梅雨も明け、いよいよ夏本番!

 

 

 

 

年々過酷になってくる夏の暑さ。

乳幼児や高齢者だけでなく、

体力のある大人でも猛暑における屋外での作業は、

生命の危機がつきまといます。

 

睡眠不足や、疲労がたまっていると、

熱中症を引き起こしやすいので、

暑さの厳しくなる時期は

今まで以上に体調管理に気をつけましょう。

 

 

【体温調節機能が乱れ、熱中症に】

 

熱中症は、特に梅雨明け直後の

7月下旬から8月上旬にかけて発生しやすく、

前日までに比べ急に気温が上がった日や、

気温がそれほど高くなくても、

湿度が80%など高い日には要注意です。

 

 

高温多湿な環境にあって、

体内の水分と塩分のバランスが崩れたり

体の体温調節機能がうまく働かなかったりすると、

体内に熱がこもり以下の症状に襲われます。

 

●めまい

●立ちくらみ

筋肉のけいれん

大量の発汗

頭痛

吐き気 など

 

 

そうした場合は、

すみやかに涼しい場所(日陰やエアコンのきいた室内)に

移動し、保冷材などで体を冷やし、水分をとりましょう。

 

人間の体は約6割が水分ですから、

体重のわずか2~3%の水分が失われても、

脱水状態におちいります。

 

「暑さを避け」

「水分補給」を積極的に行いましょう。

 

 

 

 

 

【シーン別熱中症対策】

 

≪基本≫

●室内の温度をチェックし、エアコンを適切に活用する

●風通しの良い、速乾性のある衣服を着用する

●こまめに水分補給を行う

●日常の健康管理に気を付ける

 (栄養バランスのとれた食事、十分な睡眠など)

 

 

≪外出時≫

●帽子や日傘を使って暑さを避ける

●暑いなと感じたら日陰や屋内で休む

●猛暑日(1日の最高気温が35℃以上の日)や、

 日差しの強い日中の外出はできるだけ避ける

 

≪室内≫

●エアコンや扇風機を適度に使用して温度調節をはかる

●室内の換気をこまめに行う

●窓や遮光カーテンやすだれ、ブラインドなどをつけ、

 直射日光が入るのを遮る

 

 

≪屋外での運動・作業≫

●テントを張って軒を作る、

 打ち水をするなど地面の温度が上昇しにくい環境をつくる

●こまめに休憩をとる(気分が悪くなる前に休む)

●気象状況を見ながら、運動・作業の内容の見直し、

 あるいは中止する

 

 

以前の記事↓

熱中症の原因と予防

 

 

✿HP・Facebook・Instagramも更新しています!

 リンク一覧はこちら

  

 

✿ZOOMでもご相談できます♪

 

LINEでもご相談できます♪

友だち追加

 

✿お電話でもご相談できます♪

0120-75-0322

 

福原薬局公式ホームページ