第2回旧キット無改造コンペ 概要 | ハマのキッチンモデリング

ハマのキッチンモデリング

リビングで製作、キッチンで色塗り!
旧キット製作ブログです☆


【第2回 旧キット無改造コンペ 概要】


{7332254B-4CA0-4134-B869-866C08CD837A}


1億2千万人の旧キットファンの皆様、大変長らくお待たせいたしました。
初参加の方、前回も参加して頂いた方、皆様どうぞよろしくお願い申しあげますm(._.)m
第2回 旧キット無改造コンペ、開催致します❣️


以下にレギュレーションを細かく記載していますので、参加する方は一度は目を通しておいて下さいね。

《開催期間》
2017年12月30日12:00(お昼)(製作開始)〜
2018年1月2日22:00(完成品のアップ)まで

年末年始で忙しいとは思いますが、短い製作時間で完成させちゃうコンペですので、これだけあれば、なんとか完成までイケるんじゃないかと。

もし、完成出来なくても、ロスタイムとして完成作品をアップして頂けますのでご安心を(^^)

年末年始ですので、お仕事、ご家族に無理のない範囲でのご参加を、くれぐれもお願い致します。


《参加資格》
ツイッターのアカウントがある方
他の方の作品を批判しない方
他の方の完成作品にコメントを残してくれる方

12/21追記
ツイッターアカウントの無いお子様も参加出来ます!お子様の作品を、親御さんが代理でアップすればOKです。是非お子様のご参加お待ちしています(^^)

前回は、参加者同士の交流が少なかったので、今回は皆さんにお任せして、僕は楽をしようかなって作戦です(笑)
でもほら、完成作品にコメント貰ったら嬉しいじゃないですか?(๑˃̵ᴗ˂̵)
皆さまのご協力よろしくお願い致しますm(._.)m

《コンペ開催について》

このコンペは、普段あまり作られる機会の少ない旧キットを(みんな買って積んでるw)短期間で作って完成させちゃおう!ってイベントです(^^)

子供の頃は、買ったその日にとりあえず完成させてましたよね〜。あの時のように、合わせ目や改造なんかせずに、ババーッと作る。で、完成の喜びを味わう。そう。まずは完成させる!

あの懐かしい頃を思い出しながら、一緒に積みプラ減らしませんか?

《レギュレーション》

旧キット使用 1人1作品まで
合わせ目を消す行為は禁止
無改造
塗装は筆塗り全塗装のみ
デカールの使用禁止

12/21追記
今回は開催期間が短いので、開始前にビニールから開け、洗浄してもOKにします。

《参加方法》
作るキット画像と一緒に、
#第2回旧キット無改造コンペ 
タグを付けてツイートしてください。
使用キットは未組立限定(仮組み済使用はNG)
過去作NG
スケール問わず
ガンプラ以外でもOK
完成後ツイッターにアップ

【使用キットについて】
どこからどこまでが旧キットなのか、難しいので線引きはしませんが、誰が見ても、あぁこれは旧キットだよね。というモノでお願いします。

12/17追記
今回、バンダイ1/144FGシリーズは使用可といたします。

【合わせ目について】
多少消えても大丈夫ですが、
極力消さないで気楽に作りましょう
段落ち処理はNG

【改造について】
関節補強、強化のみOK。
なるべくならプラ材(理想はランナーやタグ)を使用して下さい。
プラ材はあくまでも補強として使用するだけで、関節位置の調整、変更はNG

【パテの使用について】
キットの梨地復活のパテ使用のみOK

【塗装について】
基本的には筆塗り全塗装。
ラッカー、アクリル、水性、エナメル、シタデル、絵の具、筆塗りならなんでもOK
マーカー類、色鉛筆もOK
下地のサフ、クリアーのみ、缶スプレー&エアブラシの使用OK

【後ハメ加工について】
まず、後ハメ加工については、個人的判断で臨機応変にお願いします。やってもやらなくてもOK

しかし、後ハメ加工した事により、プロポーションが変わってしまったり、なかなか完成にたどり着かなくなってしまったり、というのはなるべく避けて欲しいです(特に後者)
無改造コンペの意味が無くなってしまいます。
そこを踏まえてのご判断でお願い致します。


以上が、細かいレギュレーションになります。
が、

前回の反省点を踏まえて、今回レギュレーション違反をしていても、こちらからは何も言いません。しかし、皆さん大人の方ばかりでしょうから、このレギュを読めばわかると信じています。

もし、わからない事があれば、なんなりと質問して下さい。精一杯お答え致します。

【タグについて】
それと、このコンペ関連のツイートには、忘れなければ、タグ付けをお願いしますm(._.)m
Twitterのタグは
#第2回旧キット無改造コンぺ

完成したら、
#第2回旧キット無改造コンペ完成品

この2つに統一します。
尚、タグは出来たら僕のツイートからコピーして使用してくだい。入力の仕方によって、繁栄されない場合があります。

以上ですが、何か質問があれば、Twitterの方で受け付けます。

【表彰について】
最後に、今回は前回同様にいくつか作品を選び、発表する予定ですが、ほんの少しですが、なんか賞品を用意しようと思います(^^;;

前回無かったし、何かあった方がさらに楽しみになりますし、一応コンペですからね(^^)

多分、怪しい積みプラ、作りかけプラモ、素組みプラモ、箱無し部品足りないプラモ、など、何が行くのかはお楽しみです(笑)
ホント、期待はしないで下さい!言うならば、ゴミが増えるイメージです(滝汗

【コンペ終了後について】
できれば、参加者でオフ会(都内)もしくは製作会なんかも開催出来たらなぁと考え中です(良い場所があれば)
現在は全くの未定です。
良い場所知りません?


それでは皆様、楽しいコンペにしましょう(^o^)
年末年始、お忙しいとは思いますが、
皆様のご参加お待ちしていますm(._.)m

ハマ