昔の搭乗券が出てきた | 復刻版

復刻版

栄光より挫折、成功より失敗、勝利より敗北…。

書類入れから昔の搭乗券が出てきた。
親が福岡に住んでいた頃で、
頻繁に往復したことを思い出した。
当時の記憶が懐かしく甦る…。

ANAなどという呼び方は無くて、
全日空と略されていた頃だ。
スカイメイトで搭乗したが、
早朝に空港へ行って、
空席があると乗れた。



座席はコンピュータ管理でなく、
搭乗前にカウンターの一覧から、
空いている席を確認して、
搭乗整理券に座席番号のシールを
貼り付けてくれた。

 

太宰府天満宮や博多どんたくの絵が、
JTBのカレンダーの絵みたいで、
なかなか秀逸だと思う。

「禁煙席」のチケットは1枚しか無かった。
「禁煙席」が少なかった時代なので、
スカイメイトで獲り辛かったのかもしれない。
機内は煙で霞んでいたことを思い出す。

次は日本航空のチケットだ。
JALとは呼ばずに、日航と言っていた。
英表記の略号を使うようになったのは、
ずっと後のことである。



日本航空は、シール貼付でないが、
やっぱり一覧表から座席を決めた。
搭乗口で機械に入れると、
自動で半券が切り取られるのは、
もっと後の話であり、
当時は手作業で半券を切り取っていた。



ボーディング・ブリッジなど無い時代で、
ジャンボ(B747)でも、
搭乗機までバスで誘導された。

前後の搭乗口によってバスが異なり、
チケットの丸印は間違えないように、
わざわざ印を付けてくれたのだと思う。
今振り返ると、超アナログの世界だった。

ちなみに全日空はトライスター、
日本航空はDC-10よりもジャンボに
多く乗ったことを覚えている。
トライスターの大きなエンジンの、
ロールスロイスのロゴが懐かしい…。

トライスターは無事故機だったし、
DC-10は垂直尾翼のエンジン爆発があり、
問題のある機種だと友人が言っていた。
それが乗り分けた理由だ。

DC-8も就航していたが、
オーディオが無かったために乗らなかった。
ジャンボは御巣鷹山の事故が起こる以前で、
安全な機種だと信じられていた…。

さて、今はネットで24時間予約可能だし、
オンラインで座席指定まで出来て、
当日、空港でタッチすれば、
簡単に搭乗することが出来る。

比べて、昔は面倒くさかったが、
「飛行機乗るぞ!」という感が強くて、
ワクワクしたことを覚えている。
不便だったが、思い出深い搭乗だった…。