騒いでいるのはうちではありません。証拠があります。Instagramに期間限定で騒いでいる様子を公開しているのでご確認を!という内容の手紙を配った後、マンション住人からのDMで様々なことがわかりました。

▶︎苦情の手紙が投函されたのはうちだけではありませんでした
以前、うちとは異なる内容の苦情の手紙が投函され、管理会社に提出し相談したそうですが何の対応もなかったそうです

▶︎同じ9階の住人からは「騒いでるのはお宅でないことはわかっていますよ」と書いてありました
横から見たら煙の出所はハッキリわかるという事なので、苦情の手紙の差出人は8階から↓ということでしょうか。

 

日々の騒音、固体伝搬音⁡の被害はうちしかないようですが、
窓を開け放って夜遅くまで騒いだり、火気厳禁のベランダで炭を使ったバーベキューをすればうちだけでなく広範囲の住人が迷惑だと感じているのだと判りました。

Instagramをお知らせした事で一方通行ではなくなり、収穫がありました。

騒音主に手紙は配っていません。

マンション内に親しい人が居るならその方がうちの配った手紙を見せるでしょうし、うちに苦情の手紙を投函した人が動くかもしれないし、それはわかりません。

ただ、苦情の手紙は真上の部屋が散々好き放題した結果なのだから、このような事があったと知った時には真摯に受け止めて、謝罪ぐらいはして欲しいと思っていましたが…

2021年5月1日 苦情の手紙がうちに投函される
    5月3日 手紙を配布する

    5月13日 23:52〜
    5月14日   0:15〜 の2回、真上の部屋から大きな音が響いてきました。

床を蹴っているのか殴っているのか?
威嚇するような叩き方で今まで聞いたことない音が響いてきました。

音が響きやすいと分かっているのにこの行動…度し難い人達ですね。

犯人は分かりませんが、うちの車に線傷もつけられていました。

 

 

時期的に報復でしょうか?

 

 

 

 

苦情の手紙には差出人の名前も部屋番号も記載無し😮‍💨

 

手紙の内容は…全くその通りだと思います。

緊急事態宣言中だろうが関係なくやりたい放題ですし、うちが一番被害に遭っていますから

苦情の手紙を書く心情は十分理解出来ますが…階が違う!うちではない!と伝えたくても、どの部屋の住人か見当もつかないので、匿名はやめて欲しい!!

 

苦情の手紙が投函されたのは5月1日の夕方〜。

管理会社に相談したところで何もしてくれないでしょうし、GW突入でお休み。

この苦情の手紙を書いた人に

苦情の手紙を直接渡したとしてもおそらく変わりませんよ。
「これ以上迷惑かけないで下さい」と伝えましたが、

それ以降も次から次へと迷惑行為は増える一方。
そんな人達に苦情の手紙を書いても無駄ですよ!

と伝えたい!

ベランダBBQの煙がうちのベランダ周辺にも滞留していたので勘違いされたら嫌だな…と思っていましたが、まさか現実になるとは…😔

苦情の手紙を書いた住人以外にも、非常識で大迷惑な入居者だと勘違いされていたら困りますので手紙を配ることにしました。(マンションの住人に手紙を配布してはいけないという規約や細則はありませんでしたので)

要約すると…
《苦情の手紙が投函され、内容を見ると当該の部屋と勘違いされているがお名前がなかったので、騒いでいる声が聞こえているであろうと推測される部屋全てにこの手紙をお配りしています。
うちは家でカラオケなどしたことないですし、
人を呼んで飲み会もしたことないですし、
火気厳禁のベランダでBBQもしたことないですし、
夜遅くまで騒いだこともありません。
飲酒も喫煙もしませんし、ノーマスクで彷徨いたりもしません。

その証拠に期間限定ですがInstagramに騒いでいる音声や騒音を公開します。
アカウントは𓏴𓏴𓏴𓏴です。どうぞご確認ください》と書き、配りました。
 


⁡その手紙を配布してから…

興味津々の住人
情報交換をしたがる住人
探偵なの?ってくらい色んな住人の個人情報を知っている住人
ただ見ているだけの住人(ストーリーズで確認)
どこの部屋か知りたがる住人
お宅じゃないのはわかっていますよとDMをくれた同じ階の住人
 

など色々な方がいました。

その期間限定のInstagramに

《また当該の部屋が騒いだらリアルタイムでお知らせしますので答え合わせをして下さい》

と投稿しました。


コロナ禍になり生活が変わりました。

 

院内での事は勿論、普段の生活についても(家族含め)
勤務先の病院からも、大学の医局からも様々な指示が出ました。

ほぼ毎日行っていたスーパーも週1に
食材以外の買い物はほぼネットで購入という生活になりました。
 

⁡一度も会食していませんし、遊びにも行っていませんし、人に会うのも控えています。

 

一方、真上の部屋は…
飲み会が増え、火気厳禁のベランダでバーベキューを何度もし、カラオケしたり、深夜に大音量で音楽を聴いたり…と好き放題。

 

煩さ過ぎて家では休めないので休日は山や海など人が居ない所に避難するという…家賃を払っているのに家では過ごせないという状況になりました。

 

そんな状況の我が家に…

苦情の手紙が‼️

 

 

は?

はぁ??💢

 

この内容…全て、騒音主のことですね😑

うちは

窓開け放って騒いだこと→一度もない
家でカラオケ→一度もない
⁡ベランダに出て会話→一度もない
家に友人を呼んだこと→一度もない。瑕疵多いし騒音まみれですし呼べません
ベランダで飲食したこと→一度もない
飲酒→私も夫もお酒飲みません
タバコ→私も夫も吸いません
音楽を聴く時はイヤホン使用

勤務先と医局から出た指示を厳守し生活しています。

それなのに…

 

ほぼ毎日迷惑をかけられ続け、ストレスフルで疲れ果てているのに…


煩さ過ぎて⁡家では休めないので、休日はいつも避難しているのに…

マンションの住人からは
当該の部屋と間違えられて《苦情の手紙》が投函されるとは…

最悪!ムキー

 

以前騒音主♂ は勤務先を言わずに検討すると言っただけ。

詳細はこちら☟

 

 

なのに今回、ベランダで自ら大きな声で社名を言っていたのはミスリードを狙っての事かもしれない…🤔と思い、実際に在籍しているのか知人に調べてもらいました。

数日後連絡があり、

その会社に在籍しており、所属も判明。

その他にも、⁡色々と情報収集をしてくれていて…本当に有難い🙏✨

現在は数年前に設立されたその会社に勤務しているが、それまではグループ会社に勤務していたとのこと。

 

んっ??🙄


確かその製薬会社は社員の「喫煙率ゼロ」を打ち出している会社のはず…

中途採用と契約社員も喫煙者は原則採用を行わないと何かで読んだ気が…

 

騒音主夫婦が以前住んでいたマンションでは、よく歩きタバコしているのを見かけたそうで。

 

当時は喫煙に厳しいその会社に勤務していたのに、会社は把握してないのでしょうか?!

 

現在もくわえタバコ、歩きタバコをよくしています。

 

在宅勤務になり、毎日1時間ほどベランダで電話をする騒音主。(電話の後はベランダで喫煙🚬)

 

ベランダでの電話の内容、一言一句はっきり聞こえてると伝えているのになぜやめようとしないのか…

勤務先がバレても良いと開き直ったのでしょうか?


そして予期せぬことが起きました…

うちに苦情の手紙が😮‍💨

 

オーナーさん(大家さん)に初めて騒音問題を相談した時には、管理会社の担当者に「すぐに対応して下さい」と連絡をしてくれましたが、それだけ。それで終わり。それ以後は何もなし😮‍💨

 

騒音問題は騒音主次第なので簡単に解決しない場合が殆どでしょうし、長期化することもあるでしょう。

管理会社に注意されようが、直接お願いに行こうが、次から次へと迷惑をかけ続け、知らん顔する相手だと即解決なんてするわけないのですが…

面倒になったのか、瑕疵の件もあったからか仲介業者に押し付けて逃げた大家。
仲介業者からは一度も連絡ありませんし、放置状態です。

 

 

騒音問題は当事者しかわからないことが多すぎるので、経験したことのない幸運な方は大した問題ではないと思うかもしれませんし、面倒事かもしれませんが…

何時間も笑い声や話し声が続いたり…
突然響く大音量の騒音だったり…
12時間断続的に騒音が続く日もありますし…
深夜にドタバタガタンドスンという騒音が数分で終わる時もあれば1時間以上続くことも。
年末には深夜に大掃除を始めたり…
環境省の騒音基準値を遥かに超える音が毎日毎日響いてきたら…物凄いストレスです。

 

瑕疵については、大家さんは知っていたという印象を受けました。

 

大家さんから【真上の部屋は賃貸での入居か中古で購入か】と質問されたこともありました。

 

そんな折 突然、マンションのグループ会社の不動産会社から私の携帯に電話がありました。

「入居されている部屋のオーナーが変わります。契約書の内容も家賃などの変更もありません。ただ、水道料金の振込先が変更になるので書類を送ります」という内容。そして新しいオーナーはその不動産会社だそうで。

オーナーチェンジとは…
入居者との賃貸契約はそのままに、物件の所有者が売買で変更になることです。
所有者を切り替えるだけ。
入居者の同意や許可を取る必要はありません。

入居者が退去しないと内見はできないので室内の状態を把握せずに買うことが一般的だそうですが…

「あの…この部屋の瑕疵や騒音問題のことオーナーさん(大家)からお聞きになっていますか?」と聞いてみました。

何のこと?状態でした😮‍💨

私に電話をかけてきたこの担当者が知らないだけなら良いのですが…。

私は大家さんにも管理会社にも伝えました。

梁が傾いていると指摘されたことも、
ブレーカーを落としても電気が流れているコンセントがあったことも、
配線とスイッチが繋がっていなかったことも、
床の一部が沈むことも。

騒音が酷く、迷惑ばかりかける部屋があることも。

 

管理会社も、マンションの施工会社も、不動産会社も、リフォーム会社も全てグループ会社なので、私が退去した後にリフォームするなら瑕疵は全て無かったことに出来るかもしれませんね。

 

オーナーが個人からグループ会社になったことで騒音問題に変化はあるのでしょうか…