~続けてWife に改造です~ | @ふくちゃんのブログ

@ふくちゃんのブログ

聴神経腫瘍(手術)で片耳失聴してからは、病気と付き合いながら、ぼちぼちと~~毎日を楽しんでいます。

よろしければ「いいね」やコメントをお願いします。

https://youtube.com/channel/UChEoYO9WbOKVrmeqWjGfWyg

前回までは

手持ちEasyRaceLapTimerデバイスの
ファーム書き換えて、
PIDflightLapで使えるようにしたんだけど
ラップカウンターをごそごそ

元々のBluetooth は、デバイスとスマホの
距離が10mほど離れると使えないんですよね➰

フィールドで飛ばしていると
かっ飛びドローンに激突されても怖いので
もう少し離したいなぁ、、って

ホームページをごそごそ

こんなのもを見つけましたよ

早速、ポチポチ~

Wife 信号をTTLシリアルに変換する
モジュールのようですね😁




主な仕様はこんな感じ
size: 34mm*17mm*4mm
voltage: 4.5V~6.0V
current: 80mA(170mA)
AT command Support
HTTP Web Server(configurepage)
WiFi STA mode and TCP Client;
baud rate (bps): 300/600/1200/2400/4800/9600/19200/38400/57600/74800/115200/230400/460800/921600/1843200/3686400;
AP defined SSID/password,  IP, network,hotspot, STA , DHCP,TCP,UDP,DNS

なかなかの高性能ですねぇ

まずは、
Bluetoothモジュール取り外しから、、
はじめていきます🎵


次は、Wife モジュールの(仮)取り付けです
2つのモジュールのピンアサインが同じなので
交換は楽チンです



ここで、問題が、、
USB から通電しても、Wife モジュールのLED が
点滅しない? なぜ?

どうもWife モジュールのVCC は5Vで
今のBluetooth は3.3Vの模様、、
つまり、プリン配線は3.3Vってことですねぇ😱

なので、VCCピンを基盤から浮かせて
Arduino の5Vピンとジャンパーして
給電しましたよ


すると、
Wife モジュールのLED が点灯しました😃

ほっとしたのもつかの間、、
またまた、問題が、、

モジュールをケースに納めようとしたら
リセットボタンやリンクボタンが下面に
なって操作できないんだよねぇ😱

て、ことで
スイッチの両端から延長してスイッチを
ケースに取り付けするようにしました


よく使うリンクボタンは
シュリンクチューブで加工して➰


これを、ケースに取り付けて


ラベルを張ったら一応完成です


次は、モジュールの設定をしてみます➰