日めくりカレンダーをめくっていたら、
胸に響く言葉がありました。
それがこれ。
100人のうち99人は「分かって」いました。
たった一人がそれを「行動に」起こしました。
まさに、信頼される人と、そうでない人を
分かつものだと思うのです。
好印象を与えるためには?
と質問されれば
・笑顔
・相手の目を見る
・声
など、誰もが正解を答えます。
しかし、できている人は少ないのです。
「わかる」と「できる」は違うと言われる所以です。
できそうで、できないこと
わかっているけど、できないこと
例えば
・目を見て挨拶をする
・自分の名前を呼ばれたら「はい」と返事をする
・前に出てくる時は、イスを机の中に入れる
・話をする時は、相手の目を見る
・目の前のゴミを拾う
・偉そうな態度を取らない
・相手の立場(肩書き)に左右されない
・優先席では(一般席でも)席を譲る
などなど、
数え上げたらキリがありません。
残念ながら、
こんなに簡単なことでも出来ていないのが事実です。
上手な話の聞き方は?
と質問されれば、誰もが正解を答えます。
でも、誰もがそれを実践しているかと言えば
答えは「NO」です
な~んて、
偉そうなことを言っている私自身、
まだまだです。
だからこそ、
「わかっている」と「できる」を一致させたい!
と思っています。
「できる」とは
いつでも
どこでも
誰に対しても
「できる」ことを言います。
そういう人に私はなりたい。