ポンコツ大集会へゆく | この砂浜の先のどこかに〜NEWSゴトをゆるりと〜

この砂浜の先のどこかに〜NEWSゴトをゆるりと〜

NEWSごと、息子ごと、キャンプごとなどをゆるりと綴ります。

まずはシゲちゃん、

お疲れ様でした。

待ち会も本当に楽しかった♥️

こんな経験が出来るのも

加藤シゲアキというひとの

才能と努力のおかげだと思うと

尊敬しかありません。

これからも書き続けるあなたを

応援していきたいです。 



さてワタクシは今朝早くに

大集会のあった福岡より戻って参りました。

NEWS大集会2024福岡②

参加させていただいておりましたので

いつものごとく備忘録を、

と思っておりますが

今回に関してはどこまでがネタバレなのか

判断が難しいので

そのままを記録致します。

とはいえ、

超私的備忘録ゆえ

みなさまにとって有益な情報は

ほとんどないかと思われます笑。

そして、

思いの外長くなったので

それはいつものこと笑。

本題である大集会の内容については

次回のブログにて。

今回はほぼワタシの旅の記録です。

ご了承くださいませ。




では。




今回はいつもの相方ちゃんもおらず

現地でお約束したおともだちもおらず

行きも帰りもひとり。

ポンコツなワタシを

フォローしてくれるひとはいない…

行く前から不安しかない…

そんな状態でしたが

旦那やおともだちに励まされ

なんとか博多に到着。

さっそく

ヤラカシが判明します…


出発前日は何かとバタバタしており

現金をおろす時間がなかったため

博多駅に到着して

すぐにATMに向かい、

いざお金をおろそうとしたら

キャッシュカードがない😱

旅行用のちっちゃいお財布には

クレカとICOCA(交通系IC)、

そして数百円の小銭のみ。

念のため旦那に連絡して確認したら

キャッシュカードは

しっかり自宅でお留守番してました涙。

ちなみにICOCA、普段は車生活なので

旅行でしか使用しないため残高わずか。

しかしワタシには

まだPayPayという強い味方がいる!

そしてクレカからチャージ出来るように

昨夜モバイルICOCAをダウンロード済!

と思い直し、

モバイルICOCAを開こうとするも

IDとパスワードを入れろとの指示。

あれ?まだ設定してなかったっけ?

いろいろテンパってるワタシ、

パスワードはわかるけどID?…え?ID?

詰んだ…( ̄ー ̄)チーン


モバイルICOCAは開けない。

ICカードには残高わずか。

現金もない。

PayPayやクレカでその他はいけても

公共交通機関は利用できない。

全てタクシー移動か?

予定してた神社で御朱印もいただけない。

ロッカーに荷物を預けることも出来ない。

詰んだ…(2度目)


途方に暮れるふきみほ。

が、ふと思い出す。

バッグのポケットに入っている

JCBギフトカードの存在を✨

お正月に義実家でおばからもらった

ギフトカード。

使わないだろうけどまあ入れとくかと

しのばせたアイツ!

アイツを換金するのだっ!

調べるとすぐに金券ショップは見つかり、

ギフトカードの一部を換金。

手数料分引かれた感じだけど無問題👍️


現金を手に入れたワタクシはもう無敵。

当初の予定を遂行致します。

まずは前回の福岡旅で気になりつつも

時間が足りなくて行けなかった

ダコメッカ さん。


おしゃれな店内✨
なんと炭火焼き!

甘いのもしょっぱいのもたくさんあって
迷ってしまう~💦
みなさんトレイに載せきらないほど
購入されていましたが
ワタシはもう1件行く予定なので5つだけ。
こちらPayPay決算可能でした( *´艸`)タスカル。
ふきみほが到着したときは
わりとすんなり入れましたが
お店を出る頃にはすごい行列( ゚Д゚)
人気のほどが伺えます。

お次は福岡旅ではお馴染みの櫛田神社へ。
何度か訪問させていただいてるので
今回は違う神社にしようかと思っていたら
ちょうど前日に節分祭の大お多福面が
設置されたとのこと。それは見たい!
徒歩で20分弱なので出発~!!!
いた!お多福さん!
どーーーーーん!!笑。
写真におさめる方、くぐる方でごった返していて
誰もいないタイミングがなかなかなく
これはマジで奇跡の1枚笑。

ワタシもこのお多福さんをくぐって参拝。

今年もたくさんの福が訪れますように✨

御朱印も忘れずいただきました。



さて次はEXPOの時に食べて感動した
めんたいフランスを求めて
パンストックさんへ。
またまた徒歩で向かいます。
お櫛田さんからは約10分の道のり。
それにしても観光客が多い!
特に韓国からの旅行者が多いようで
日本語より韓国語の会話が耳に入る率が
高かったです。
で。パンストック到着ですが。
定休日やってん…ガクッ
え?ウェブでさっき
確認したら営業中だったよね???
もう一度確認したら
ワタシが見てたの箱崎店やったわ泣。
明太フランスぅぅぅ~
食べたかったぁぁぁ~
なんなら相方ちゃんにお土産にするつもりやったのに。
彼女も気に入ってた明太フランス。
こんなことならダコメッカで
もっと買っておけば良かった…

残念ですが、次の目的地へ。
警固神社 さん。


都会の真ん中にある、
モダンな雰囲気の神社です。
御手水もなんだかおしゃれだし。


足湯もありました。
タオル持ってないから入れませんでしたが。
社務所がおしゃれなビル。
御朱印はPayPay決算も可能でした。


では。一旦博多駅に戻ります。
帰りはさすがに地下鉄で。
お昼ごはんはどうしようかなぁ。
博多駅はお店が多くて悩む~🌀
さまよっていたらたまたま店員さんと
目が合って、お席も空いていたので
こちらに決定!!!
どんぶり居酒屋 喜水丸さん。
ごはさば定食に決定~✨
こちら、ごはんとお味噌汁、
そしてなんといか明太が食べ放題🍴🆓
いか明太があったら
ごはんが無限にいけそうでしたが
このあと動けなくなってはいけないので
一杯で我慢しました。

駅でささっとメイクを直して
会場へ向かいます。
バスルートと地下鉄ルートがあるようでしたが
歩き時間が少ないバスで。
少し早めに博多バスターミナルで
スタンバイしていたら座れたー♥️
EXPOのときにたまたまPayPayドームに
来ていたので、Zeppの場所も確認済。
迷わず到着。
集合時間までまだ時間があったので
マークイズのフードコートでお茶して待とう。
待ってる間に連絡をいただいた方と
初会いをさせていただきました☺
地元が一緒なのでこれから仲良くして
くださると嬉しいです♥️
人見知りのワタシにお声掛け下さってありがとう。

集合時間になったので
番号順に並びます。
ワタシはかなり後ろの番号だったので
階段下のはるかかなたに並びました。
入口まさかのここ( ̄▽ ̄;)
建物の谷間なので、
冷たい風がビュンビュン吹いております。
堪えきれず持参したウルトラダウンを着用。
カイロも開封。
隣にいた若いお嬢さんが超薄着で
震えながらスマホ触ってるのが気になって
もうひとつあるカイロを渡すべきか
めちゃ悩みました…

少しずつ進んで
最後は100番ごとの束になって入場しました。
しっかり番号順という訳ではなくて
かなりざっくり並んでた感じです。
QRの番号だけ確認して進んだら、
今度はQRを読み込み、写真入り証明書で
氏名とマスクを外した顔を確認されて
会場内へ。
「前の人をぬかさないように~」と
スタッフさんの声掛けはありつつも
かなり自由でした。
ワタシが入った時には前の方は
もうガッツリ埋まっていたものの
端から詰めればまだ少し前にいけそうな
感じでしたが、背の高いワタシはあえて
一番うしろのブロックに。
一段高くなってるので、視界は良好。
その後全員が入場し終わったようで
ワタシの後ろにも何人かいらっしゃいました。
すぐ後ろを振り返ると小柄な方だったので
勇気を出して話しかけて前後をチェンジ。
ついでに一番後ろにさがろうと思いましたが
他のみなさんは「見えるので大丈夫」と
おっしゃったので後ろから2列目あたりで
開演を待ちます。
しばらくしてNEWSコールが。
あ、そうか、NEWSコールね。
イベントだからその発想はなかったわ…
せまい会場なので
ばっちり揃って…
全然揃わねぇじゃん笑。
こちらゾーンとあちらゾーン、
いつの間にかずれちゃう。
笑いが起こってやり直すけど
またずれる。なんでや?笑。


というのを繰り返していたら
いよいよ開演です!!!
が、今回はこのへんで。
その②に続きまーす。