春を迎え日中は暖かいですが、

朝晩などは冷え、

足元が冷えやすくなっています。

 

寒暖差により、

知らず知らずのうちに

体にも負担がかかっています。

 

意識的に

足元・首元は温かくしたり、

なんとなく疲れたなと感じた時は

早めに休むようにしたいですね。

 

 

今回は

疲れたりすると発症しやすい

帯状疱疹のお話です。

 

 

 

  帯状疱疹とは?

 

帯状疱疹は

日本人の約6人に1人が発症するといわれています。


疲労のシグナルともいわれ、

早期治療が大切です。
特に目の周辺に現れたブツブツには要注意です。


 

 

  帯状疱疹の原因は水疱瘡のウイルス

 

帯状疱疹は文字通り、

体のラインに沿ってベルト状に現れる赤い発疹のことです。


小さい頃にかかった水疱瘡のウイルス

長い間体内に潜んでいて、

  • 過労
  • ストレス
  • 加齢 

などによって

免疫力が低下したときに症状が出てきてしますのです。

 

  帯状疱疹の症状



症状の特徴は、

  • 発疹が出る前に痛みがあった
  • 体の片側に発疹が出る
  • 痛む部位と発疹の部位がほぼ同じ

ということ。

チリチリ、ピリピリ、ズキズキといった

強い痛みを伴います。


患者数は50代~60代と、

20代ピークがあります。

 

 50代~60代

加齢などによる免疫力の低下

 

 20代

子どものころに獲得した免疫が

弱まる頃にストレスが重なるため、と考えられています。


チリチリという痛みを感じたあとに、

その場所に発心ができたら

すぐに皮膚科を受信するようにしましょう。


帯状疱疹の症状や痛みは、

2~3週間経つとかさぶたになって治りますが、

目の周辺にできた場合は、

角膜を傷つける恐れもありますので、

十分な注意が必要です。

 

 

 子どもと妊婦

水疱瘡を経験していない子どもは、

大人の帯状疱疹が感染して水疱瘡になることがあります。


また、妊婦にウイルスが伝染し、

胎児に感染する可能性もあります。


帯状疱疹が出た場合、

子どもや妊婦との接触はできるだけ避けましょう。
 

 

  目から耳にかけての発疹には要注意!

 


自然に治ることが多い帯状疱疹ですが、

目の周りに出た時は、

視力障害を引き起こす可能性があるので、注意しましょう。


まれですが、

帯状疱疹のせいで角膜を損傷してしまうと

治療した後も角膜に混濁が残り、

角膜移植が必要になるケースもあります。


帯状疱疹の発症と共に、

顔面神経や聴神経・平衡感覚を司っている

前庭神経に障害が起きることもあります。

 

  • 顔面神経麻痺
  • 耳鳴り
  • 難聴
  • めまい
  • 眼の痛み
  • 頭痛
  • 味覚障害 

などを引き起こすこともあるので、深刻です。

 

 

 

  帯状疱疹の予防と対策

 

帯状疱疹を予防するには、

日頃から「疲れたな」と感じたら

  • 無理をせず休養をとること
  • ストレスを抱え込まないようにすること

が大切です。

 

 

  • 毎日の生活習慣を見直す
  • 十分な睡眠
  • バランスのとれた食事をとる

心がけましょう。


無理をすると、

どこかで体が「休んで」というサインを送ってきます。
帯状疱疹もそのサインの1つ、と考えてよいでしょう。


 

 休養


休養は、

体の免疫力を高めるうえでも重要なことです。

  • ゆっくり食事をとる
  • 入浴で体をリラックスさせる
  • 好きな音楽を聴く
  • 読書をする
  • 休日の楽しい計画を立てる など

心と体を休ませてあげてくださいね!

 

こちらの記事も
体からのサインに気づいていますか?

睡眠休養感とは?ぐっすり眠って健康生活!

帯状疱疹と免疫のおはなし

 

 

 

紫華栄(シカロン)
 


 

 

LINEでもご相談できます♪

友だち追加

 

✿お電話でもご相談できます♪

0120-75-0322

 

✿ZOOMでもご相談できます♪

 

福原薬局公式ホームページ