梢先生の米寿のお祝い〜今年も♪ほーんとにっありがとう〜♫② | 日本舞踊の面白さを伝えたい

日本舞踊の面白さを伝えたい

ふきの会は20余年にわたり、日本舞踊を見たことのない方にも理屈抜きで面白く見ていただきたいと数々の作品を作ってきました。日本中そして海外の方々にも日本舞踊の面白さを伝えたい! 

続きです照れ




初登場の冨祐乃さん。

うん十年振りの復活だそうです(笑)

「長唄 新鹿の子」

振袖着られていーなーおねがい

やはりやっていただけあって、サマになりますね。

ブランクを感じさせませんウインク




一香ちゃん。

「清元 子守」

相変わらず、キレッキレの踊りします。

もう大学卒業なんて…4年って早いガーン

この間に、名取になり、ずいぶん上達したのではないでしょうか?


そんで、写真のないわたし。

「長唄 越後獅子」

この踊りのフィナーレのサラシのとこ。

5分なのに激しいガーン

やっぱり、口開けて呼吸をしてしまいました。

3回も🤣


余談キョロキョロ

わたくし、2週間前に、左橈骨神経麻痺になりまして、左手首より先が麻痺してたんですが…

稽古に行くたびに、動くようになり

稽古がリハビリ?と思いました。

昨日踊ったので、今日はほとんど麻痺がありません。やっぱりリハビリ?と思いました照れ

日本舞踊すげー爆笑



最後は


若梢さんと冨起子先生と鈴梢さんと一香ちゃんと私で、梢先生振り付けの北島三郎の「まつり」を披露。


わたしはもう、「まつり」は、4回目くらい?


冨起子先生が、梢先生の振り付けに感動してというエピソードをお話したら、

梢先生も、この歌に感動して振り付けたっておっしゃってましたびっくり


わたしがいうのもなんですが…


めちゃくちゃカッコいいですニヤリ


この日初めて全員で秘密稽古をしました口笛

そんで、写真ありません。

写真をもらったら、掲載するかも口笛



さて、梢先生にプレゼントです。







喜んでくださったかしらニコニコ





おまけ↓


来年の干支の寅を、年賀状にするようで?↓




寅を冨起子先生に伝授される図🤣





上手にできました🤣



今年も本当にありがとうございました。

また来年もよろしくお願いいたします。


良いお年をお迎えください。辰起