでしょうか。

騒音問題は、人によって音の聞こえ方や許容範囲が違うので騒音計で測り、音の大きさのデータを集めないと《繊細な人、音に敏感な人》とこちらが悪く言われてしまうこともありますし、相手が嘘つきの場合「騒いでません」「うちではありません」としらばくれて追及が難しい場合もあるそうなので記録(証拠)はとり続け方が良いと思います。

注意されても「そんなつもりはなかった」「分からなかった」「知らなかった」と惚けるのもいるでしょうし。

警察にも平然と嘘を吐いたり、
管理会社にも嘘を吐いたり、言い逃れしたり、受け流したりという態度だそうですし、
私が直接伝えても惚けたり言い訳ばかりしたり自己弁護したり、こちらを非難したり、電話やメールを無視されたので、知らぬ存ぜぬと言えないようにしっかり証拠を残しています。