独身親父の徒然草!その1422 | 組長のひとりごと

組長のひとりごと

深沢敦オフィシャルブログ

 皆さんおはようございます!昨日は本気で暑かったですね!夜になっても阪神巨人戦がサヨナラで巨人の連勝が決まって、西勇輝の好投が報われなくて、頭に来た21時でも!組長の頭が怒りで沸騰していて暑かったのか、ちなみに我が家のベッドルームはやっぱり普通に暑い!26.4度で、湿度40%でした!新しく買ったデジタル時計になんと温度と湿度計が付いてました!昨日初めて知りました!(ちゃんとブログに書こうとメモ取りました!やることはアナログ!) 組長は休みの毎日体操とストレッチ、腹筋して、3日、4日と何処にも出ないで、買い物無しの0円生活しています!昨日もいろんな前日の貰いものの掛け合わせ料理作って、しっかりライブの練習して、野球を3時間見て、アド街見て、早めに寝ました!結局お酒飲まなかったらお金使いませんね!でも何よりGW中は株式市場お休みだから、心穏やかなんだなと思いました!


昨日の食卓!

朝、冷やし五島そうめん、サラダ、メタボメ茶、ヤクルト、バナナ甘夏ヨーグルトです!
昼、カレー玄米(肉じゃが+エビホタテ人参シメジ玉ねぎ鶏団子トマト炒め+竹の子)、こごみ(辛みそマヨ)、カボチャ煮、竹の子昆布煮です!
夜、18時の西日の当たる台所です!銀ダラ味噌漬け焼き、竹の子ごはん、豆腐椎茸カキのあんかけ汁、頂いた山菜のシドケ豚肉炒め (香りが素晴らしく、食べさせてあげたい美味しさです!)、昼の竹の子入りカレーです!

さて、イスラエルとパレスチナの停戦交渉はなかなか進まず、アメリカでも東海岸の名門UCLAでは、イスラエル寄りの学生が、パレスチナ支持者の籠城学生に対して突撃して、激しい闘争になったり、多くの負傷者が出た!西海岸の名門コロンビア大学では、パレスチナの解放を 求める学生が、 イスラエル側に武器輸出している企業の大学への寄付を受けないように、又そういう企業への投資をしないように、大学に立て籠もったが、警察が突入して、かなりの学生が逮捕された。でもガザの子どもたちがUCLAやコロンビア大学、全米各地の立ち上がった学生たちに感謝する動画が拡散され! 世界に与えた影響はかなり大きい!これでバイデン大統領も停戦出来なければ、再選への道は厳しく、漁夫の利トランプということになりそうだ!ウクライナもミャンマーもいまだに終わらない!一方日本の能登では、日本の学生さんが、GW中かなりボランティアに入っているらしいが、頼もしい限りです!ありがとうございます!でも倒壊住宅の国に寄る取り壊しがなかなか進まない!所有者の名義変更してなかったりすると、所有権のある人全員のハンコがいるとか、煩わしい決まりがある為になかなか進まないらしい!おじいちゃんが倒壊住宅から大事な物を取りたいけど、いちいち県に確認しなきゃいけないとか、どこにどんな詰まりがあって前に進まないのか?台湾を見習って、 進めて欲しいですね!

今日は文学座の芝居「アラビアンナイト 」観に行きます!あっそうだ!柏餅買おう!