こんにちは!
いつもブログを読んでくださり
ありがとうございます!!!
~家族紹介~
■31歳旦那(転勤族)
■27歳私(正社員:現在、育休中)
■2022年4月生まれ息子
■2023年5月生まれ娘
子育て、節約、つぶやき、仕事
色々書きます
なんだこの親は?!
こんにちは!
2歳4ヶ月の男の子と
1歳2ヶ月の女の子の子育て中
27歳ママです
(よければ仲良くしてください)
\登録よろしくお願いします🙇♀️/
みなさん、
お盆はいかがでしたでしょうか?
私は、旦那の実家に行きましたよ
🚗

旦那の家族とのやりとりは
過去のブログにあげております⇩
正直、仲が良いわけではないですが
わざわざコチラから
ふっかける事もしたくはないので
なんとか平穏にやり過ごそうと思っております。
(※遠方の為、会う機会が少ないからそう思えるだけです)
今回は、義母義父が仲良く接してくれました。
私自身もそう思えるぐらいに
心の余裕が出てきたからなのか、
向こうに変化があったからなのかは
不明ですが、
険悪になるよりはマシだと思います。
平穏が嬉しい。
ありがとう。ありがとう。
ただ、今回の会話の中で
義母義父が私にたくさん訴えてきたのが
義姉のこと。
旦那より+7歳なので
39歳。
4歳と7妻の娘を持つお母さんです。
義実家の家の近くに住んでいるのですが
かなり身勝手なそうで。
連絡せずに尋ねてくる。
共働きなので、
子どもたちのお世話を
ご飯含みで面倒を見てくれと
押し付けてくるのだそう。
そして、
子供もワガママみたいで。
フルーツは常に2種類出す事!
いちいち子どもに注意するな!うるさい!
と母親と子どもが言っているとのこと。
あぁ〜。
孫育て?って話ね!
深刻なやつだなぁ。
あまり口出さないようにしよう
と

やり過ごしていたところ、
私たち家族がいることを知り
押しかけてきた義姉家族。
話のとおり
親は何もしないし、
義父が色々注意すると
「今は怒らない育児だから!」と
逆ギレ

\もうこの怒らない育児やめませんか?/
結局誰も何も言えず、
やりたい放題。
私の1歳の娘にも
嫌がっているのに
抱っこしたがって、
「お腹がいっぱいだから抱っこやめてね?」
と4歳の子どもに伝えましたが
「うるさいねん!笑笑」と
聞く耳持たず。
最終的に、キレちゃいましたテヘ
「自分の娘が嫌がっているのに、
嫌がる事するなら止めに入らなきゃだよね?
〇〇ちゃんも同じようにしてあげようか?」
と少し◯気が沸きました
が言ってやりました。
でもこんなのって
親が注意しなきゃなんですよね。
言うこと聞かないにしろ、
産んだ以上、躾は必要だと思います。
で、4歳の子どもが泣き出しまして、
義姉が出てきたので
事情を話したところ
はぁ〜とため息疲れ、睨まれました

なんで私が睨まれなあかんねん

と思っちゃいました…。
旦那に相談はしたものの
今後は未定。
周りもドン引きの家族なので
きっと私だけじゃないはず。
これは、要注意だな。
今までこんなに荒れてたかな?と
思った義姉家族でした。